商業界同友会 アーカイブ

物を大切に使う姿に感動!

人気ブログランキングへ←先ず人気blogランキング
クリックをお願いします。


燃える豆魂日記【豆腐道とうふみち】にようこそ。
山下ミツ商店の山下浩希です。

商業界チューター会下期研修2日目は店舗クリニック。

バチカン宮殿等への納入実績のある手織りじゅうたんメーカー『オリエンタルカーペット』さん

7月の全国連合同友会総会で講演下さったお客様密着電気店『峯田電気』さん

ふ料理『清居』さん

『壽屋寿香蔵』さん

110930-12.jpg
上の写真はオリエンタルカーペットさんでの一枚。

よーく見て頂きたい。

こんな電卓、今頃見た事無い。

オリエンタルカーペットさんの全てが古いのだ。建物も窓も机も・・・

これも一つの演出かなと思って見学していたが、写真の電卓を見て最後に判った。

全てのものを大切に使っておられるのだ!

感動した。


110930-18.jpg
ふ料理「清居」を経営している(有)文四郎麩の斉藤幸信さんと。

斉藤さんは山形東根の若手同友会「さくらんぼ東根同友会」の会長。

昨日のこんにゃく料理同様、麩を使って様々な料理を出して下さった。


※最後までお読み下さいましてありがとうございました。

今日の「燃える豆魂日記【豆腐道とうふみち】」如何でしたか?
banner2.gif←よろしければ人気blogランキング
クリックをお願いします。


Twitterでフォローしてください山下浩希のつぶやき
Twitterでつぶやいています。フォロー大歓迎!

◆妻榮子のブログ「お豆腐で料理」
◆弊社社員山本健太郎君が綴る「只今【豆腐道とうふみち】修行中!」
◆弊社WEBサイト白山とうふ工房山下ミツ商店


東北同友会訪問その3 福島会津若松

人気ブログランキングへ←先ず人気blogランキング
クリックをお願いします。


燃える豆魂日記【豆腐道とうふみち】にようこそ。
山下ミツ商店の山下浩希です。

110901-3.jpg

今回の東北同友会訪問最後の目的地、福島会津若松の桐屋唐橋さんが会長を務める福島同友会。

唐橋さんとは2年前の商業界ゼミナールの企画運営委員を一緒に務めた。

一昨日の仙台同友会事務局での懇談会にもわざわざ会津から来てくださっていた。

唐橋さんにはその時、「明後日お伺いしますから」と伝えた。


朝9時に仙台を出発し12時過ぎに唐橋さんのお店に到着。

お店の方に名乗ると「すみません、社長は用事で外に出かけております」とお留守。

福島県同友会への色紙を一昨日直接渡せばよかった。

残念。


※最後までお読み下さいましてありがとうございました。

今日の「燃える豆魂日記【豆腐道とうふみち】」如何でしたか?
banner2.gif←よろしければ人気blogランキング
クリックをお願いします。


Twitterでフォローしてください山下浩希のつぶやき
Twitterでつぶやいています。フォロー大歓迎!

◆妻榮子のブログ「お豆腐で料理」
◆弊社社員山本健太郎君が綴る「只今【豆腐道とうふみち】修行中!」
◆弊社WEBサイト白山とうふ工房山下ミツ商店


東北同友会訪問その2 気仙沼

人気ブログランキングへ←先ず人気blogランキング
クリックをお願いします。


燃える豆魂日記【豆腐道とうふみち】にようこそ。
山下ミツ商店の山下浩希です。

昨日の仙台同友会訪問に続き今日は気仙沼同友会の熊谷さんを訪問。

土地勘ゼロの僕は当初、初日に一気に気仙沼まで行きその後仙台へと思っていた。ところが気仙沼は仙台から3時間以上かかるということが出発数日前に判り、2日目に変更した。

熊谷さんから「11時頃にどうぞ」と言われていたので宿泊した古川市から気仙沼に向かう。

熊谷さんも御自宅・会社を津波で無くし、現在は市内高台にあったお父様が建てられた家を自宅兼会社にしておられる。

ナビで近くまで来ているのだが家が判らずちょっと遅れて訪問。

PCに保存された動画を見ながら3月11日の話をしてくださった。

動画もこれまで僕がテレビで見た映像とちょっと違っていて凄くリアルな映像だった。

熊谷さんのお話は捉え方が素直で前向き。激励に行った僕らが逆に力を頂いてしまう。


110831-25.jpg
石川県同友会8月例会で出席者が書いた寄せ書きを渡して玄関の前で一枚。

一緒に映っている奥様が熊谷さん以上?に強い人だった。

「常に学んでいる人はどんな状況に陥っても前向きに考え直ぐに行動するんです。いつまでも学び続けなくてはいけませんね」という言葉が印象に残った。」


110831-8.jpg
気仙沼市街の惨状。夕方の満潮時には海に浸かるそうだ。


110831-6.jpg
熊谷さんの会社のあった跡地。跡形も無い。


110831-10.jpg
近くに熊谷さんの会社のトラックが・・・


110831-17.jpg
現在も警察が遺体の捜索をしている。


110831-19.jpg
陸に上りそのままの大きな船。このまま残し、このあたり一体を震災メモリアルパークにするという計画もあるそうだ。


110831-1.jpg
熊谷さん夫婦の前向きな言葉と後姿に感動と多くの学びを頂いた。

感謝。


110831-30.jpg
津波に浚われた所と助かった所の境界線。


※最後までお読み下さいましてありがとうございました。

今日の「燃える豆魂日記【豆腐道とうふみち】」如何でしたか?
banner2.gif←よろしければ人気blogランキング
クリックをお願いします。


Twitterでフォローしてください山下浩希のつぶやき
Twitterでつぶやいています。フォロー大歓迎!

◆妻榮子のブログ「お豆腐で料理」
◆弊社社員山本健太郎君が綴る「只今【豆腐道とうふみち】修行中!」
◆弊社WEBサイト白山とうふ工房山下ミツ商店


東北同友会訪問

人気ブログランキングへ←先ず人気blogランキング
クリックをお願いします。


燃える豆魂日記【豆腐道とうふみち】にようこそ。
山下ミツ商店の山下浩希です。


僕が所属している商業界石川県同友会で3月の東日本大震災で被災された東北の仙台同友会・気仙沼同友会・福島同友会を訪問する事になった。

今回の企画は6月に開かれた理事会で「東北の同友の皆さんに義援金だけでなく、訪問する等して何か違う方法で少しでもお役に立てないか?」ということで企画された。

そこで7月に行われた全国連合同友会で東北の同友会の皆さんにこちらの気持ちを伝えて以来打ち合わせを繰り返してきた。

打ち合わせを繰り返すなかで東北の皆さんは、日々の生活は不便には違いないが落ち着いてきたが、まだまだ不便な生活を余儀なくされている方々も未だ未だ居られるので
●ペットボトルや紙パッ、クのお茶・野菜ジュース・スポーツドリンク類
「水道は復旧しているけれど、大きな避難所では手元に飲み物が必要。」在庫が全然足りていない。
●ハエタタキ
「支援してもらった虫除け剤を吊るしているが、それでも数多くのハエが避難所の中を飛び回っているのでハエタタキが欲しいという要望が多い」。
●入浴剤
避難者の楽しみ『自衛隊風呂』で使用する入浴剤が足りない。

仮設住宅に住んでいる方からの要望として
●夏用シーツ、タオルケット
●子供用サンダル、夏用子供帽子、子供短パンTシャツ
●みそ、しょうゆ、砂糖、塩など調味料
●ティッシュ、トイレットペーパー、洗剤
買い物をする場所がないので、日用消耗品を協力して頂けると助かる。との御希望を聞いた。

そこで石川県同友会の同友に物資の寄付を呼び掛け一部荷物を車に積み朝4時半に仙台に向けて出発した。


110830-2.jpg
予定通り14時過ぎに仙台に到着し、今回窓口になってくださっている仙台同友会の吉田さん(写真)の会社に女性同友会華の集いの皆さんから事御提供いただいたティッシュパーパーとトイレットパーパー、同友会からハエたたきと入浴剤を届けた。


110830-17.jpg
14時から仙台同友会事務局で福島同友会の桐屋唐橋会長も加わり懇談。先日の8月例会の時に出席者に書いてもらった寄せ書きを渡した。


110830-20.jpg
たったこれだけのことしか出来ないが、皆さん大変喜んで下さった。


※最後までお読み下さいましてありがとうございました。

今日の「燃える豆魂日記【豆腐道とうふみち】」如何でしたか?
banner2.gif←よろしければ人気blogランキング
クリックをお願いします。


Twitterでフォローしてください山下浩希のつぶやき
Twitterでつぶやいています。フォロー大歓迎!

◆妻榮子のブログ「お豆腐で料理」
◆弊社社員山本健太郎君が綴る「只今【豆腐道とうふみち】修行中!」
◆弊社WEBサイト白山とうふ工房山下ミツ商店


オーダーシャツの金港堂さん

人気ブログランキングへ←先ず人気blogランキング
クリックをお願いします。


燃える豆魂日記【豆腐道とうふみち】にようこそ。
山下ミツ商店の山下浩希です。

今日は第3木曜日。

商業界石川県同友会の例会日。

今月は親睦例会ということで金沢片町でビアパーティ。

ちょっと早めに会社を出て金沢で用事を済まし駐車場に車を止め久し振りに片町を歩く。

110721-1.jpg

上の写真は16時過ぎ犀川大橋からスクランブル交差点に向かって歩きながら撮った写真。

人が2人しか見えない。

片町といえば金沢一の繁華街でなかったのか?

凄く寂しい。


少し時間に余裕があったので片町の「オーダーシャツの金港堂さん」に顔をだす。

金港堂さんは来店客数の減少をネット通販でカバーして、今では全国から注文が入るというお店。

オーダーシャツをネットで販売って・・・

ダーダーだからサイズはどうやって測るんだ?

シャツの色や柄はネットの写真どおりなのか?

そして何より生地の感触というか着心地は?・・・・

という具合に疑問がどんどん湧く。

そのあたりを2年前商業界石川県同友会の例会でお話頂いた。

その時のお話によると、ネットを通してお客様と何度も何度もキャッチボールをして受注に漕ぎ付けるのだそうだ。

そして有り難い事に来店客より1回あたりの買い上げ個数も単価も高いそうだ。

中には「コレクターではないか?」と思ってしまうようなお客様も居るとか・・・

ネット販売第一の壁月商100万を破った繁盛店。

これまで車でお店の前を通る度に「一度お店を見たい」と思っていてやっと実現した。

社長の宮谷さん、僕が痩せた事に直ぐに気付いてくれて話題はダイエットに・・・。

食事を半分にした事や最近始めたウォーキングの話しをしたら、宮谷さんも毎晩ジョギングで汗を流し年に数回マラソン大会にも参加しているという話しになり「山下さんも今度の百万石ロードレースに一緒に出ましょうよ」と話がエスカレートしてくる。

僕は苦しい事するのは嫌なんだよなぁ・・・と思いながら「はー」と返事。

もしかしたら9月の百万石ロードレースのスタートラインに立っていたりして・・・


※最後までお読み下さいましてありがとうございました。

今日の「燃える豆魂日記【豆腐道とうふみち】」如何でしたか?
banner2.gif←よろしければ人気blogランキング
クリックをお願いします。


Twitterでフォローしてください山下浩希のつぶやき
Twitterでつぶやいています。フォロー大歓迎!

◆妻榮子のブログ「お豆腐で料理」
◆弊社社員山本健太郎君が綴る「只今【豆腐道とうふみち】修行中!」
◆弊社WEBサイト白山とうふ工房山下ミツ商店


人 技術 信用

人気ブログランキングへ←先ず人気blogランキング
クリックをお願いします。


燃える豆魂日記【豆腐道とうふみち】にようこそ。
山下ミツ商店の山下浩希です。

一昨日、箱根湯本富士屋ホテルで行われた商業界全国連合同友会総会で3月の震災で被災した東北の同友会の代表の方から現地での報告があった。

その中で宮城県気仙沼同友会の熊谷電気(株)の熊谷社長が「有形の財産は全て失ったが商いに必要な人の技術と信用は失っていない!必ず再建する!!」と力強く話された。

感動した。

企業は「人 物 金」じゃない。

「人 技術 信用」だ。


※最後までお読み下さいましてありがとうございました。

今日の「燃える豆魂日記【豆腐道とうふみち】」如何でしたか?
banner2.gif←よろしければ人気blogランキング
クリックをお願いします。


Twitterでフォローしてください山下浩希のつぶやき
Twitterでつぶやいています。フォロー大歓迎!

◆妻榮子のブログ「お豆腐で料理」
◆弊社社員山本健太郎君が綴る「只今【豆腐道とうふみち】修行中!」
◆弊社WEBサイト白山とうふ工房山下ミツ商店


箱根湯本で散歩と掃除

人気ブログランキングへ←先ず人気blogランキング
クリックをお願いします。


燃える豆魂日記【豆腐道とうふみち】にようこそ。
山下ミツ商店の山下浩希です。

昨日、箱根湯本富士屋ホテルで行われた商業界全国連合同友会総会に合わせてやりたい事があった。

それは散歩と商業界創始者故倉本長治主幹のお墓と『恕』の石碑の掃除。

毎年総会終了後にバスに乗ってみんなで行くのだが、去年、石碑が水垢で物凄く汚れていてお墓参りをするようになっていた僕は気になって束子で磨いたのだがバスの時間だということで十分綺麗に出来なかった。

だから今年は散歩を兼ねて朝一に歩いて墓地に行き掃除をしようと決めていた。

朝6時、スパークルの大久保さん、高崎同友会の森島さん、沖縄レキオス同友会の古謝さんと一緒に墓地に向かう。

お墓の前に着くともう先に水が撒かれた跡があった。

110714-7.jpg

さっそくバケツに水を入れて束子で磨く。


110714-18.jpg

去年は赤字の「長治」という文字が見えなかった。


110714-23.jpg

倉本家のお墓も。


110714-43.jpg

格言「店は客の為にある」の石碑の横で。


※最後までお読み下さいましてありがとうございました。

今日の「燃える豆魂日記【豆腐道とうふみち】」如何でしたか?
banner2.gif←よろしければ人気blogランキング
クリックをお願いします。


Twitterでフォローしてください山下浩希のつぶやき
Twitterでつぶやいています。フォロー大歓迎!

◆妻榮子のブログ「お豆腐で料理」
◆弊社社員山本健太郎君が綴る「只今【豆腐道とうふみち】修行中!」
◆弊社WEBサイト白山とうふ工房山下ミツ商店


やっぱり僕の為だった!

人気ブログランキングへ←先ず人気blogランキング
クリックをお願いします。


燃える豆魂日記【豆腐道とうふみち】にようこそ。
山下ミツ商店の山下浩希です。

110713-7.jpg

8日のブログで雑誌『商業界』8月号の移動販売特集は笹井編集長(写真左)が僕の為に組んでくれたのでは・・・と書いた。

今日、商業界全国連合同友会の総会後の懇親会でその事を話したら「そうですよ。山下さんの為に書いたんですよ」と言って下さった。

嘘でも嬉しい。


※最後までお読み下さいましてありがとうございました。

今日の「燃える豆魂日記【豆腐道とうふみち】」如何でしたか?
banner2.gif←よろしければ人気blogランキング
クリックをお願いします。


Twitterでフォローしてください山下浩希のつぶやき
Twitterでつぶやいています。フォロー大歓迎!

◆妻榮子のブログ「お豆腐で料理」
◆弊社社員山本健太郎君が綴る「只今【豆腐道とうふみち】修行中!」
◆弊社WEBサイト白山とうふ工房山下ミツ商店


小さな店の地域密着経営

人気ブログランキングへ←先ず人気blogランキング
クリックをお願いします。


燃える豆魂日記【豆腐道とうふみち】にようこそ。
山下ミツ商店の山下浩希です。

商業界全国連合同友会総会で山形県の峯田電器(株)の峯田社長の講演。

地元の工業高校卒業後、松下電器系列家電店のために開設した松下幸之助商学院に入塾して1年勉強した。そのとき経営者の3つの基本を学んだ。

①先生も生徒も一生に勉強する姿勢 ②凡事徹底 ③ (?)良いことは真似てすぐ実行すること
山形県山辺町は1万5千人。町には電気店7店。5分で隣町の量販店に行けるという商圏の中で、シェア40%確保させてもらっている。シェアが高いのは他の電器店がお客様を訪問するのを疎かにしているので、そうなっているだけだと思う。

20年ほど前、商業界アメリカ研修でベストバイなど少数の量販店に集約されている姿を見て、同じやり方ではダメだと実感した。手間のかかる訪問販売をできる人作り、社員作りに努力してきた。

30才で父親がすべて任せてくれた。1億3千万円の売上で4千万の借金がある時に、さらに5000万円借りて手形決済から現金決算に借りた。売上規模から考えて無理な借入だったが、手形を止めるのはいいことだと、貸してくれる銀行があった。現金決済に換えたことで、現金払いリベートが3年間で1000万円戻ってきて、軌道に乗り始めた。

量販店の売上規模はデパートを越えるレベルとなり、地域電器店のシェアはすでに6%ぐらいしかなく、メーカーから取るに足りない存在になっていた。量販店はさらに出店するために、小さな町にまで出店しようとしている。しかし無くなることはないと思う。ヤマダ電機は地域の電器店をコスモス電器(?)というボランタリーチェーンで組織化し3千店になろうとしている。

 安いことは良いに決まっているが、安さ以外のお客様の必要性がある。
 アメリカで、電器店とはオーディオ&ビジュアルで、シロモノ家電はキッチン設備とともに販売されていて別の業態だった。

そこで私はキッチンの改装を担えるようになろうと考えた。そして訪問販売しいろいろな相談に乗りながら、人間的な信頼を得て、あなたに任せたいと思われるようななること。

 お試しサービス。プラズマや液晶が出始めたとき50型を実際に3日間おかせてもらうので試してみませんか、とオススメして良さを実感して買っていただく。

 メーカーの説明書は高齢の方には分かり難いものが多いので、高齢のお客さんに分かりやすい説明書をお客様に合せて作ったりしている。道でお客様を見つけたとき、同じ方向なら乗っていきませんかと、お送りしたりしている。ちょっとした修理とか、ちょっとした買物とかも頼まれて、訪問のついでにサービスでやったりしている。

 量販店と比較して自社の強みは何か?と常に自分に問いかけている。今ならエアコンが売れる時期ですが、取り付けは数日後になることが多い。内は即日で取り付け。7チームで1日5台であれば、1日当り35台はエアコン取り付けができる。夜の7時半でもすぐに付けて欲しいといわれれば、その日のうちに付ける。

 売上が上がらないと、社員の志気も上がらない。社長の私は社員のみんなが売りやすい商品を準備してあげること。売上を上げるには、①客を増やす ②単価を上げる ③買い上げ点数を増やす(商品の幅を広げる) の3つ。

 固定客が4000軒ある。毎年その1割400軒のお客様を増やそう。年間に新規客が何人増えたかを一番のテーマとしている。

 ある程度飽和になってきたら、店を増やしたいと考えている。また後継者の居ない電器店から、峯田電器の社員を派遣して運営してくれという依頼もあるので、そういう拡大も今後は考えたい。
 今の情勢では単価を上げるのは難しい。エアコンが量販店で29,800円売っている中でも、うちでは20万円のエアコンが売れている。

 訪問させていただいていると、寝室まで入ることになる。家の中を見ることで分かることがたくさんある。この家には娘がいるのに、洗面所にシャワーができる設備が無いなとか、トイレの暖かい便座やウォッシュレットがないとか気がついて提案ができる。単なる電気製品ではなく、住まいのいろいろな設備を売っているからここまで来られた。商品の幅を広げる。でも家電店であることは忘れず、あくまで核の商品は家電製品を販売する。

 健康器具、マッサージチェア、浄水器など新しい商品も、常に訪問販売しながらチャレンジして販売。お客様からの信頼があれば、こちらの提案を聞いてくれる。

 新築の住宅の建設会社や設計士に施主を紹介してくれるように頼む。「いざ故障したらやるのは私たちですから、ぜひ紹介してくれ。もし予算が会わなければ引き下がるから」。ユニットのキッチン、バス、照明、温水器などすべてお受けできれば800~1,000万円の売上になることもある。リフォームで年間1億5千万の売上。下手な工務店より売っている。

 お客様に最も近いところで販売しよう!!!。常日頃の営業活動がすべて。

 10年前にソーラーパネルを導入すると、最初は70万円補助金があったので売れた。平均単価260万円。エコキュートなんかも販売。量販店と同じものは売らない。

 11年前にパイオニアのプラズマテレビとハイビジョンレコーダーなどをセットして1軒で約1,000万円販売した。それが注目された。メーカーが引いてくれた後を歩いていればいいという商売はダメだと20年前にアメリカを見て思ったから、常に商品を勉強して、新しい商品はパナソニック以外でも販売した。良い商品ならパナソニックにも作って欲しいので、積極的にパナソニック以外の新商品を販売している。ICレコーダーや電子手帳など良いものは何でも売ってきた。うちがパイオニアのプラズマテレビを300台売ったことが重くて遅い対応のパナソニックがプラズマを作った理由だ。

 扇風機は年間40~80台しか売れない。それも夏が暑くなった時瞬間的に売れるだけだったのが、今年は節電ブームで夏前から圧倒的売れている。

 羽根の無い扇風機39,800円は売れると直感し仕入れた。扇風機は2,980~3,980円が普通で社員は売れっ子ないと言ったが売れた。商品が不足気味なので量販店も同じ売価で販売。利益も出る。常に新しいお客様に喜ばれる商品を探すこと。2月、8月の売れない端境期に、いかに売り切るか。

 ナショナルFF温風器の不良製品の回収に関して、山形県の38万世帯を何度も回り、回収率77%までなっている。自社で販売したものは100%回収した。

 使い続けると部品交換が必要なる製品などは、必ず時期が来ればまた私たちがお役に立てる機会が来る。真面目にお客様必要になるであろうという商品を探し提案し続ける。一回きりで無く深く長くお客様とお付き合いできることを目指して、家電製品がお客様との信頼の接点となる。

 24人の社員の24番目の社員のレベルが、うちの会社のレベルと見られる。みんなで社員の力の底上げをしていく。総合病院に対する町医者のような存在になりたい。

 介護の必要が増える。介護リフォームも増えている。電動車椅子なども販売。充電忘れ外で動けなくなることもある。携帯で仕事中の娘に電話。仕事中で動けない娘はうちへ連絡。うちは軽トラックで迎えに行き、乗せてきてあげる。そんなことをしていると老人クラブから信頼が得られるようになり、注文を戴いたりしている。


※最後までお読み下さいましてありがとうございました。

今日の「燃える豆魂日記【豆腐道とうふみち】」如何でしたか?
banner2.gif←よろしければ人気blogランキング
クリックをお願いします。


Twitterでフォローしてください山下浩希のつぶやき
Twitterでつぶやいています。フォロー大歓迎!

◆妻榮子のブログ「お豆腐で料理」
◆弊社社員山本健太郎君が綴る「只今【豆腐道とうふみち】修行中!」
◆弊社WEBサイト白山とうふ工房山下ミツ商店


西山治美さん

人気ブログランキングへ←先ず人気blogランキング
クリックをお願いします。


燃える豆魂日記【豆腐道とうふみち】にようこそ。
山下ミツ商店の山下浩希です。

110710-2.jpg

毎週日曜日はお店でレジ係。

お昼過ぎ「山下さん、お久し振りですー」と元気な声。

商業界石川県同友会で一緒に学んでいる西山さんだ。御主人と娘さんと一緒。

「山下さん、遠い所から通ってるんですね」と白峰から金沢での商業界同友会の例会に通っている事に関心したよう。(僕は遠いと思っていないんだが・・・)

御主人にも「いつもお世話になっています」と挨拶。感じの良い人だ。

去年の今頃は9月に控えた商業界北陸ゼミナール石川大会の準備で毎週のようにミーティングを開いていた。西山さんは事務局のスタッフとしてほとんど休まず出席して下さった。

この御主人の御理解のお陰で出席してくれたんだなぁとしみじみ思う。

上の写真は店頭での一枚。

照れ屋の娘さんが可愛い。






夕方90分の散歩を終え体重を量ると・・・
110710-3.jpg

※最後までお読み下さいましてありがとうございました。

今日の「燃える豆魂日記【豆腐道とうふみち】」如何でしたか?
banner2.gif←よろしければ人気blogランキング
クリックをお願いします。


Twitterでフォローしてください山下浩希のつぶやき
Twitterでつぶやいています。フォロー大歓迎!

◆妻榮子のブログ「お豆腐で料理」
◆弊社社員山本健太郎君が綴る「只今【豆腐道とうふみち】修行中!」
◆弊社WEBサイト白山とうふ工房山下ミツ商店


金沢大学一年記州陽子さんがやって来た!

人気ブログランキングへ←先ず人気blogランキング
クリックをお願いします。


燃える豆魂日記【豆腐道とうふみち】にようこそ。
山下ミツ商店の山下浩希です。


商業界石川県同友会でいつもお世話になっていて、金沢で花ともという生花店を4店舗経営している記州陽子さんが白峰に来られた。

記州さんは僕が25年前、初めて商業界北陸ゼミナールに出席しそのまま会場係をした時以来のお付き合いでいろいろ御指導いただいている。

記州さんが登場する豆魂日記はここここここ


その記州さんがこの春に金沢大学人間社会学域地域創造学類に合格し金大生になった!


3日前、記州さんから「今度、大学の研究で白峰に行って地域の特産品の事や前にあった『白山連邦合衆国』の事などを調べたいので協力して」と電話が入った。

特産品の事なら僕が多少は話せる。合衆国については元合衆国大統領で現在白山しらみね自然学校事務局の南修さんがいるのでお願いした。

そして今日、記州さんが同じクラスの仲間の村上君を従えて?やって来た。

110622-1.jpg

ウチの店で囲炉裏を囲んで南さんにどんどん質問をする。流石と言うかそこは社会人暦〇十年の記州さん、この春まで高校生だった村上君とは格が違う。

南さんも丁寧に答えてくださる。


帰りに自然学校に寄り記念撮影。

110622-4.jpg

偶然通りかかった白峰の案内人山田喜一さんと一緒に左から記州さん、村上君、南さん。


※最後までお読み下さいましてありがとうございました。

今日の「燃える豆魂日記【豆腐道とうふみち】」如何でしたか?
banner2.gif←よろしければ人気blogランキング
クリックをお願いします。

Twitterでフォローしてください山下浩希のつぶやき
Twitterでつぶやいています。フォロー大歓迎!

◆妻榮子のブログ「お豆腐で料理」
◆弊社社員山本健太郎君が綴る「只今【豆腐道とうふみち】修行中!」
◆弊社WEBサイト白山とうふ工房山下ミツ商店


利益率向上のための「7大ロス」退治

人気ブログランキングへ←先ず人気blogランキング
クリックをお願いします。


燃える豆魂日記【豆腐道とうふみち】にようこそ。
山下ミツ商店の山下浩希です。

毎月第3木曜日は商業界石川県同友会の例会日。

今日は商業界笹井編集長の御紹介で神戸からメンタルチャージISC研究所の岡本文宏先生をお招きして『利益率向上のための「7大ロス」退治』と題して御講演頂いた。

先ず、今回の勉強会の目的を出席者夫々が明確にしロス退治の対策を考え

見えるロス『廃棄ロス』『値下げロス』『棚卸しロス』

見えないロス『機会ロス』『人的ロス』『マネージメントロス』『コミュニケーションロス』に分類。

これらの原因と対策を学んだ。


岡本先生の前職(コンビニ)でのロス退治を事例に、ロスに繋がる原因を放置せず、スタッフ全員で全員が出来る方法を取ることでかなりのロスを減らす事が可能だということを学んだ。


※最後までお読み下さいましてありがとうございました。

今日の「燃える豆魂日記【豆腐道とうふみち】」如何でしたか?
banner2.gif←よろしければ人気blogランキング
クリックをお願いします。

Twitterでフォローしてください山下浩希のつぶやき
Twitterでつぶやいています。フォロー大歓迎!

◆妻榮子のブログ「お豆腐で料理」
◆弊社社員山本健太郎君が綴る「只今【豆腐道とうふみち】修行中!」
◆弊社WEBサイト白山とうふ工房山下ミツ商店


梶谷エルダー天国へ・・・その2 ありがとうございました

人気ブログランキングへ←先ず人気blogランキング
クリックをお願いします。

燃える豆魂日記【豆腐道とうふみち】にようこそ。
山下ミツ商店の山下浩希です。


大学を卒業しマルエーという地場食品スーパーで働いていた僕は入社1年と6ヶ月で当時で80歳を超えていた祖母ミツの「もう疲れたから止める」という一言に「じゃー僕が継ぐよ」と言って退社した。

家業を継ぎ一年近く経った夏、鶴来の高田醤油醸造元の高田さんから「9月に金沢で商業界北陸ゼミがあるので出席しないか」と誘われた。

「商業界ゼミナールってあの芝寿しの社長が委員長をしていたゼミだ。僕みたいな20代半ばの個人商店の豆腐屋の跡継ぎなんか出てもいいのかな?」とためらったが

高田さんから「歳とかお店の規模なんて関係ないよ。みんな良い人ばかりだから・・・芝寿しの梶谷社長も紹介するよ」と言われ

「え?あの芝寿しの社長を紹介してくれるんですか?出ます!」と完全にミーハー気分で申し込んだ。

その北陸ゼミ。初めて出席なのに「人手が足らないから手伝って」と高田さんから言われて会場係をした。結局、そのゼミでは梶谷エルダーを紹介してもらえなかったが、僕は完全に商業界の教えに嵌り、そのまま石川県同友会に入会した。

この様な経過で梶谷エルダーの居る商業界石川県同友会に入れて頂いたのだが、梶谷エルダーとの最初の会話の場面が具体的に思い出せない。

梶谷エルダーと何でもお話出来る様になったのは商業界同友会の例会にいつも僕が御自宅にお迎えに上がり金沢市内のホテルまで一緒に行くようになってから。車中でいろんなお話をしてくださり勉強になった。

梶谷エルダーのお話は殆んど商いの話で梶谷エルダーのお話を聞いていると商いの楽しさや商いの世界に身を置ける事の幸せをいつも感じる事ができ嬉しかった。当時の僕は梶谷エルダーの運転手兼かばん持ちをさせて頂けるだけで幸せだった。

よくお手紙やFAXでも御指導頂いた。山下ミツ商店の為にいろんな事を考えて下さり事細かくストーリーまで書かれていて、実行すると梶谷エルダーの描いたとおりの展開になった。何故かそのとおりになるのだ。


また、商業界での勉強や仕事以外、プライベートでもお世話になった。

30歳を超えても独身だった僕に夫婦で一緒に商いをする事の素晴らしさを話してお見合い話を持って来てくださったりもした。

現在の妻の榮子と結婚する事になり僕は母より先に梶谷エルダーに報告に行き媒酌人のお願いをした。それは確か10月中旬で梶谷エルダーから「いつ式を挙げるんや?」と聞かれ

「来春くらいに・・・」と答えたら「年内にしろ!」と命令された。

「年内って・・・12月は年末で忙しいですし・・・」ともぞもぞしていたら

「善は急げや。結納とかはせんでいい。結婚式と披露宴をしっかりやればいいんや。僕に任せなさい!」と言って

日時「11月30日」。

式場「白山比咩神社」。

披露宴「和田屋」で会費制・・・とぱっぱっぱっと一人で決めて僕等はその話にそのまま乗り式を挙げた。

後である会に一緒に出席した時、梶谷エルダーが「この山下君は白峰で豆腐屋をしていて・・・・この前、『来年の春に結婚したい』と言ってきたんやが、白峰の雪を向こうのお母さんに見せるとこの話が流れてしまうと思って『年内にしろ!』と言って11月30日に僕が結婚させたんや」と僕を皆さんに紹介した。・・・「善は急げ!」でなくて、そういう事だったんですか梶谷エルダー!


3年前くらい前から梶谷エルダーは少し耳が遠くなり商業界の例会でも「先生の話が聞こえないから・・・」と言って例会最初の商業界故倉本長治主幹の著書の朗読だけして帰るようになった。

4ページの朗読と解説。

時間にして数分。

たったこの数分の為に例会に出席して下さっていた。梶谷エルダーのよく通る声でのゆっくりメリハリをつけての朗読は僕等例会出席者の心に商業界精神を沁みこませた。

ここ1年は足も不自由になり欠席が続いた。でも、たまに御自宅に顔を出すと同友会の運営や北陸ゼミについてアドバイスを下さった。

アドバイスを受けても梶谷エルダーの御意見に沿えない事もあった。そのような時は後で僕等なりの考えを改めてを説明すると「解った。思う様にやりなさい」と若い僕等を認めて下さった。そうやって僕等若い同友を育てて下さったのだ。

この様に25年間、ありとあらゆるところで御指導頂いた。

弘記から浩希に改名した事。

新工場建設の事。

御夫妻のダイヤモンド婚式に夫婦で招待頂いた事。

・・・・・・・・等、

書いても書いても書ききれない。

梶谷エルダー無しに現在の山下浩希は在り得ない。


梶谷エルダーが登場する豆魂日記は
ここここここここここここここここここここここここここここここここここここ




梶谷エルダーに最後にお会いしたのは9月13日(月)。翌日加賀市片山津温泉で開かれる商業界北陸ゼミナールの準備の為にお昼に会社を出発し白山比咩神社でゼミ成功の祈願をし、その足で梶谷エルダーの自宅に寄り「今から北陸ゼミに行ってきます」と挨拶をした。

梶谷エルダーから「よく頑張って準備した。行ってこい!」とお言葉を頂き

「行ってきます!」と返事をして片山津に向かった。

まさかそれが最後になるなんて・・・まったく思いもしなかった。

梶谷エルダーは動けなくなっても100歳まで生き続け僕等を指導してくれると何の疑いも無く思っていた。

1ヶ月程前、梶谷エルダーの御自宅の隣に住む梶谷社長の奥様香月さんに呼ばれて御自宅にお伺いした。帰りに梶谷エルダーにも顔を出そうかと思ったが特に用も無かったし12月にはいつも夫婦で挨拶に行くからと寄らなかった。

こんな事になるなら顔を出しておけばよかったと悔やまれてならない。


「周りの人に迷惑をかけたくない梶谷エルダーは皆が忙しい12月を避けて11月30日を選んであの世に行ったんだよ」と誰かが言った。

11月30日は僕等夫婦が梶谷エルダーに媒酌人をしていただき結婚した日。不謹慎かもしれないが「なんで11月30日なんですか?」と思った。

「毎年結婚記念日を忘れて榮子さんに叱られる浩希が忘れないように選んでくれたんだよ」と友人に言われた。

最後の最後までお世話になってばかりだ・・・・。





梶谷エルダー

人に与え続けた全力疾走の97年の人生、

本当にお疲れ様でした。

天国でゆっくりお休み下さい。

梶谷エルダーと出会えて本当によかったです。

僕は幸せ者です。

これからももっともっと御指導頂きたかったです。

数え切れないほどの徳を頂きながら何のお返しも出来ませんでした。

お許しください。

これまで頂いた御指導を胸に生きていくことをここに誓います。

どうかこれからも天国から笑顔で僕らをお見守り下さい。

本当にありがとうございました。


※最後までお読み下さいましてありがとうございました。

今日の「燃える豆魂日記【豆腐道とうふみち】」如何でしたか?
banner2.gif←よろしければ人気blogランキング
クリックをお願いします。

Twitterでフォローしてください山下浩希のつぶやき
Twitterでつぶやいています。フォロー大歓迎!

◆妻榮子のブログ「お豆腐で料理」
◆弊社社員山本健太郎君が綴る「只今【豆腐道とうふみち】修行中!」
◆弊社WEBサイト白山とうふ工房山下ミツ商店


梶谷エルダー天国へ・・・

人気ブログランキングへ←先ず人気blogランキング
クリックをお願いします。

燃える豆魂日記【豆腐道とうふみち】にようこそ。
山下ミツ商店の山下浩希です。


芝寿し創業者の梶谷忠司相談役(商業界エルダー)が一昨日11月30日朝8時前に97歳の天寿を全うし大往生を遂げた。

一昨日のお昼頃、商業界石川県同友会で事務局を担当している山本寛修さんから連絡が入った。御高齢とは言えこれまで梶谷エルダーがお亡くなりになるという事などこれっぽっちも考えた事もなく「梶谷エルダーは100歳まで生きるんだ」と思い込んでいた僕は信じられないというより事実を受け入れられない、信じたくないという感じで頭が混乱した。

直ぐに長男の梶谷晋弘社長に電話をすると「今朝、眠るように静かに亡くなったよ」といつもの明るい声で話してくれた。梶谷さんは心の準備が出来ていたようだ。

「何かお手伝することありますか?商業界関係への連絡等しましょうか」と言ったが

「東京の商業界にはさっき電話して高岡さんに伝えたよ」「父の遺志でお葬式もしないから親しい人にしか伝えていないんだ。だから何もしなくていいよ」という応え。

誰よりも悲しいはずの梶谷さんのいつもと変わらない声を聞いていたら涙が込み上げてきて声が出難くなる。

「これから行ってもいいですか?」と言ったら

「どうぞどうぞ」言って下さり金沢四十万の御自宅に向かって車を走らす。御自宅までの一時間弱、いろんな想いが頭を過ぎる。

御自宅に着くと本当にあまり誰にも伝えて無いらしく御家族と御坊さんしか居なかった。

奥の部屋に入り梶谷エルダーのお顔を見る。綺麗なお顔だ。ただ、物凄く痩せていた。最後にお会いした9月にはこんなに痩せていなかったのに・・・。

長居してはいけないと思い「明日は夫婦でお参りさせて下さい」とお願いし御自宅を出て向かいの公園のベンチにしばらく座っていた。

訃報を聞き付けた方々が御自宅に入っていく。その中には商業界同友会で御一緒している(株)小林太一印刷所の小林社長やアーク引越センター北陸(株)の西野社長等も。

焼香を終えた小林さんと公園で梶谷エルダーの思い出を語り合った。

翌日、妻の榮子とお通夜へ。
「自分が死ぬことで、スケジュール変更させてお通夜や葬式に出てもらいみんなの仕事に迷惑をかけたくない」という根っからの商人で周りの人に人一倍気遣いをする梶谷エルダーの遺志で新聞のおくやみ欄にも載せなかったので御親族と梶谷エルダーに親しくお世話になった人だけが参列していて、お取引先らしき人は見えない。

参列者の中には五郎島金時の焼き芋を全国に販売している(有)かわにの河二さんもいる。涙で目が真っ赤だ。

河二さんはお昼前、「今、東京なんですが梶谷相談役がお亡くなりになったという情報が入ってきたのですが山下さん、本当ですか?」と電話をかけてきた。自分から梶谷エルダーの訃報を広げるのは控えていたが、問い合わせてきた人には話したほうが良いと思い「今晩お通夜だから河二さんも来たら」と勧めた。

河二さんも10数年前までは、すいかと五郎島金時の栽培だけをしていた農家だったが、梶谷エルダーから「五郎島金時を焼き芋に加工して付加価値を付けて売れ」とアドバイスされ実行し大繁盛。この夏、新工場を建設し竣工式には梶谷エルダーも駆けつけて下さったそうだ。

お通夜の後、御自宅の向かいにある工場の2階の和室でお寿司を摘みながらみんなで梶谷エルダーの思い出を梶谷さんの指名順に話した。皆さんのお話を聞いていて、如何に梶谷エルダーが人々に徳を与え続けていたかを改めて実感した。


そして今日、10時に出棺されるという事で、最後のお別れに行ってきた。

葬式はしない。

それぞれが焼香を済ませ10時。

出棺。

本当に最後のお別れだ。

奥様のさわ子さんも泣き崩れる。

僕も涙をこらえ切れない。

梶谷エルダーの遺体は火葬場でなく、これも梶谷エルダーの「死んだ後でも世の中の為に役に立ちたい」という遺志で金沢大学医学部に献体された。

正に、最後の最後まで周りの人々は勿論、社会にまで与え続けた97年の人生。


芝寿しは石川県に住んでいるいる人なら知らない人はいないくらい有名な「笹寿し」という押し寿しを中心とした弁当メーカー。

僕も学生時代、夏休み等で帰省し学校が始まり大阪に戻る時は決まって芝寿しの「笹寿し」をお土産にしていた。


僕が梶谷エルダーを知ったのは26年前。マルエーという地場食品スーパーに就職して働いていた時、たまたま休日だった水曜日、『モーニングショー』という朝のワイドショーの中に「宮尾すすむの日本の社長」というコーナーがあり梶谷エルダーが出演されたのを偶然観た。

梶谷エルダーの御自宅のお風呂はお湯の張ったお風呂と水風呂の2層ありそこを梶谷エルダーが7往復し、それを真似しようとした宮尾すすむが余りの水の冷たさに震え上がったりする場面や白山比咩神社でのお一日参りの帰りに食べた笹餅が「笹寿し」商品化のヒントになった事を話される場面、御家族が玄関の前に出て梶谷エルダーが作詞した替え歌「我ら人生60から」を合唱する場面等があり、その時は「金沢の芝寿しの社長って面白い人だなー・・・」という感じで笑いながら観た。

その後、スーパーで働いていた関係で購読していた商業界の『食品商業』という雑誌に商業界箱根ゼミナールの案内が出ていた。そのゼミの運営委員長が梶谷エルダーで写真とお名前が出ていて「あの芝寿しの社長だ・・・」とその時完全に梶谷エルダーの顔と名前を覚えた。

でも、その時はまさか自分が商業界ゼミナールに欠かさず通うようになる事も、

それがきっかけで梶谷エルダーと直接知り合い御指導頂くようになる事も、

結婚式で媒酌人を務めて頂くようになる事も、

まったく思いもせず、考えもせず、夢にも見なかった。

つづく。


※最後までお読み下さいましてありがとうございました。

今日の「燃える豆魂日記【豆腐道とうふみち】」如何でしたか?
banner2.gif←よろしければ人気blogランキング
クリックをお願いします。

Twitterでフォローしてください山下浩希のつぶやき
Twitterでつぶやいています。フォロー大歓迎!

◆妻榮子のブログ「お豆腐で料理」
◆弊社社員山本健太郎君が綴る「只今【豆腐道とうふみち】修行中!」
◆弊社WEBサイト白山とうふ工房山下ミツ商店


顧客満足3つの基準

人気ブログランキングへ←先ず人気blogランキング
クリックをお願いします。

燃える豆魂日記【豆腐道とうふみち】にようこそ。
山下ミツ商店の山下浩希です。

18時30分から金沢国際ホテルで商業界石川県同友会11月例会。

今回のゲスト講師は島根県松江市から(有)森山園という御茶屋さんを経営しておられる森山浩吉社長。

森山社長は商業界ゼミナールのエルダーであり全国連合同友会の会長でもある。

「低価格時代の活路―顧客満足に今こそロマンと覚悟を持て」と題して御講演いただいた。

御自身のこれまでの歩みを振り返りながらどんな時代でも『顧客満足』追求の重要性を説いてくださった。

顧客満足には3つの基準があるそうだ。

それは「価格」「品質」そして「対応力(人間力)」


101118-3.jpg

例会終了後、近くの料理店で歓談。

※最後までお読み下さいましてありがとうございました。

今日の「燃える豆魂日記【豆腐道とうふみち】」如何でしたか?
banner2.gif←よろしければ人気blogランキング
クリックをお願いします。

Twitterでフォローしてください山下浩希のつぶやき
Twitterでつぶやいています。フォロー大歓迎!

◆妻榮子のブログ「お豆腐で料理」
◆弊社社員山本健太郎君が綴る「只今【豆腐道とうふみち】修行中!」
◆弊社WEBサイト白山とうふ工房山下ミツ商店


誰一人欠けても・・・

人気ブログランキングへ←先ず人気blogランキング
クリックをお願いします。

燃える豆魂日記【豆腐道とうふみち】にようこそ。
山下ミツ商店の山下浩希です。


101021-17.jpg

19時から金沢プレミナンスで商業界石川県同友会の10月例会。

今回は先月行われた『第36回商業界北陸ゼミナール石川大会』の慰労会。会員だけでなくお手伝いして下さった女性同友会『華の集い』の皆さん、ゼミ分科会で御講演下さった穴水の『能登前幸寿し』橋本さん、ゼミに出席がきっかけで同友会に興味をもって下さった方々も参加して下さった。

プレミナンスさんの美味しい料理に舌鼓を打ちながら楽しく歓談。

途中、全員がマイクを握り北陸ゼミの思い出を順番に発表。

「あまりお役に立てなかった・・・」と謙虚にコメントをされた方がかなりいた。が、皆さんお忙しい本業の合間を縫ってそれぞれ出来る範囲で準備してくださったのだ。メンバー誰一人欠けても今回の様な結果を創る事は出来なかった。だからお一人お一人・・・全員に感謝。

最後に出席者全員で一枚。

※最後までお読み下さいましてありがとうございました。

今日の「燃える豆魂日記【豆腐道とうふみち】」如何でしたか?
banner2.gif←よろしければ人気blogランキング
クリックをお願いします。

Twitterでフォローしてください山下浩希のつぶやき
Twitterでつぶやいています。フォロー大歓迎!

◆妻榮子のブログ「お豆腐で料理」
◆弊社社員山本健太郎君が綴る「只今【豆腐道とうふみち】修行中!」
◆弊社WEBサイト白山とうふ工房山下ミツ商店


夢は叶えるもんだ!

banner2.gif←先ず人気blogランキング
クリックをお願いします。

燃える豆魂日記【豆腐道とうふみち】にようこそ。
山下ミツ商店の山下浩希です。

100722-3.jpg

商業界ゼミナール全国連合同友会総会2日目。
先ず、来月から始まる地方ゼミの案内。僕も北陸ゼミの案内をした。


100722-6.jpg

続いて講演。
(株)ティア代表取締役の冨安徳久氏の「夢は見るもんじゃない!叶えるもんだ!」


小才は縁に出会って、縁に出会わず
中才は縁に出合って、縁を活かせず
大才は袖触れ合うも多少の縁

私は縁という言葉が大好きだし、とても大切なことだと思っている。商売はリピーター。あんたのとこともう一回付き合いたい。「葬儀業界のリッツ・カールトンになるぞ」と社員に言い続けている。
「遺族を最愛の人だと思って仕事をする」ということを最初に働いた葬儀会社で教えてもらった。死はキレイごとではない。本当にいろいろな死がある。遺族も触りたくないような死もある。そんなときこそ、遺族に成り代わり、故人をきちんとお送りする。それを本当に本気でやり続けてきた。サラリーマン時代は、そういう気持ちでやり続けていたら、勝手に店長に、地区長になり、給料は20代で1,300万円になっていた。でも一度も出世するためとか、お金のためとか、で仕事をしたことはない。
父親が危篤と言われて、最初の葬儀業の素晴らしさを教えてもらった会社を辞めて田舎へ帰ってきた。実は危篤というのはウソで、自分を呼び戻すための方便だった。そしてその後二つの葬儀会社で働いて、独立した。理由は生活保護のお金をほとんど取れない人の葬儀は儲からないから引き受けるなと会社に言われたことだった。
小さい頃から富安家の躾は、みんあ「自立」する家族だからねということだった。うるさく言うことは何もなかった。静かなる躾と自分は呼んでいる。靴を揃えろといわれたことは一度もないが、いつも富安家の玄関の靴は揃っていた。
最初の職場で、アマチュアのサラリーマンになるな、プロのサラリーマンになれと教えられた。プロとして責任を持て。店長なら店の経営者だ。借入して出店するなら、自分が銀行借入の印鑑を押すつもりでやれ。社長になったら、いろいろな社員をいかに活かすか。
「行いは我に有り。評価は他にあり、我関せず」
行動には自分で責任を持つ。評価されないという不満は自分で自分を評価しているからだ。とことんやれば、いつか必ず廻りは認めてくれる。そこからしか天職は拓かれない。
 人のために生きることで自分の飯の種になるとしたら、そんな幸せなことはないよ、と祖母に小さい頃から言われ続けた。刷り込まれた。それこそが教育。教育は、良い環境を作ること。乱雑に靴が散らかっている玄関では、平気で脱ぎっぱなしになる。きちんと揃っていれば、後から来る人もなんとなく揃えて上がってくる。
犯罪心理学の「ブロークン・ウインドウ理論」。割れたガラス窓をそのままにしておくと、他の窓まで割られていく。すぐに直せば、割る人は居なくなる。汚れた乱れた環境に居ると、人間の心も荒んでくる。社内のティア・アカデミーでは3ヶ月に1度「命の教育」「命の尊さ」、呼び戻し研修をやり続けている。将来できればそれを学校法人として、社会教育にしたいと思っている。
仕事は「志事」。会社に仕えるような、お金に仕えるような、仕事はするな。人生観は「尽生感」。生きることは尽くすこと。荒んだ気持ちで、遺族に寄り添って儀式を提供できるのか。
宗教や地域の特性を学ぶことは当たり前。その上で、ティアの心で遺族に寄り添う。自分の人生を成長させるために、ティアという職場を使って働く。
何のために生きているのか?世のため、人のため、役立つために生きている。葬儀会館を何かの時の災害避難拠点にさせてもらったり、地域に役立てる仕事をしようと努力している。
『願心なきは、菩薩の魔事』。志がなくては、菩薩といえでも悪魔のような心が入り込んできてしまう。
今は大人が格好悪い。もしお母さんが、お父さんが働いている代わりに、いつも子どもたちのために私は家事を頑張るのよと毎日明るくしていたら、子供たちから見てお母さんは格好よく見える。サラリーマンだって同じ。格好いいサラリ―マンになれる。そのためにプラス思考。さらにプラス発声。声は大切。絶対にマイナスの言葉は口から出さない。
最初の会社では、葬儀屋は遺族の悲しみに寄り添う仕事と教えられたのに、次の会社では「相手の家見て車見て役職聞いてから値段を決める」やり方だった。互助会という組織は、半分は保証会社に積み立てる必要があるが、半分は会員のために使うことができ、会社が勝手に使えるようになっている。会社側にはとても有利なやり方だった。解約したら2割も取られてしまう。それは経済産業省の天下りに使われていく。
名古屋と福岡、札幌が一番互助会が強く、名古屋は8割が互助会だった。今は名古屋地区で金額では少ないが、件数では一番になった。本当に私たちのためにやってくれた遺族が思ってくれるから、会葬者が思うから、リピーターになってくれる。たった9年で4,000件の葬儀を扱うようになった。全国的には例がない。
死は敗北ではない。死は不幸ではない。もし不幸だとしたら、人間はみんな不幸に向かって生きていることになる。人は皆、死に向かって生きている。死は悲しいことではあるが、敗北ではない。
最近はやりの家族葬なんていうのは私は嫌いだ。確かに簡単にできる。でも亡くなった人の人生は家族だけのものだろうか。多くの友達やいろいろな人と関わってきた。「感謝葬」をやりたい。亡くなった方の人生を、関わってきた仲間を呼んであげなくて、認めたことになるのか。家族葬は確かに安くできるが、それで亡くなった方の人生の大切さを示すことはできるのか。仲間たちは葬儀で見送りながら、命の大切さを再確認し、さらに大切に生きることを誓ったりする機会になる。
業績の悪さを社会や人のせいにしている経営者が多すぎる。異業種交流会でいろいろな経営者と付き合ってきた。Aさんは大部分を1社に依存していたので、別方向に努力した。Bさんは今はいいからと依存したままで努力しなかった。結局Bさんは倒産した。
遠い未来をきちんと描いて、日々努力する。それが経営者の仕事だ。365日24時間年中無休がこの業界で当たり前なら、オレは「生涯無休」だと命がけで経営している。社員が増えてきて、取引先企業の社員のことまで考えると、ひしひしと責任を感じている。
「日本で一番ありがとうといわれる葬儀社」は生涯のスローガン。私が社長を辞めてもティアがある限り続く永遠のスローガン。
社員教育にも完全はないが、やり続けている。続けること。頭に考えていることが、行動に出る。経営理念の丸暗記、それを起業した日に一人朝礼から始めてやり続けている。理念とビジョンの共有。3ヵ年や5ヵ年計画だけでは駄目。
死を扱うことで、命の尊さを学ぶのが葬儀屋の仕事。
7月22日は365分の1日ではない。1分の1日。1年は1分の1日が365回あるのだ。かけがえなの無い1日・
この葬儀の仕事を通して、世のため人のために尽くす社員は、オレは命がけで守る。
経営資源は、人、モノ、金、情報と言われる。モノ、金、情報は資源だが、人は資源ではない。ヒトは会社そのもの。社長ができることはしれている。ティアの理念を実践するのは現場にいる社員。役員報酬をゼロにしても志事をする社員はリストラはしない。

Pドラッカー「何を売りたいかではなく、何を望んでいるかを知ること」

渋沢栄一。『論語と算盤』。部下からこれは儲かりますよビジネス提案があると、いつもそれは世のため人のためになるかと聞き返した。部下からこれは世のため人のためになりますよと提案があると、それは儲かるかと聞き返した。。儲かるだけでも、世のために人のためになるだけでも駄目。両立してこそやるべきだ。


※最後までお読み下さいましてありがとうございました。

今日の「燃える豆魂日記【豆腐道とうふみち】」如何でしたか?
banner2.gif←よろしければ人気blogランキング
クリックをお願いします。

Twitterでフォローしてください山下浩希のつぶやき
Twitterでつぶやいています。フォロー大歓迎!

◆妻榮子のブログ「お豆腐で料理」
◆弊社社員山本健太郎君が綴る「只今【豆腐道とうふみち】修行中!」
◆弊社WEBサイト白山とうふ工房山下ミツ商店

bn-zemi2010.gif

弱小企業でなく強小企業になれ!

bn-zemi2010.gif

banner2.gif←先ず人気blogランキング
クリックをお願いします。

燃える豆魂日記【豆腐道とうふみち】にようこそ。
山下ミツ商店の山下浩希です。

スーパーマーケットNISHIYAMAの西山進み社長の講演。
タイトルは「チェンジとチャレンジ-人のやらない事をやる-」


 私の一番嫌いな言葉は「弱小企業」。小さいことは弱いことか?
大不況期の中の大競争時代。その上少子高齢化でマーケット縮小。大変厳しい時代だが、それと規模は関係ない。もちろん私も規模を大きくしたいとは思っているが、規模拡大がすべてではない。大都市圏と違い地方の山間部は人が少ないので、そんなに出店はできる余地は無かった。小さくとも強い「強小企業」があっていいのではないか。
「数が力」はある意味正しい。大手は店数のオペレーションが第一で、細かいことはできない。店数の少ない企業は、店数の多き企業ができないことをやる。大手が、手間がかかりすぎてやらないことをやってきた。
 自分は農業に取り組んできたが、農業には手を出さない方がいい。私の会社は農業をやってきたが、私自身はやっていない。農業は素人でできるものではない。農業は自然観察業。夏の暑い日中に仕事をしたら、熱中症で死んでしまう。農業者は早朝と夕方に仕事をして、昼間は家で寝ている。時給いくらで考えては、農業はできない。田んぼと畑はまるで違う。畑はさらに難しい。よほどの覚悟がないと絶対に農業はできない。たまたま過疎地の売り先の無い場所で、日本で最高レベルの農業技術を持った農家というパートナーとたまたま出会ったことがうちがやれた理由。
 CO2が温暖化の原因と言われるが、実際には良く分からない。CO2排出権ビジネスのために、一部の人がわあわあ言っているのではないか。疑ってかかる必要がある。なぜうちがリサイクル事業ができたか?廃棄物処理法は一般廃棄物と産業廃棄物に分けられる。SMから出る生ごみは一般廃棄物で、市町村で処理される。産業廃棄物は移動できるが、一般廃棄物はできない。SMで多い生ごみは野菜ごみ。次が魚のあら。魚のあらは良い堆肥ができる。廃棄物処理センターを作るには近隣の同意が得られにくい。うちは取り組みが早かったので作りやすかった。今は作るのが難しい。
堆肥作りの発酵には、嫌気発酵と好気発酵の2種類ある。好気発酵はお金がかかる。嫌気発酵は3度ほど移動するが、積んでおくだけ。冬になると湯気が出て煙だらけ。90度越えると燃えてしまうので、90度以上にならないようにコントロールが必要になる。イオンのどこかのSCでコンポストが爆発したのは、温度が上がりすぎたから。
 基本は土つくり。良い土とは、1mの棒がすっと地中に入ってしまうぐらいの土。土の中の菌が発酵し熱を出すために、真冬の0度の時でもハウス内の油をたかずにいちごが作れる。農業は本当に難しい。
 大根は今165円で売っている。相場は200円ぐらいしている。北海道から九州まで、有機農業に取り組んでいる農場と契約し、全量買取している。完全オーガニックは趣味的になり、独りよがり的になり望ましくない。
 植物は太陽光での光合成が必要。でももし日照時間が少なくても、スーパーX(有機的な薬)を使えば光合成が進む。ただこれを使うと土の養分を余分に使ってしまう。そういう農法を熱心な農業者とともに研究しながら、全量買取で契約している。農協は見かけばかり重視し、良いモノを作っても高く買ってくれない。みかんでも小粒の方が美味しいのに、小さすぎるとくず扱い。そういうものを積極的に仕入れている。
 
 商品開発。人のやらない事をやる。
 大手は店を増やすことに一生懸命で、本気で商品開発に取り組んでいない。うちは5店舗しかない。全国の競合しない24の企業(AJSの仲間中心)に協力してもらい、ロットを確保している。PBではなく、すべて留方。オリジナル・ブランド。どのぐらいのロットなら納得できる品質を作れるかを考えながら取り組んでいる。生肉しか使わないレトルト・カレーも、他社の安いPBとは味が違う。
 鮭「時知らず」。7kg。鮭の取れない時期に、間違って採れる幻の鮭。一切1280円で売れた。普段から本物を売っていると、こんなに高くても売れる。今年は桃が高いので、台湾マンゴを売り込んだらどうだと検討していたが、美味しい桃1個500円で売ったら売れた。
 弱小企業という負け犬根性では駄目。強小企業になる。ダイエーの強力店の近くに出店。最近は売上を逆転。なぜか。ダイエーは効率化・合理化ばかりで、勝手に弱くなった。効率化では絶対店は良くならない。小売業はあまり合理化できない業種。唯一の合理化はマイケル・カレンの発明したセルフ・サービスだけではないか。今度は阪急百貨店の食品売り場の横に出店することになった。競争の無いところは出ては駄目。従業員が馬鹿になる。
小売業には商品力と人間力の二つしかない。
 「店は客のためにある」を本当に実践しようとしたら、標準化も効率化もできない。大手には従業員だけで販売員は居ない。
 世界最大の金持ちのビル・ゲイツは巨額の資金を使って、種の保存をする事業を行なっている。今は植えたお米で種は作れない。お米は獲れても苗にならない。私たちの農業は種の保存をやっている。種屋さんは別として、発芽するお米を持っているのはうちぐらいではないか。
 世界人口の増加を考えれば、発展途上国の経済発展を考えれば、食料は逼迫する。食料の値上がりは必至。いつまでも安売りはできない。だから農家の人たちとタッグを組んで安定供給できることを目指している。東京以外の中央市場は駄目になるのではないか。田舎の市場は集荷できなくなる。
魚も本当に美味しいものは水揚げ時点で押さえないと買えなくなる。市場で叩いて安く買うなんてできない。水揚げ時点で最善の鮮度管理を行なうのとは、市場の残り物ではまるで品質が違う。
うちには日本初がふたつある。ひとつは、同じフロアで百貨店とSMが並んで店を出す。もうひとつは5年前に開発した冷蔵ケース。今まで仕入先分類の売場を変え、冷蔵でない農産乾物は農産売場へ。水産乾物は鮮魚売場へ、冷蔵ケースの上2段が非冷のケースを作った。豆腐の上で、冷奴にかけると美味い醤油やかつお節を陳列する。精肉で売っているタレは、精肉関連メーカーのものだけで、エバラやグロサリーメーカーのタレは売っていない。塩コショウも売っていない。
人のやらない事をやる!。大手が右をやったら、左をやる。天邪鬼戦術。本当にお客のためを考えての天邪鬼なら協力者が出てくる。だから野菜でも24社も協力してくれるようになった。
土用の丑は鰻。それは当たり前だが、夏バテ予防にトロトロ煮豚を売り込む。サラダにでも美味いトロトロ煮豚。

弱い企業はサラリーマン体質。サラリーマンの意味は、「今日も元気に働かん」。将来年金は無くなる。払う人が減り、貰う人が増える以上、支給年齢を遅らせるか、支給金額を減らすしかない。
売る工夫のできる人。売る工夫を考える努力を惜しまない人。サービス残業しろという意味ではないが、王貞治は寮に帰ってから、素振りし続けた。自分の能力開発の場として、真剣に販売したり、商品開発できる人が居るかどうか。
人は石垣。城を守るためには命は要らんという人がどれだけ居るか?流通業なんて名乗っていること事態が駄目。小売業に一番近い業種はヤクザ屋さん。「縄張り争い業」と思えば分かりやすい。出店して縄張りを取り合っている。
私たちの認識は甘い。私たちは「縄張り争い業」。率先して戦う気力が無いと生き残れない。戦後一番弱くなったのは人間力。店は客のためにある。お客のために何ができるのか???どれだけ命張って闘えるか。戦後失ったのは、根性、志。損得ばかりになってしまったが、損得ばかりで立派な人間になった人は居ない。
新入社員訓練はずっと自衛隊でやっている。世の中に出るとは、社会人とは、という基本が分かっていない。「今日も元気に働かん」人間になってしまう。自衛隊は団体行動。脱退は許されない。中には訓練について行けない女子社員もいる。そんな子も担いで帰ってくる。団体意識。もうひとつは赤穂浪士の忠臣蔵。あの時代でも赤穂藩の多くのうち藩士のうち、最後まで主君に忠誠を貫いたのは47人に過ぎない。その気持ちを持つ必要を教える。
理屈で合理化・標準化ばかりでは駄目。それよりもまずは土台。精神、理念。


※最後までお読み下さいましてありがとうございました。

今日の「燃える豆魂日記【豆腐道とうふみち】」如何でしたか?
banner2.gif←よろしければ人気blogランキング
クリックをお願いします。

Twitterでフォローしてください山下浩希のつぶやき
Twitterでつぶやいています。フォロー大歓迎!

◆妻榮子のブログ「お豆腐で料理」
◆弊社社員山本健太郎君が綴る「只今【豆腐道とうふみち】修行中!」
◆弊社WEBサイト白山とうふ工房山下ミツ商店

bn-zemi2010.gif

箱根へ


bn-zemi2010.gif


banner2.gif←先ず人気blogランキング
クリックをお願いします。

燃える豆魂日記【豆腐道とうふみち】にようこそ。
山下ミツ商店の山下浩希です。

100721-3.jpg

箱根湯本富士屋ホテルで行われた商業界全国連合同友会総会に出席してきた。


100721-1.jpg

朝6時に会社を出発。7時36分福井発の「しらさぎ」乗車。米原で「ひかり」に乗り換え小田原へ。

10時半過ぎ小田原が近づき降りようとしたら偶然商業界ゼミナールの大先輩マイカル創業者夫人西端春枝先生とナガサワ食品の長澤政代さんも同じ車両だった。

西端春枝先生についての豆魂日記はここここここここここここここをクリック。

総会は13時から。時間に余裕があるので西端先生が「お蕎麦でも食べて行きましょ」ということで小田原駅構内にあるお蕎麦屋さんに入り談笑。

大阪弁でユーモアたっぷりの先生のお話は真理を突いていていつも勉強になる。


100721-4.jpg

13時から総会。総会終了後スーパーマーケットNISHIYAMA代表取締役の西山進氏の講演。(講演内容は次の日記で)

夜は懇親会。

写真は倉本初夫主幹と高崎同友会森島和宏さん。


※最後までお読み下さいましてありがとうございました。

今日の「燃える豆魂日記【豆腐道とうふみち】」如何でしたか?
banner2.gif←よろしければ人気blogランキング
クリックをお願いします。

Twitterでフォローしてください山下浩希のつぶやき
Twitterでつぶやいています。フォロー大歓迎!

◆妻榮子のブログ「お豆腐で料理」
◆弊社社員山本健太郎君が綴る「只今【豆腐道とうふみち】修行中!」
◆弊社WEBサイト白山とうふ工房山下ミツ商店

bn-zemi2010.gif

商業界京滋同友会訪問

100622-4.jpg

bn-zemi2010.gif


banner2.gif←先ず人気blogランキング
クリックをお願いします。

燃える豆魂日記【豆腐道とうふみち】にようこそ。
山下ミツ商店の山下浩希です。

先週18日の商業界新潟県同友会合同例会に続き今日は京都全日空ホテルで開かれた京都と滋賀をエリアとする京滋同友会の例会にお邪魔してきた。

12時過ぎに会社を出発し福井駅へ。14時40分過ぎのサンダーバードを予約してあったが13時半には福井駅に着き1時間早いサンダーバードに乗って京都へ。

京都に着き、少し時間に余裕が出来たので清水寺の順正さんへ行く。ここの豆腐工場は一昨年ウチで体験をした若いスタッフが頑張っている。彼らの事を僕はJynsei Tofu Brothers(順正豆腐三兄弟)と呼んでいる。

彼らについてはここここここをクリック。

ガラス越しに工場を覗くと上保君が業者さんと打ち合わせ中。ちょっとだけ話をする事が出来た。順正さんの豆腐工場に以前久在屋さんにいた藤井さんが入ったそうだ。


18時から京滋同友会6月例会に出席。16名の参加でそれぞれが自分のお店の現状報告をしている。

僕は9月に予定している商業界北陸ゼミナールの案内をさせていただいた。その中で、一昨年の本ゼミで同室になった長岡京市で健康食品のお店をしている木村均さんがその場でお申し込みくださった。

感激だ!この即効での決断力。正にやり手経営者。


100622-8.jpg
出席者の中には僕が家業を継ぐきっかけとなった映画『てんびんの詩』を作られた竹本幸之祐先生の奥様梢さん(写真右)も出席されていた。まさかここで会えるとは思っていなかったので正直驚いた。


※最後までお読み下さいましてありがとうございました。

今日の「燃える豆魂日記【豆腐道とうふみち】」如何でしたか?
banner2.gif←よろしければ人気blogランキング
クリックをお願いします。

Twitterでフォローしてください山下浩希のつぶやき
Twitterでつぶやいています。フォロー大歓迎!

◆妻榮子のブログ「お豆腐で料理」
◆弊社社員山本健太郎君が綴る「只今【豆腐道とうふみち】修行中!」
◆弊社WEBサイト白山とうふ工房山下ミツ商店

bn-zemi2010.gif

商業界新潟県合同例会に参加

100618-1.jpg


bn-zemi2010.gif


banner2.gif←先ず人気blogランキング
クリックをお願いします。

燃える豆魂日記【豆腐道とうふみち】にようこそ。
山下ミツ商店の山下浩希です。

15時半から新潟駅近くの万代シルバーホテルで商業界新潟県合同例会が開かれ北陸ゼミ宣伝の為に出席してきた。

新潟は先月の20日にも新潟同友会の例会に出席させていただいたが、今回は同じ新潟県の十日町同友会と長岡同友会の3同友会の合同例会ということで無理やり参加させていただいた。

新潟同友会の高野会長の挨拶の後、少し時間を頂いて北陸ゼミの概要と僕のゼミへの想いをお話させて頂いた。

今日の合同例会のテーマは「商店街の活性化」。新潟も長岡も大和の撤退により商店街の空洞化に拍車がかかるのでは・・・と懸念している。

大和って物凄く影響力があるんだと再確認。


合同例会の後はホテル内の中華料理のお店で懇親会。

同じ商業界で学ぶ者同士、楽しい時間を過ごした。

終了後、20時前の快速に乗り、直江津で「はくたか」に乗り換え0時ごろ金沢に着く予定。

ちょっとキツイ。


※最後までお読み下さいましてありがとうございました。

今日の「燃える豆魂日記【豆腐道とうふみち】」如何でしたか?
banner2.gif←よろしければ人気blogランキング
クリックをお願いします。

Twitterでフォローしてください山下浩希のつぶやき
Twitterでつぶやいています。フォロー大歓迎!

◆妻榮子のブログ「お豆腐で料理」
◆弊社社員山本健太郎君が綴る「只今【豆腐道とうふみち】修行中!」
◆弊社WEBサイト白山とうふ工房山下ミツ商店

bn-zemi2010.gif

商業無常

100617-13.jpg


bn-zemi2010.gif


banner2.gif←先ず人気blogランキング
クリックをお願いします。

燃える豆魂日記【豆腐道とうふみち】にようこそ。
山下ミツ商店の山下浩希です。

毎月第3木曜日は商業界石川県同友会の例会日。場所は金沢国際ホテル。講師は福井の下中ノボル先生。テーマは「売れない時代に売る人・売る店・売れる店」


100617-1.jpg

今月も10数名の方々がオブザーバーとして御出席くださった。最初に前に並んでいただき1分間の自己紹介を頂く。


100617-9.jpg
続いて会員スピーチ。スピーカーはかほく市宇ノ気でサラダ館を経営しておられる新田会員。
出会い(ご縁)の尊さをお話下さった。


100617-12.jpg
下中ノボル先生は先ず、商業界で学ぶ事の重要性を説いてくださり、福井の繁盛店3店舗御紹介くださった。

どのお店も順風満帆だったわけでない。ピンチをチャンスと捕らえ、自分の店の強みを伸ばして競合とは別世界を創られたそうだ。

その中で『商業無常』という言葉を教えてくださった。

無常とはこの世の中の一切のものは常に生滅流転(しょうめつるてん)して、永遠不変のものはないということ。

つまり商業の世界も常に変わり続け不変など有り得ない。だから、常に変化に対応し続けなくてはならないという事。

です。無ではありません。


※最後までお読み下さいましてありがとうございました。

今日の「燃える豆魂日記【豆腐道とうふみち】」如何でしたか?
banner2.gif←よろしければ人気blogランキング
クリックをお願いします。

Twitterでフォローしてください山下浩希のつぶやき
Twitterでつぶやいています。フォロー大歓迎!

◆妻榮子のブログ「お豆腐で料理」
◆弊社社員山本健太郎君が綴る「只今【豆腐道とうふみち】修行中!」
◆弊社WEBサイト白山とうふ工房山下ミツ商店

bn-zemi2010.gif

ミツの黒絹

100404-1.jpg


banner2.gif←先ず人気blogランキング
クリックをお願いします。

燃える豆魂日記【豆腐道とうふみち】にようこそ。
山下ミツ商店の山下浩希です。


一昨日から北海道産の「祝い黒」という品種の黒豆を使って絹とうふを作り『ミツの黒絹』というネーミングで移動販売と白峰工場店で販売を開始した。

釜で炊かれた黒豆が絞り機に移り湯気を上げながら豆乳が出てくる時の香りが何とも言えず香ばしい。

豆乳を口に含み味をチェック。『砂糖要らず』とはまた違った甘さが口に広がる。

その豆乳ににがりを加え攪拌し暫らく置いて熟成さす。

見た目は絹らしく滑らかに固まっている。が、堅さ(しまり具合が)心配。

カットし容器に入れパックし冷却した黒絹を試食。箸でも十分摘める程の堅さに固まっている。

口に入れるとさっぱりしていて大豆のコクを十分感じる。

醤油等の調味料無しでも何度も箸が進む。


一丁400g840円。

移動販売の沢村君は初日8丁売った。

今日の白峰工場店は13丁。

安くない。はっきり言って高い。でも、買って下さったお客様は絶対満足してくださっていると思う。


82日間の空白を埋めるコーナーその3
100121-20.jpg

100121-18.jpg
昨日紹介した1月21日に山代温泉山下屋さんで行われた商業界石川県同友会新年例会。

例会、新年会を終え部屋に戻り倉本初夫主幹を囲みながら商いの話をする。

倉本先生の講義も良いが、こうして車座で先生と話が出来るのが商業界の良いところ。

当日僕は直ぐ寝てしまいみんなでどんな話をしたか全く記憶が無い。


※最後までお読み下さいましてありがとうございました。

今日の「燃える豆魂日記【豆腐道とうふみち】」如何でしたか?
banner2.gif←よろしければ人気blogランキング
クリックをお願いします。


◆妻榮子のブログ「お豆腐で料理」
◆弊社社員山本健太郎君が綴る「只今【豆腐道とうふみち】修行中!」
◆弊社WEBサイト白山とうふ工房山下ミツ商店


小林太一様

banner2.gif←先ず人気blogランキング
クリックをお願いします。

燃える豆魂日記【豆腐道とうふみち】にようこそ。
山下ミツ商店の山下浩希です。


年末29日、商業界同友会でお世話になっている(株)小林太一印刷所の小林繁社長のお父様太一様がお亡くなりになり今日、お通夜に行ってきた。

小林さんとは20数年のお付き合いだが、そう言えばお父様のお話はしたことなかった。お父様は明治42年生まれの100歳だったそうだ。

凄い!大往生だ。


御家族を代表しての小林さんの御挨拶はお父様への感謝の気持ちが一杯に込められたものだった。

御冥福をお祈りします。


※最後までお読み下さいましてありがとうございました。

今日の「燃える豆魂日記【豆腐道とうふみち】」如何でしたか?
banner2.gif←よろしければ人気blogランキング
クリックをお願いします。


◆妻榮子のブログ「お豆腐で料理」
◆弊社WEBサイト白山とうふ工房山下ミツ商店

商業界ゼミナールへの想い

091208-2.jpg

banner2.gif←先ず人気blogランキング
クリックをお願いします。

燃える豆魂日記【豆腐道とうふみち】にようこそ。
山下ミツ商店の山下浩希です。


18時30分、金沢国際ホテルで商業界石川県同友会12月例会。

今回は『商業界ゼミナールへの想い』と題して金沢の(株)芝寿し梶谷晋弘社長(写真)にお話いただいた。

梶谷さんは来年2月に幕張で行われる商業界ゼミナールの運営委員長で今回はゼミへのお誘いを兼ねてこれまでの梶谷さんの商業界での歩みをお話いただいた。

先ず最初に梶谷さんは「今日、芝寿しが40数年継続し繁盛しているのは創業者である父が第1回の商業界ゼミナールに参加し学び続け「店は客の為にある」という商業界精神を実践してきたからだ。これだけは断言できる」と話された。

芝寿しさんは創業者の梶谷エルダーから梶谷社長にバトンタッチされても商業界で学び続けているのだ。


また、石川県同友会においても24年前、金沢の東急ホテルをメイン会場に開かれた北陸ゼミから執行部として担当されこれまで何度も北陸ゼミを成功に導かれ、学ぶだけでなく主催する側でお世話をする事でも大きな学びを得る事が出来るとお話下さった。


そして最後に来年2月の本ゼミの内容を詳しく説明し本ゼミへの参加を呼びかけた。


僕も一応今回の本ゼミの企画運営委員。この梶谷さんの想いを胸に周りの方々に商業界ゼミナールの素晴らしさを伝えていきたい!と気持ちを新たにした。


※最後までお読み下さいましてありがとうございました。

今日の「燃える豆魂日記【豆腐道とうふみち】」如何でしたか?
banner2.gif←よろしければ人気blogランキング
クリックをお願いします。


◆妻榮子のブログ「お豆腐で料理」
◆弊社WEBサイト白山とうふ工房山下ミツ商店

会場視察 2

<091201-4.jpg

banner2.gif←先ず人気blogランキング
クリックをお願いします。

燃える豆魂日記【豆腐道とうふみち】にようこそ。
山下ミツ商店の山下浩希です。


しらやまさんのお一日参りを終えそのまま加賀市片山津温泉のある旅館に直行。

来年9月に予定している『商業界北陸ゼミナール』の会場視察。

実行委員長の村上さん、会場委員長の才田さん、会場副委員長の熊田さんが様々なシュミレーションを立てながらチェック。

大筋でこの旅館のお世話になることで合意。

こうして徐々に徐々に形が出来ていく。

才田・熊田の若いコンビに期待。


091201-3.jpg
視察中、「何を視察しに行ってきたんだ」と言われそうだが、柴山潟の向こうに綺麗な白山が見えたので1枚。


※最後までお読み下さいましてありがとうございました。

今日の「燃える豆魂日記【豆腐道とうふみち】」如何でしたか?
banner2.gif←よろしければ人気blogランキング
クリックをお願いします。


◆妻榮子のブログ「お豆腐で料理」
◆弊社WEBサイト白山とうふ工房山下ミツ商店

目の前にいるお客様を・・・

091119-2.jpg

banner2.gif←先ず人気blogランキング
クリックをお願いします。

山下ミツ商店の山下浩希です。

18時30分から金沢国際ホテルで商業界石川県同友会11月例会。

会員スピーチは(株)かあてんやの中崎社長。
地域一番店を目指す事
社員さんが幸せな人生を送る為にも社員さんの成長を願う事
新卒社員の採用に力を注いでいる事
来年1月に移転する事等をお話下さった。


会員スピーチの後は静岡県富士市の杉山フルーツの杉山清さんの講演。

杉山さんとは10数年前に商業界ゼミナールで名刺交換をした。
杉山さんでひとつ印象に残ってたことがある。

ゼミで大阪堺の安心堂白雪姫の橋本さん御夫妻の感動的講演があった。講演後、御夫妻と談笑していたら半泣き状態の杉山さんが御夫妻に寄ってきて「勉強させてください!」と一言言って名刺を置いて去っていった。

「何て純な人なんだ!!」

しかし、残念ながらそれから杉山さんとは特にお付き合いしたわけでなく時間だけが過ぎていった。


そして今年の夏、法政大学の坂本教授が書かれた「日本でいちばん大切にしたい会社」という本に杉山フルーツさんも紹介されていた。

「凄い!今度商業界にきて貰おう」ということで実現した。


杉山さんのお話は
自分の店に来てくださった目の前にいるお客様一人ひとりに喜んでいただきたい
ライバルは近所の店でない。
商いの前に親切が大切
プライドを捨て身の丈にあった商いをする
という我々零細店が進む道を明確に示して下さった。

感謝。


※最後までお読み下さいましてありがとうございました。

今日の「燃える豆魂日記【豆腐道とうふみち】」如何でしたか?
banner2.gif←よろしければ人気blogランキング
クリックをお願いします。


◆妻榮子のブログ「お豆腐で料理」
◆弊社WEBサイト白山とうふ工房山下ミツ商店

会場視察

banner2.gif←先ず人気blogランキング
クリックをお願いします。

山下ミツ商店の山下浩希です。

僕が加わっている商業界石川県同友会が来年主催する『商業界北陸ゼミナール』の会場候補に上がっているホテルを役員で視察してきた。

最寄の駅・空港からのアクセス。
車で来られる方の為の駐車場
メイン会場の広さ、音響。
分科会会場の広さ、部屋数。
食事、お風呂・・・等、3年前に行ったゼミを基準にシュミレーション。

いろいろ難しい壁が立ち塞がる。特に施設設備のハード面はどうしようも出来ない。

20数年前に初めて参加した箱根小湧園で行われた本ゼミ・・・熱い講演、夜は寝ないで語り合った。温泉旅館ならではの畳の部屋での車座討論。

そんなゼミにしたいな。


※最後までお読み下さいましてありがとうございました。

今日の「燃える豆魂日記【豆腐道とうふみち】」如何でしたか?
banner2.gif←よろしければ人気blogランキング
クリックをお願いします。


◆妻榮子のブログ「お豆腐で料理」
◆弊社WEBサイト白山とうふ工房山下ミツ商店

白山スーパー林道を通って福光へ

banner2.gif←先ず人気blogランキング
クリックをお願いします。

山下ミツ商店の山下浩希です。

商業界石川県同友会で御一緒して頂いている(有)造形スタジオの嶋崎さんのお父様がお亡くなりになり葬儀に行ってきた。

葬儀会場は富山県南砺市福光にあるセレモニー会館。

車に乗り「どれ位時間がかかるのかなー」とナビで検索してみたら推奨コースとして白山スーパー林道を通る事が薦められている。

へー!こんな行き方があったんだ。

金沢の森本から福光に行くことしか頭に無かったのでこのルートは全く思い付かなかった。

そっちから行ってみよ。ということでスーパー林道に向かう。

料金所で往復料金を払いスーパー林道を走る。

紅葉が物凄く綺麗だ。時間に余裕があればもっとゆっくり走ったり、車を止めて景色を眺めたりしたいのだが時間の余裕が無く一気に走り貫け2時間弱で福光へ。

会場に着くと毛登さんと村上さんも来ていた。

村上さんに「金沢からどれ位で着いた?」と聞くと

「杜の里から40分位です」

え?40分?。白峰から杜の里まで一時間ちょっと。ということは時間的にそんなに変わらない。

「高速料金は1000円?」と聞くと

「森本から向かったので高速は使ってません」という答え。

何だかスーパー林道の通行料金分を損をしたような気分。

帰りは金沢経由にしようと思ったが往復通行券を買ってしまっているし・・・。


葬儀を終え車に乗りナビで白峰までのルート検索をしたら推奨ルートは金沢経由だった。

どういうことなんだ!!


※最後までお読み下さいましてありがとうございました。

今日の「燃える豆魂日記【豆腐道とうふみち】」如何でしたか?
banner2.gif←よろしければ人気blogランキング
クリックをお願いします。


◆妻榮子のブログ「お豆腐で料理」
◆弊社WEBサイト白山とうふ工房山下ミツ商店

商業界活動

091015-1.jpg

banner2.gif←先ず人気blogランキング
クリックをお願いします。

山下ミツ商店の山下浩希です。

11時から幕張の『東京ベイ幕張』で商業界ゼミナールの企画会議。

最終的な詰め。食事チェック。

概要が固まってきた。


091015-2.jpg

15時に終了後、速攻で金沢に帰り『金沢国際ホテル』で商業界石川県同友会10月例会。(30分遅刻)

今月の講師は加藤洋一先生。


※最後までお読み下さいましてありがとうございました。

今日の「燃える豆魂日記【豆腐道とうふみち】」如何でしたか?
banner2.gif←よろしければ人気blogランキング
クリックをお願いします。


◆妻榮子のブログ「お豆腐で料理」
◆弊社WEBサイト白山とうふ工房山下ミツ商店


他にもたくさん在るにも拘わらず・・・

DSC00016.jpg

banner2.gif←先ず人気blogランキング
クリックをお願いします。

山下ミツ商店の山下浩希です。

18時から金沢国際ホテルで商業界石川県同友会9月例会。一応会長なので挨拶(写真)。


DSC00023.jpg
今回はマーケティング・トルネード佐藤昌弘先生(写真)に『売上減と価格競争からの脱出策-自店の強みはお客が知っている』をテーマに「自店の差別化ポイントをお客から聞き出す魔法の質問」を講義いただいた。

魔法の質問とは・・・ウチに当てはめて言うと「他にもたくさん豆腐屋さんがあるのに今回どうしてウチで買って下さったのですか?」

この質問で30人のお客様から御意見を聞くと、自分も気付いていなかった自分のお店の強みが解るそうだ。

「他にもたくさん豆腐屋さんがあるのに」・・・この言葉が絶対必要との事。

また、自分の店の悪いところをお客様からこの方法で聞いてはいけないそうだ。

・・・・凹むだけだから。


DSC00028.jpg
今回も30名ちかい出席者。


DSC00034.jpg
会員スピーチは金沢でクリーニング業を営んでおられる白整社の村本三恵子さん。

お父様から継いだ会社を御主人と発展させ娘さん夫婦にバトンタッチされた現在も現役でお客様本位でクリーニングをされている。


※最後までお読み下さいましてありがとうございました。

今日の「燃える豆魂日記【豆腐道とうふみち】」如何でしたか?
banner2.gif←よろしければ人気blogランキング
クリックをお願いします。


◆妻榮子のブログ「お豆腐で料理」
◆弊社WEBサイト白山とうふ工房山下ミツ商店


高岡にて

<090825-1.jpg

banner2.gif←先ず人気blogランキング
クリックをお願いします。

山下ミツ商店の山下浩希です。


9時から富山の高岡法科大学で開かれた「商業界北陸ゼミナール」に出席。

写真は開講講演を行った倉本初夫主幹。


ネッツトヨタ南国の横田会長の講演では社内で社員が活き活き働ける環境創り(30年がかり)を

元オリックスのバッティング投手で現在パーソナルトレーナーの奥村幸治氏からは少年野球指導を通しての組織と人間成長を

山形新幹線の車内販売でダントツの売り上げ(最高1日50万)を誇る日本レストランエンタープライズの茂木久美子さんからは明るく前向きなチャレンジ精神と2度と会わないかもしてないお客様との出会いの尊さを

学んだ。


090825-2.jpg
ゼミの後、高岡駅前の居酒屋で富山の大豆生産者さんと豆腐屋さんの懇親会。

左から「みのたけ屋」山口さん、僕、青大豆生産者仙道さん、「長井食品」長井さん、仙道さんの友人中村さん。

それぞれ、豆腐・大豆への想いを語り合った。

本当は大豆生産者さんや富山の豆腐組合の役員の方々も出席予定だったが選挙やお通夜でたった5人になってしまった。

最近このブログで何回か書いた山口さんの「豆腐作りが楽しい」というお言葉が印象的。


朝、ゼミの前に氷見の坂津豆腐店さんに寄って青豆よせとうふをもらってきてウチの青豆ざる盛とうふと食べ比べた。


仙道さんが栽培した同じ青豆で作った豆腐・・・

坂津くんの方が・・・

美味かった。

頑張らねば・・・。

※最後までお読み下さいましてありがとうございました。

今日の「燃える豆魂日記【豆腐道とうふみち】」如何でしたか?
banner2.gif←よろしければ人気blogランキング
クリックをお願いします。


◆妻榮子のブログ「お豆腐で料理」
◆弊社WEBサイト白山とうふ工房山下ミツ商店

ふらり 高木啓介さん

CIMG9999.jpg

banner2.gif←先ず人気blogランキング
クリックをお願いします。

山下ミツ商店の山下浩希です。

昨日の商業界石川県同友会7月親睦例会。BBQの後、高木さんから昨年創業するまでの事や現在の取り組み等を話してもらった。


高木さんと知り合ったのは昨年の9月頃。豆腐をテーマにしたある会に出席した時、お声をかけて下さった。そのままふらりさんに行きお宿をみせてもらった。落ち着きのあるのんびり時間を過ごせる宿だった。


「将来自分で宿をやりたい」と夢をもって修行をし昨年の夏に実現。昨日の話でもそのあたりを話された。最初は金沢の郊外で物件を探していたそうだが見つからず、そうしているうちに現在の物件に辿り着き、1発で気に入ってしまったそうだ。

ところが、この物件をコンサルの先生に相談すると「こんな所じゃ絶対上手くいかない」と反対されたけど御家族や大工さんが賛成してくれてスタートしたそうだ。

御家族が賛成するというのが凄い。高木さんの夢を前から知っていていたとはいえ、御家族の立場から思えば「不安」も凄くあったと思う。コンサルが反対したとなればなおさらだ。これがウチの家族ならコンサルの反対で一気に掌を返して反対側に付くだろう。それでも賛成するのだから凄い!

高木さんの話を聞いていて、彼が純粋に自分の気持ちに正直に事業を始めた事がよく解った。


最後にビンゴゲームをした。高木さん、奥さん、娘さん二人がビンゴを連発。

それを見て金沢まいもん寿しの木下さんが「無欲の人間に当たるようになってるんだね」と一言。

欲の塊の僕は・・・。


※最後までお読み下さいましてありがとうございました。

今日の「燃える豆魂日記【豆腐道とうふみち】」如何でしたか?
banner2.gif←よろしければ人気blogランキング
クリックをお願いします。


◆妻榮子のブログ「お豆腐で料理」
◆弊社WEBサイト白山とうふ工房山下ミツ商店


火熾しはサービス(お持て成し)の原点

CIMG9995.jpg

banner2.gif←先ず人気blogランキング
クリックをお願いします。

山下ミツ商店の山下浩希です。

商業界石川県同友会7月例会は懇親例会。

会場は今年度から入会した高木啓介会員の「ふらり」さん前の空き地でBBQ。皆で楽しい時間を過ごした。


15時から今回の例会を仕切ってくださった玉木さん高木さんと準備。ところが雨がかなり強く降る。

いつもなら直ぐに止むのだが今日は止む気配も無い。「やっぱり僕は雨男だ!」自慢じゃないが学生時代、沖縄に1週間行きずーっと雨に降られた事もある。

仕方なくテントを張って何とか設営完了。

次は炭を熾す。その炭がなかなか熾きない。定刻の18時が近づき仲間が集まってくる。

幸いにもその頃には雨も止み玉木さんは「今日は運が良いぞ!」と喜んだが火を熾せない僕は内心焦ってくると同時にイラついてくる。


そんな僕を見て小松でフランス料理「ミュー レ ミュ」を経営している清水さんが
「火熾しはサービス(お持て成し)の原点だよ」と教えてくださった。

つまり、お客様が来た時、温かいお茶で持て成す為に火を熾す。寒い日には部屋を暖める為に火を熾す・・・。というように先ず火を熾す事がおもてなしの第一歩という事。

良い言葉を頂いた!

感謝。


※最後までお読み下さいましてありがとうございました。

今日の「燃える豆魂日記【豆腐道とうふみち】」如何でしたか?
banner2.gif←よろしければ人気blogランキング
クリックをお願いします。


◆妻榮子のブログ「お豆腐で料理」
◆弊社WEBサイト白山とうふ工房山下ミツ商店


商業界ゼミナール企画運営会議

CIMG9958.jpg

banner2.gif←先ず人気blogランキング
クリックをお願いします。

山下ミツ商店の山下浩希です。

昨日商業界全国連合同友会総会終了後、商業界創始者故 倉本長治主幹のお墓参り。

その後、湯本富士屋ホテルに戻り来年2月に行われる商業界ゼミナールの企画運営会議(写真)。

大まかだが概要が見えてきた。

商業界ならではの商業界らしいゼミになれば良いな。


※最後までお読み下さいましてありがとうございました。

今日の「燃える豆魂日記【豆腐道とうふみち】」如何でしたか?
banner2.gif←よろしければ人気blogランキング
クリックをお願いします。


◆妻榮子のブログ「お豆腐で料理」
◆弊社WEBサイト白山とうふ工房山下ミツ商店


商業界全国連合同友会総会 その2 いい会社をつくりましょう

CIMG9955.jpg

banner2.gif←先ず人気blogランキング
クリックをお願いします。

山下ミツ商店の山下浩希です。


伊那食品工業(株)塚越寛会長(写真)の講演「いい会社をつくりましょう!」を聞いた。


3万坪の松林が20年かかってある程度見られるような整備ができてきた。毎日始業の20~30分前に社員が自発的に掃除をし整備をしている。土・日も休みに出て整備してくれる社員もいる。

社員は現在400人強。会社が嫌で辞める人はほとんど居ない。社員に少しでも良い待遇にする。すると社員がそれに応えてくれて業績が上がる。またそれを社員に還元すると、社員がさらに頑張ってくれる。伊那食品の社員はみんなファミリーになっている。

通勤を乗り合わせで、ガソリンをなるべく使わないようにと実行している社員がいた。社員旅行は家族旅行。知的障害者の社員を連れて行くのは大変だと思うが、社員が自ら連れて行きたいと連れて行ってくれる。

『いい会社をつくりましょう』という本は、社員に自分の考えを伝えるために書いたもの。それが出版されてもう4年も経つが、ぽつぽつ売れ続け4万5000冊ぐらい売れている。ビジネス書で売れ続ける本は少ない。売れ続けるのは、そこに不変の真理があるから。別に私が考えたことばかりでなく、二宮尊徳や松下幸之助から学んだことも多い。

最近のパチンコ放火事件や昨日の事件も、そこに共通するのは犯人には仕事がないこと。仕事がないのは辛いこと。一度採用したら雇用し続けることが経営者の責任だと考えている。絶対に首を切らないと決めてやってきた。

なぜ簡単に首を切ったり、首を切らなければならないような経営をするのか?JR西日本の社長が辞任したが、あの悲惨な事故が起きたとき、効率を優先したことが引き起こした事故だろうと思った。国鉄時代、親方日の丸で余りに怠惰であったので民営化した。現在、民営化は「株式上場し、より利益を上げること」だと考える風潮だ。

鉄道のようなインフラ産業は簡単に新規参入できないので、儲ける気になればすぐに儲けられる。NTTの光回線網は利用率の高い儲かる場所にしか引かない。これがインフラ産業のやるべきことだろうか?効率が悪い、不便なところには引かないというやり方ではさらに過疎化が進むだけ。インフラ産業とは言えない。

目的と手段を間違えてはいけない。会社の目的は金儲けではない。何かをしようとするために金が必要なので、手段として金儲けをしなければいけないだけ。世の中全体が金儲けが目的になっていないか。

 二宮尊徳は言った。「経済なき道徳は寝言だ!」金儲けもできないで理想論ばかりでは絵に描いた餅。「道徳なき経済は犯罪だ!」パンを1個盗んでも犯罪なのに、何百人も平気で首にしてそれを犯罪と言わずして何だ??あるべき姿を忘れているのではないか。

会社の目的は金儲けではない。儲かった金は社員のために使おう!創業期の最初はガムシャラに儲ける時期があっても仕方がないと思うが、20年30年経ったらそれではいけない。

会社は継続していくことが大切なので、老舗ン経営を研究した。老舗は、儲けより常に良いものを作ろうとしている。社員を大切にしている。地域を大切にしている。取引先を大切にしている。美しい店を作っている。

「ブランド化への10か条」にまとめて社員に理解してもらっている。その中に「メセナ活動に力を入れる」というのがある。メセナとは芸術・文化活動の支援。竹風堂さんも美術館を持ち、地域の町作りの一助と為す店を作られている。世界一の会社のマイクロソフトは素晴らしい美しいキャンパスになっている。

「企業というのはすべからく永続する仕組みを内蔵しなくてはならない」とビル・ゲイツは語っている。 ビル・ゲイツは稼いだ金を使い財団を作った。この財団はマイクロソフトを永続させるための活動、ブランド・イメージなのだなと私は思った。

不況だからといってみんながお金を使わなければさらに不景気になってしまう。なんらかの形でお金を使うことで、お金が動き景気が回りだす。お金は天下の周りモノ。この不景気の中で美術館を作ることにした。今では少なくなった細密画の画家の美術館。抽象画は基礎ができて内面が深くなってから、それを抽象画として初めて表現できるものだと私は考える。

若いうちに基本もままならないうちに抽象画を描くことはどうかと思う。そういう意味で細密画は原点ではないか。また子供たちに実際に農作業を体験させることもそれに通じる。たまたま倒産した会社の荒れた土地を使って農園も作っている。まだ赤字だが、儲けたいためにやるわけではない。

人間は道を知るために生まれてきた。道を知るためには学ばなければならない。学ばなければ、生まれないと同じと尊徳は言う。道とはあるべき姿。あるべき姿を知るために学ぶこと。学者のように知っても実行しない人もいる。経営者は実行できる。

学んだものを自分の中できちんと消化して、私は「いい会社をつくりましょう」という社是を作った。いい会社とは、単に業績数字が良いことだけではなく、その会社を取り巻くすべての人たちにいい会社だねと言われること。社員、その家族、取引先、地域の人々に日常の中でいい会社だねと言われる会社。

もし伊那にお越しになったら、ぜひタクシーの運転手にでも聞いてみてください。「伊那食品はいい会社だよ」と言ってくれると思います。それはアルプスの美味しい伏流水を地域の人たち誰にでも汲んでもらえるようにしたりしているからだ。「遠くをはかるものは富み、近くをはかる者は貧す」とも尊徳は言った。目先の欲で動いてはダメ。たとえ自分が儲かっても、周りの人が不幸になってはダメ。

そうであれば急成長は基本的にできない。急成長なんかできなくてもいいじゃないか?屋久杉がなぜ価値があるのか?長い時間をかけて今があるから。急成長は倒産のリスクを伴う。規模が大きければ潰れないわけではない。それは自動車業界のアメリカのビッグ3やトヨタを見れば分かる。会社は急成長してはいけないと考えている。

成長という言葉を間違えているのではないか。成長とは売上高の数字ですか?売上高が増えなくても、少なくともきちんとして利益を出して、その利益を正しく使っている会社なら、それは成長している会社だ。儲けたらまず社員のために社内の環境整備に使ってきた。

それを続けるうちに社員に考えが伝わってきた。そのうち社員が頭が下がるような行動をとってくれるようになる。40年前から社員全員で海外旅行をしてきた。40年前の会社の状況では儲かった金を海外旅行より設備投資が必要だったかもしれないが、社員のために使った。

昨年は50周年で奮発して欧州やニュージーランドへ行った。NZでは添乗員なしでレンタカーとレンタバイクで5百kmを移動した。初めて行く国でそんな行動ができるのは、社員が仲良くみんなで考える風土があるから。そういう風土から社員のホスピタリティが生まれてくる。うちの社員はとてもいい笑顔をしている。

性悪説で経営すると防犯設備などコストが上がる。性善説でやればコストが下がる。性善説には教育が必要。欧州の駅には改札の策が無い。ただ不正が発覚すれば罰金は高い。日本のJRの不正のできないように仕組みは素晴らしいが、コストはかかっている。


日本は悲惨な戦争を体験した。軍部の独裁に対して、戦後の日本は自由と権利を強調した。自由には必ず責任が伴い、権利には義務が伴う。学校を卒業するまでに国に補助してもらって学んでいるのだから、社会人になったらそれを返さなくてはならない。日本人はそういう考え方など一番大切なものを失った。

愛国心がなくては、地域を善くしようとは思わない。新入社員に教育勅語を教えている。日本人としての誇りや社会人としての責任を、身につけさせなくてはならない。

会社は潰れてはいけない。急成長してはいけない。利益はどう使うかが問題。あと大切なのはバランス。不景気になるとすぐ経費削減で広告を減らしたり止めたりする。広告は止めると、企業イメージが弱くなる。もう30年以上前に広告会社の子会社を作った。

会社を作れば維持するために、広告をやり続けなければならない。企業は新規顧客を作り続けなければならない。そのためには子供たちに広告することが重要。子供のイベントや行事に対して、広告活動している。

技術革新に備える。交通手段が変われば、立地が変わる。あらゆるものが変わっていく。常に変化に対してどう対応するかが経営者の仕事。変化に対して敏感であること。新聞や雑誌を読む。携帯電話の小さい画面では感じられないものが新聞にはあるので無くならないと私は思う。

今マスコミの取り上げる企業は、今現時点で突出した技術持っていても、30年後にいいとは限らない。永続するためには、何をやったらいいか、どんな技術を必要としているか考え、努力し続けていくことだ。
一ベン重要なのは「形の無いもの」に蓄積をしていくこと。「信用」。金には相続税がかかるが、信用にはかからない。「企業イメージ」。

寒天は栄養が無いからダメだと昔は言われた。今は栄養が無いからいいと言われている。それは時代が変わっただけ。流行に載せられてやっているだけは、時代の変化に対応できない。世の中マスコミはトレンドばかりを追っている。それを知ることは大切だが、一番大切なのは「変わらないもの」。

生きることは人間の義務。自殺はいけない。幸せになるのは人間の権利。

信用、会社のイメージ、それに社員のモチベーション。それらがブランドを作る。ブランドとは有名とは異なる。ブランドとは1円も値引きしなくても買ってくれるもの。ブランドができれば会社は儲かり、社員は幸せになる。

 郷土の伊那谷の美しい風景をカレンダーにして多くの方に配っている。今では9万部になりコストも1,500万円もかかる。でもそれを見た日本中の方が伊那谷を知り、伊那へ来ていただければ、地域みんながよくなる。


※最後までお読み下さいましてありがとうございました。

今日の「燃える豆魂日記【豆腐道とうふみち】」如何でしたか?
banner2.gif←よろしければ人気blogランキング
クリックをお願いします。


◆妻榮子のブログ「お豆腐で料理」
◆弊社WEBサイト白山とうふ工房山下ミツ商店

商業界全国連合同友会総会 その1

CIMG9950.jpg

banner2.gif←先ず人気blogランキング
クリックをお願いします。

山下ミツ商店の山下浩希です。

箱根湯本の富士屋ホテルで商業界全国連合同友会の総会が開かれ出席している。(現在進行形)

小松会長(写真)挨拶、主幹挨拶と続き総会。

第1号議案 平成20年度事業報告 
第2号議案 平成20年度会計報告 
第3号議案 監査報告
を一括承認
第4号議案 平成21年度事業計画案 
第5号議案 平成21年度収支予算案 
を一括承認
第6号議案 役員改選 
を原案通り承認した。


続いて(株)アドヴァン山形雅二会長(写真)の講演。
講演「一所懸命」
CIMG9951.jpg
 
高校卒業し、住み込みで1畳の部屋で親父と同じタイル職人の仕事を始めた。独立する時に世話になった取引先には一切行くなと親父に言われ、失業も同じだった。手当たり次第知らぬところへ飛び込みで「何か仕事はありませんか」と回った。

商売の原点は、そんな時に声をかけてくれた一人の社長の声。声をかけてくれるだけで嬉しいというそのときの気持ち。
見積もりを出せと言われたが、見積もりの出し方を知らなかった。タイルが貼れるだけだった。その社長に三角スケールを文具屋で買って来いと言われ、それで計算して見積もれと教えてもらった。タイルを貼ること以外、見積もりも仕入れも何も知らなかった。親父の代からタイル屋なんで仕入先は協力してくれた。とにかく朝から晩まで働いた。

ある時その社長から「35万(当時はスゴイ大金)持ってすぐ来い」言われて、すぐに飛んで行った。多くの商売人が集まって勉強しているところへ連れて行かれた。職人の私は勉強なんてしたことなかった。夜中まで熱心に商売の話をしていた。

イトーヨーカドーの伊藤雅俊さんや多くの方の講演を聞いた。北千住のあの衣料品やからイトーヨーカドーになれたのか、それなら自分でもできるという気持ちになった。

誘っていただいてありがとうございましたとその社長にお礼を言ったが、「35万も持って遊びに行く奴は居ても、勉強に行く奴は居ない。行きそうなのはお前だけだから誘った」と言われた。

5人の会社で俺たちには時間と情熱しかない。この商業界ゼミがきっかけで必死にやった。

年金貰う年の66歳になって思うのは、健康で長生きすること。一生懸命に仕事して、たくさん税金払ってきたのに、年金がもらえるのはどんどん遅くなる。今まで3回ぐらい自殺しようと考えたことがある。それはお金が無い時。

一度目はバブル崩壊のとき。売上80~90億の頃、都銀なら無理だったろうが、結局140億も長銀に借りて、原宿の竹下通りの近くに1坪1億円で土地を買い建物を建てた。金は借りたら金利さえ払っていれば何とかなると思ってた。

お金なんか返すつもりは無かった。土地が高いので35m掘って駐車場を地下に作ろうと、それだけに5億かかった。そうこうしているうちに、取引先はみんなアドヴァンは倒産したとかトステムに買われたとか言われ、社員は動揺した。

死にたいと弱音を会社に居た兄に漏らした。兄に「会社で働く俺や社員はどうなるんだ」と叱られたが、本当に辛かった。バブルの時は誰も土地が下がるなんて思わなかった。

たまたま店頭公開できて、ワラント債などを発行できたお陰で、長銀に金利6%の借入金を返済しその危機を逃れた。150億の借金は6%の金利は年間9億円にもなった。それが5年間払わなくてよくなった。

欧州をIRで回ると、必ず原宿の資産を時価はいくらかと聞かれた。帰国して時価会計にするために、不動産を子会社に売却することにした。その当時120億の売上だったが、その売却損が120億円になってしまった。株主はどう思われるかとても心配した。発表と同時に株主に速達でその特別損失の理由を説明を送った。発表当日は株は売り一色だったが、その翌日にはもとの値に戻した。それからまた必死に働いて財務体質を改善した。

最近はまた原宿はH&MやForever21など行列のできる店ができ人気沸騰。都に歩道に少し売ってくれと言われ5000万で買ってもらい、6億も特別利益が出た。景気が良くなって、利益が出るようになると社員は危機感がなくなる。私のいうことも聞いてくれない。

朝礼は9時だったのを8時に。掃除は自分でやりなさい。景気が悪くなってきたら、やっと役員が私の言うことを聞いてくれるようになった。

若い社員はいろいろなことにチャレンジするが、社歴が長くなってくると新しいことに取り組まなくなる。設計事務所しか営業に回らなかったのに、コンビニの経営者に直接営業をかける。床のPタイルは掃除とワックスにコストがかかっていたのを、アドヴァンのタイルに変えると、自分たちで簡単にモップかけるだけで済み、天井照明も30%減らしても大丈夫。そうやって営業をして大きな販路を開拓した。

百貨店の売上をスーパーが抜き、スーパーの売上をコンビニが抜き、今度はそれをネット販売が抜いたという。我々建材業界も最近はネットで販売される。今までは施工業者が仕入れて作っていたが、施主がネットでタイルを買って、これで施工してくれと言うお客が増えて、その売上は40億までになっている。世の中は間違いなく変わっている。

職人さんは仕事がなくて困っている。その仕事どうやって作るかをアドヴァンが考えることでタイルが売れることになる。株主の前では株主さんが一番と言っているが、本音は業界として職人とともに善くなることが一番。私も親父も地下足袋をはいてタイルを貼る職人だった。

なぜ職人が一部上場企業を作れたのか?それは商業界ゼミで、「給料を貰ったら、それを全部使ってはいけない。それを会社の資本に入れろ」と教えられた。会社を大きくしていくと借入金は増えていく。そうなれば上場して資金調達しないとやれない。だから上場を目指さなくてはだめだと教えられた。上場するなら儲けなくてはダメと教えられた。儲けるためには工夫せよ。とその単純なことをやり続けてきただけ。

経営者後継問題について。
本当は社員の中から後継者を作りたかったが、結果として息子になっている。いろいろな企業の経営者と話をするが、どこも同じ問題を抱えている。親と息子の関係はうまく行かない。これは嫁姑問題と同じで3,000年前から同じではないか。双方が努力しないとうまく行かない。

銀行や取引先など周りが息子にゴマをする。それが一番問題だと思う。私から見れば、現場も知らない努力も足りないに決まっている息子を周りがお世辞やおだてる。
ただ不景気はいい。息子も私の話を聞くようになる。今までは役員会でも息子は私と眼を合わせなかった。それが不況の最近はやっと話せるようになった。

息子にとって親父はうるさいもの。嫁にとって姑はうるさいもの。でも言うべきことは言うべき。息子には父の日には必ずプレゼントを持って来いと言っている。私は嫁に言っている。「あなたは一部上場企業の社長と結婚したんじゃない。職人の息子と結婚したんだから、慎ましく暮らしなさい」


※最後までお読み下さいましてありがとうございました。

今日の「燃える豆魂日記【豆腐道とうふみち】」如何でしたか?
banner2.gif←よろしければ人気blogランキング
クリックをお願いします。


◆妻榮子のブログ「お豆腐で料理」
◆弊社WEBサイト白山とうふ工房山下ミツ商店


顧客視点発想法

CIMG9947.jpg

banner2.gif←先ず人気blogランキング
クリックをお願いします。

山下ミツ商店の山下浩希です。

18時30分から金沢国際ホテルで商業界石川県同友会6月例会。

商売十訓唱和、会長挨拶、事務局からの連絡、オブザーバー紹介と続き会員スピーチ。

今月は金沢まいもん寿しの木下孝治社長。お寿司をグローバルな食品にする為に業界団体のトップに立つとか「寿し大学」構想等、「わくわくする」(木下社長)夢に向かって全力疾走中だそうだ。


その後は有限会社GMJコンサルティングサービス代表取締役小野ゆう子先生の講義(写真)

先月の超顧客視点発想法の続編。

先ず、「解る」ということは「出来る」とは違う。出来るようになる為に反復トレーニングを出来るまでやり、それが習慣になるという事と、同じ絵を見ても人によっては全く違う絵に見えるという事を認識。

そしてそれを踏まえ顧客視点を考える。

印象に残った言葉
「お客様の反応をコントロールする(刺激をつくる)・・・売れる仕組み造り」(売る仕組みでなく売れる仕組み)

「量と質は比例する」

「自分の思考を超える行動はとれない」

「何事も小さな積み重ねを繰り返す」

それと徹底的に繰り返す事の重要性。(習慣化する為の反復トレーニング)


CIMG9949.jpg
終了後、近くの飲食店に行き懇談。
左から金沢まいもん寿し木下さん、芝寿し梶谷さん、芝寿し梶谷香月さん、僕、小野先生。


※最後までお読み下さいましてありがとうございました。

今日の「燃える豆魂日記【豆腐道とうふみち】」如何でしたか?
banner2.gif←よろしければ人気blogランキング
クリックをお願いします。


◆妻榮子のブログ「お豆腐で料理」
◆弊社WEBサイト白山とうふ工房山下ミツ商店


超顧客視点発想法

CIMG9786.jpg

banner2.gif←先ず人気blogランキング
クリックをお願いします。

山下ミツ商店の山下浩希です。

東京駅から12時過ぎの新幹線に乗り越後湯沢で特急はくたかに乗り換え16時過ぎに金沢着。

そのまま金沢国際ホテルに向かい18時30分から商業界石川県同友会5月例会。今回は商業界笹井編集長をお招きし「事例で学ぶ『超顧客視点発想法』」というテーマで学ぶ。

上の写真は例会の最初。村上副会長の力強い先導で全員起立し『商売十訓』を唱和。
会長挨拶、事務局からの連絡、新入会員とオフザーバーの紹介と続き会員スピーチ。
CIMG9804.jpg
今回のスピーカーは喜多ハウジング(株)の喜多計世社長(写真)。
大切なパートナーであるお取引先様との正しい関係、自分(会社)の存在意義、学び続ける者が最後は勝つ・・・たった15分という短い時間だったが喜多さんの身振り手振りを交えての熱いお言葉の一言一言が我々若い同友の胸に響いた。


CIMG9815.jpg
商業界笹井編集長の講演は「事例から学ぶ『超顧客視点発想法』」。6月号をテキストに全国の事例をスライドを使って紹介。「顧客視点とはお客様と対等だ」という事と、「バイヤーでなく最終消費者の視点が顧客視点である」・・・等、なるほどなるほどの連続。


CIMG9841.jpg
最後に監査の(株)花とも記州陽子社長から例会の講評を頂き散会。


ここ数年、執行部は商業界らしい例会を目指しいろいろ試行錯誤を繰り返してきた。ゲスト講師の先生からもたくさん学んだ。が、「活気ある例会だったか?」と自問すると「活気があった」とは言えなかった。
しかし、昨日は21時を回りお開きになっても会場の外で笹井編集長を囲み談笑を続ける同友の姿があった。それを見て僕は石川県同友会の例会のあり方というか今後の方向性が明確になりつつあると実感した。


※最後までお読み下さいましてありがとうございました。

今日の「燃える豆魂日記【豆腐道とうふみち】」如何でしたか?
banner2.gif←よろしければ人気blogランキング
クリックをお願いします。


◆妻榮子のブログ「お豆腐で料理」
◆弊社WEBサイト白山とうふ工房山下ミツ商店


2時5分の法則

CIMG9747.jpg

banner2.gif←先ず人気blogランキング
クリックをお願いします。

山下ミツ商店の山下浩希です。

雑誌「商業界」6月号で(有)GMJコンサルティングサービスの小野ゆう子社長が顧客視点発想法について書いている。

その中で『顧客視点3つの法則』その①で2時5分の法則を書いている。

小野さんがあるレストランに入ったら店員に「ランチタイムは2時で終了しました」と言われ時計を見たら2時5分だった。

見渡すと未だランチを待っているお客がいたり、厨房も火を落とした様子は無い。

「ランチを注文出来ないという事ですか?」と尋ねると

「ランチタイムは終わりました・・・・決まりですので」と言われ

ああ、帰れってことなんだな・・・と思い店を出た。

小野さんはこれを2時5分の法則と心に刻んだそうだ。


※最後までお読み下さいましてありがとうございました。

今日の「燃える豆魂日記【豆腐道とうふみち】」如何でしたか?
banner2.gif←よろしければ人気blogランキング
クリックをお願いします。


◆妻榮子のブログ「お豆腐で料理」
◆弊社WEBサイト白山とうふ工房山下ミツ商店


ツキを呼ぶ魔法の言葉

banner2.gif←先ず人気blogランキング
クリックをお願いします。

山下ミツ商店の山下浩希です。

来る6月23日(火)13時から金沢の石川県立音楽堂 邦楽ホールに於いて商業界全国女性同友会石川支部「華の集い」主催『第15回ハートセミナー』が五日市剛氏を講師に行われます。演題は「ツキを呼ぶ魔法の言葉」。

数年前に華の集い会長の梶谷香月さん(芝寿し常務)から同名の本を頂き読み、そして昨年7月の商業界全国連合同友会の総会で講演を聴きました。

自分が発する何気ない言葉で人生が変わる・・・。


受講料は2000円。受講希望の方は山下までどうぞ。


※最後までお読み下さいましてありがとうございました。

今日の「燃える豆魂日記【豆腐道とうふみち】」如何でしたか?
banner2.gif←よろしければ人気blogランキング
クリックをお願いします。


◆妻榮子のブログ「お豆腐で料理」
◆弊社WEBサイト白山とうふ工房山下ミツ商店

あなたのお店の事をお客様がどう思っているか解ってますか?

CIMG9705.jpg

banner2.gif←先ず人気blogランキング
クリックをお願いします。

山下ミツ商店の山下浩希です。

16時から金沢国際ホテルで商業界石川県同友会通常総会。

2008年度事業報告、決算報告があり承認。

続いて任期満了に伴う役員改選。「執行部一任」ということで先日の総会準備会で申し合わせた役員案を発表。これも承認いただきもう一期会長を務める事に。3年前の改選でも僕が会長になる等、世代交代というか若返りが図られたが今期は更に若い会員に加わって頂き会運営を行うことに・・・。

続いて事業計画案と予算案の発表。ここで百井さんから意見が・・・。百井さんには総会が始まる前に「意見は本番でなく今言ってください」と言ってあったのに・・・。

何とか村上さんが答えてくれて百井さんも了承。


総会の後は4月例会。

福井の下中ノボル先生の「あなたのお店の事をお客様がどう思っているか解ってますか?」というタイトルの講演(写真)。
自分の店の事は解っているつもりでも、お客様が自分と同じように思っているとは限らない」という事。


※最後までお読み下さいましてありがとうございました。

今日の「燃える豆魂日記【豆腐道とうふみち】」如何でしたか?
banner2.gif←よろしければ人気blogランキング
クリックをお願いします。


◆妻榮子のブログ「お豆腐で料理」
◆弊社WEBサイト白山とうふ工房山下ミツ商店


商業界ゼミナール企画運営会議

CIMG9694.jpg

banner2.gif←先ず人気blogランキング
クリックをお願いします。

山下ミツ商店の山下浩希です。

来年2月に行われる商業界ゼミナール(本ゼミ)の企画運営委員会が開かれ出席してきた。

今度その本ゼミの運営委員長を金沢の(株)芝寿し梶谷晋弘社長が務める事になり「山下も手伝え」ということで・・・。僕はこれまで石川県同友会主催の「北陸ゼミ」の運営は経験しているが、まさか自分が本ゼミの運営に関わるなんて全く思ったことなかったのでちょっと緊張している。

初めての顔合わせで「多分僕が最年少だろうなぁ」と思いながら出席したら神戸で旅行代理店をしている小林さんという僕より若い方が居た。ちょっと気が楽になった。

10時半、会場候補のホテルの視察。

13時、商業界会館で会議(写真は挨拶をする倉本初夫主幹)。会場選定・開催日・講師選定・・・等、議論百出。さすが全国から選ばれた委員の方々、はっきり意見を述べるしなかなか引かない。

僕の本ゼミへの想いは抽象的な書き方だが、地方ゼミより業種・規模・年齢・ポジション・・・等に拘わらず広く深く濃く熱いゼミにしたい!ということ。

あっと言う間に終了予定時間の16時になった。が、会議続行。
梶谷さんからは「20時の飛行機で帰ろう」と先週言われていた。梶谷さんは最初から16時に終わらす気が無かったのだ。

18時半まで会議は続き一応終了。

※最後までお読み下さいましてありがとうございました。

今日の「燃える豆魂日記【豆腐道とうふみち】」如何でしたか?
banner2.gif←よろしければ人気blogランキング
クリックをお願いします。


◆妻榮子のブログ「お豆腐で料理」
◆弊社WEBサイト白山とうふ工房山下ミツ商店


商業界ゼミナール その5

banner2.gif←先ず人気blogランキング
クリックをお願いします。

山下ミツ商店の山下浩希です。

夕食会場で大阪堺の安心堂白雪姫の橋本太七さん御夫妻と一緒になった。橋本さんは25年前まで金沢の芝寿しさんで工場長を務められていたが堺の親戚の後を継いで豆腐屋になった方。

芝寿し梶谷相談役を心から尊敬しておられ梶谷相談役の一番弟子。(僕も一応梶谷さんの弟子と勝手に自認しているので橋本さんは僕の兄弟子だと勝手に思っている)

橋本さん御夫妻ともっと話をしたかったが仕事の都合で本ゼミをあと1日残し帰る事に。


CIMG9774.jpg
20時過ぎ熱海駅新幹線ホームに立っていると通過の新幹線が物凄いスピードで通り過ぎて行った。(写真)

僕は中学2年の時の修学旅行で米原駅から初めて新幹線に乗った。金沢から特急で米原に着き新幹線のホームに立っていると突然新幹線が通過して行った。

初めて見る新幹線のスピードに田舎者の僕はびびった。(多分、一緒にいた同級生も同じだったと思う)
今日の新幹線の通過を見てそれを思い出した。


※最後までお読み下さいましてありがとうございました。

今日の「燃える豆魂日記【豆腐道とうふみち】」如何でしたか?
banner2.gif←よろしければ人気blogランキング
クリックをお願いします。


◆妻榮子のブログ「お豆腐で料理」
◆弊社WEBサイト白山とうふ工房山下ミツ商店


商業界ゼミナール その4

CIMG9765.jpg

banner2.gif←先ず人気blogランキング
クリックをお願いします。

山下ミツ商店の山下浩希です。

13時半から夜までの超ロング講座「森島塾」。

故、倉本長治主幹の商いの心(商売十訓)を解りやすく解説。

その後、出席者がひとりひとり自分の商いを発表する。

※最後までお読み下さいましてありがとうございました。

今日の「燃える豆魂日記【豆腐道とうふみち】」如何でしたか?
banner2.gif←よろしければ人気blogランキング
クリックをお願いします。


◆妻榮子のブログ「お豆腐で料理」
◆弊社WEBサイト白山とうふ工房山下ミツ商店


商業界ゼミナール その3

CIMG9756.jpg

banner2.gif←先ず人気blogランキング
クリックをお願いします。

山下ミツ商店の山下浩希です。

写真は朝の熱海。

同室になった方と話をしていて「そうだな」と思える言葉があった。

「たばこを吸わない人にたばこを売るのが商売だ」

僕は「買う気の無い人に買って頂いて満足してもらうのが商売だ」と思っている。

「たばこを吸わない人」は「買う気の無い人」より売り難いお客様。

たばこを吸わない人にとってたばこは「買う気が無い」というより「生活に全く必要も無い」物。

そのたばこを必要としない人に売る・・・。

考えてみると買って頂く手段もある。満足をして頂くことも出来る。

いい言葉を聞いた。


※最後までお読み下さいましてありがとうございました。

今日の「燃える豆魂日記【豆腐道とうふみち】」如何でしたか?
banner2.gif←よろしければ人気blogランキング
クリックをお願いします。


◆妻榮子のブログ「お豆腐で料理」
◆弊社WEBサイト白山とうふ工房山下ミツ商店

sy

商業界ゼミナール その2

CIMG9754.jpg

banner2.gif←先ず人気blogランキング
クリックをお願いします。

山下ミツ商店の山下浩希です。

現在午前2時20分。

写真はゼミ会場の後楽園ホテルから見える熱海の夜景。


昨日の商業界ゼミナール(以下本ゼミ)は18時から小熊覚三郎エルダーが新保民八先生の思い出を講演。

新保民八先生は
正しきによりて
滅ぶる店あらば
滅びてもよし

断じて滅びず
という格言を残された方。

僕も「自分の商いは正しいのか?」と自問する事がよくある。そんな時、この格言が迷った僕の背中を押してくれる。


夕食後は労働問題対策集会に参加。人を雇用する事の難しさを改めて実感。


CIMG9749.jpg
集会の後は高崎同友会の大部屋で車座討論。僕も一応高崎同友会のエリアを越えた「ネット会員」ということになっている。

ここのメンバーはどちらかと言うと会社と言うよりお店を如何にお客様に喜んで頂けるようにするか?ということに力点を置いて討論をしている。

睡魔が襲ってきた。・・・ので寝る。


※最後までお読み下さいましてありがとうございました。

今日の「燃える豆魂日記【豆腐道とうふみち】」如何でしたか?
banner2.gif←よろしければ人気blogランキング
クリックをお願いします。


◆妻榮子のブログ「お豆腐で料理」
◆弊社WEBサイト白山とうふ工房山下ミツ商店

商業界ゼミナール その1

CIMG9748.jpg

banner2.gif←先ず人気blogランキング
クリックをお願いします。

山下ミツ商店の山下浩希です。

雪がどうしても欲しかった先週は降らなかったのに、今朝は30cmの積雪。

気分は春だったのに一気に真冬に逆戻り。


今日は2年振りの商業界ゼミナール。9時に会社を出発し鶴来のコープさんに配達。
鶴来から福井駅に向かい12時30分福井駅から特急・新幹線を乗り継ぎ熱海へ。熱海に着いたのが16時半で完全に遅刻。

背中を丸くして会場に入ると「揺れ動く『食の安全・安心』をどう確保するのか」という講座。

僕はこの商業界独特の空気が好きだ。

20年前から商業界ゼミナールに通いだした頃の会場は箱根の小湧園だった。10年位前に小湧園の改装に伴い会場が変わった。その後、妻と東京に来た時、何となく「小湧園に泊まろう」ということになり新宿から小田急ロマンスカーで箱根湯元に、湯元から小湧園までタクシーで向かった。

タクシーに乗りだんだん小湧園に近づくにつれて何故か体が緊張してくるのだ。

この緊張感が好きなのだ。

これから徹夜で同友と語り合う。


※最後までお読み下さいましてありがとうございました。

今日の「燃える豆魂日記【豆腐道とうふみち】」如何でしたか?
banner2.gif←よろしければ人気blogランキング
クリックをお願いします。


◆妻榮子のブログ「お豆腐で料理」
◆弊社WEBサイト白山とうふ工房山下ミツ商店


商業界ゼミナール その1

CIMG9748.jpg

banner2.gif←先ず人気blogランキング
クリックをお願いします。

山下ミツ商店の山下浩希です。

雪がどうしても欲しかった先週は降らなかったのに、今朝は30cmの積雪。

気分は春だったのに一気に真冬に逆戻り。


今日は2年振りの商業界ゼミナール。9時に会社を出発し鶴来のコープさんに配達。
鶴来から福井駅に向かい12時30分福井駅から特急・新幹線を乗り継ぎ熱海へ。熱海に着いたのが16時半で完全に遅刻。

背中を丸くして会場に入ると「揺れ動く『食の安全・安心』をどう確保するのか」という講座。

僕はこの商業界独特の空気が好きだ。

20年前から商業界ゼミナールに通いだした頃の会場は箱根の小湧園だった。10年位前に小湧園の改装に伴い会場が変わった。その後、妻と東京に来た時、何となく「小湧園に泊まろう」ということになり新宿から小田急ロマンスカーで箱根湯元に、湯元から小湧園までタクシーで向かった。

タクシーに乗りだんだん小湧園に近づくにつれて何故か体が緊張してくるのだ。

この緊張感が好きなのだ。

これから徹夜で同友と語り合う。


※最後までお読み下さいましてありがとうございました。

今日の「燃える豆魂日記【豆腐道とうふみち】」如何でしたか?
banner2.gif←よろしければ人気blogランキング
クリックをお願いします。


◆妻榮子のブログ「お豆腐で料理」
◆弊社WEBサイト白山とうふ工房山下ミツ商店


川本さんのオムライス

CIMG9731.jpg

banner2.gif←先ず人気blogランキング
クリックをお願いします。

山下ミツ商店の山下浩希です。

お昼前、所用で富山へ。

用を済ませ帰りの高速のSA(名前を忘れた)のレストランのオムライス。

店の看板を見ると商業界石川県同友会で一緒に学んでいる金沢プレミナンス川本さんの店だった。

大繁盛。

※最後までお読み下さいましてありがとうございました。

今日の「燃える豆魂日記【豆腐道とうふみち】」如何でしたか?
banner2.gif←よろしければ人気blogランキング
クリックをお願いします。


◆妻榮子のブログ「お豆腐で料理」
◆弊社WEBサイト白山とうふ工房山下ミツ商店


倉本先生からメールが来た

CIMG9656.jpg

banner2.gif←先ず人気blogランキング
クリックをお願いします。

山下ミツ商店の山下浩希です。

27日の商業界石川県同友会1月例会に来て下さった商業界倉本初夫主幹から今日、メールが届いた。

●山下浩希さま        倉本初夫
今年の新年会はとてもよかったですね。いつぞや
のような大雪とは違って、新春にふさわしい気候
と場所に恵まれ、夜の会合もゆったりと対話がで
きました。
翌日は梶谷君に同乗させてもらって、長老のご自
宅に立ちより、思いがけずお元気な会話を楽しむ
こともできました。5000坪の開拓地(?)も
見せてもらい、構想も話し合うことができました。
またゼミでお会いしましょう。ありがとう。

いつぞやのような大雪・・・というのは7年前、1月例会を和倉温泉の「あえの風」で予定していたら大雪でダイヤが混乱、お昼過ぎには和倉に入るはずだったのに倉本先生は富山あたりで電車が止まり閉じ込められ19時ごろやっと金沢に着き急遽金沢駅前のホテルで例会をしたことがあった。

そういう体験からか今回倉本先生は東海道新幹線米原経由でこっちに来た。(なるほど)


新年会の後、部屋に戻って先生と一緒に深夜まで語り合った。(写真)
商業界ゼミナールの良いところは講師の素晴らしさは言うまでもないが、講座の後の夜を徹して行われる車座討論。

「店は客の為にある」という商業界精神の下で学んだ同友が心を開き本音で悩みを打ち明け、それを一緒に考える・・・これが物凄く良い。僕も昔は倉本先生の部屋でけっこう愚痴った。(中には「昼より夜の方が学びがある」という同友もいる?)

毎年2月の商業界ゼミナール。僕は一昨年まで20年連続出席していた。が、昨年どうしてもスケジュール調整が付かず出席できなかった。1回出ないと時間にして2年のブランク。

今年は絶対出る!


※最後までお読み下さいましてありがとうございました。

今日の「燃える豆魂日記【豆腐道とうふみち】」如何でしたか?
banner2.gif←よろしければ人気blogランキング
クリックをお願いします。


◆妻榮子のブログ「お豆腐で料理」
◆弊社WEBサイト白山とうふ工房山下ミツ商店


大切な同友

banner2.gif←先ず人気blogランキング
クリックをお願いします。

山下ミツ商店の山下浩希です。

一昨日の商業界石川県同友会1月例会に出席した僕の大切な同友。

CIMG9649.jpg
左からカヨウ鍋島さん、小松の山木食品山木さん、芝寿し梶谷さん。


CIMG9648.jpg
倉本先生と芝寿し梶谷さん。


CIMG9647.jpg
左から小松の赤ちゃんの大橋大橋さん、北陸ケンマシン井口さん、小松の元ラブシンヤ釣谷さん。


CIMG9644.jpg
和菓子処美福村上さん、IBLAB山本さん、MOTO建築デザイン毛登さん。


CIMG9643.jpg
オフザーバーで出席してくださったエヌシーエス島崎さん、倉本先生、村上さん。

CIMG9642.jpg
加賀の九谷満月池端さん、金沢プレミナンス川本さん、ボンシック玉木さん、勝山の魚清大森さん。


CIMG9641.jpg
大森さん、加賀のきたむら農園北村さん、小松のミューレミュー清水さん。


みんな正しい商いを追求し、繁盛という結果を創りだした尊敬できる方々。
この様な素晴らしい方々の仲間に入れてもらえるだけで僕は幸せを感じる。

※最後までお読み下さいましてありがとうございました。

今日の「燃える豆魂日記【豆腐道とうふみち】」如何でしたか?
banner2.gif←よろしければ人気blogランキング
クリックをお願いします。


◆妻榮子のブログ「お豆腐で料理」
◆弊社WEBサイト白山とうふ工房山下ミツ商店


個の時代に生きる

CIMG9645.jpg

banner2.gif←先ず人気blogランキング
クリックをお願いします。

山下ミツ商店の山下浩希です。

15時半から能美市辰口温泉「旅亭萬葉」で商業界石川県同友会1月例会。

講師は倉本初夫主幹。テーマは「個の時代に生きる」。つまり、これからの時代はありきたりの大多数をターゲットにした商いは通用しない。個性有る自分の商いを明確にしてそれを徹底して、それにあったお客様の満足を追求しなくてはならないという事。

世界恐慌の後にセルフサービス、チェーンストアーが生まれ、戦後にはフランチャイズチェーンやCVSが誕生した。

「100年に一度の大不況」と言われる今日、新たな商いが創造される可能性が十分ある。

なるほどなるほどの連続。


CIMG9654.jpg
19時からは新年会。美味しい料理とお酒で楽しく有意義な時間を過ごした。
最後に全員で一枚。


※最後までお読み下さいましてありがとうございました。

今日の「燃える豆魂日記【豆腐道とうふみち】」如何でしたか?
banner2.gif←よろしければ人気blogランキング
クリックをお願いします。


◆妻榮子のブログ「お豆腐で料理」
◆弊社WEBサイト白山とうふ工房山下ミツ商店

ラーメン左近 中村英治さん

CIMG9609.jpg

banner2.gif
←先ず人気blogランキング
クリックをお願いします。

山下ミツ商店の山下浩希です。

商業界石川県同友会で一緒に学んでいる中村英治さんが独立しらーめん店をオープンしたと聞き行ってきた。

場所は野々市町粟田。鶴来街道沿いにある8番らーめんの後ろ。(正面からの真っ向勝負でなく・・・?)

一緒に学んでいると書いたが彼はこのところ忙しいらしく例会への出席率は低かった。

中に入るとスタッフの方々の元気な「いらっしゃいませー」

メニューを見て看板メニューらしきらーめんとお勧めの餃子を注文し「中村さんいらっしゃいますか?」と聞くと直ぐに出てきてくれた。

ちょうどお昼時であまり話が出来なかったが元気な顔を見れて嬉しかった。


CIMG9610.jpg
お店の名前は『ラーメン左近』。漫画の主人公からとったそうだ。

繁盛を祈る。


※最後までお読み下さいましてありがとうございました。

今日の「燃える豆魂日記【豆腐道とうふみち】」如何でしたか?
banner2.gif←よろしければ人気blogランキング
クリックをお願いします。


◆妻榮子のブログ「お豆腐で料理」
◆弊社WEBサイト白山とうふ工房山下ミツ商店


個の時代に生きる-日本商人の重要な使命-

CIMG9605.jpg

banner2.gif
←先ず人気blogランキング
クリックをお願いします。

山下ミツ商店の山下浩希です。

来る27日(火)に商業界主幹倉本初夫先生をお招きして商業界石川県同友会の1月例会が開かれる。

今回のテーマは「個の時代に生きる-日本商人の重要な使命-」。

これは倉本先生の雑誌「商業界2月号」への寄稿文をテーマにスクール形式の講演でなく、ゼミナール形式でディスカッションしようというもの。

ある意味、僕達はこれまで経験したことのない荒波のなかで小さな船を漕いでいる状態だ。その様な状況を受け入れ、商人として忘れてはならない使命感を胸に自己の未来図を明確に描く事ができるか?・・・みんなで語り合いたい。


夜は新年会。倉本先生を囲んで楽しく有意義な時間を過ごしたい・・・朝まで。

商業界石川県同友会はいつもドアオープンの開かれた会です。興味関心のある方は遠慮なく事務局にお問い合わせください。「業種」「お店の大小」「年齢」・・・等、一切関係ありません。一緒に学びましょう。
≪事務局≫
(株)IBLAB内 山本寛修
〒920-0043石川県金沢市長田1-7-21 越田ビル3F
TEL:076-234-5554 / FAX:03-6368-5441


※最後までお読み下さいましてありがとうございました。

今日の「燃える豆魂日記【豆腐道とうふみち】」如何でしたか?
banner2.gif←よろしければ人気blogランキング
クリックをお願いします。


◆妻榮子のブログ「お豆腐で料理」
◆弊社WEBサイト白山とうふ工房山下ミツ商店


大手にできない「小者の戦略」

CIMG9423.jpg

banner2.gif
←先ず人気blogランキング
クリックをお願いします。

山下ミツ商店の山下浩希です。

毎月購読している雑誌「商業界」12月の特集は『大手にできない「小者の戦略」』

小さな店ほど個性を武器に出来る」という基本から、小さくても強い店になるための「3つの絞る」が書かれている。

①商品を絞る・・・つまり、独自性のあるコアな商品を形成する。例えば「全ての豆腐が無難な豆腐屋」でなく「絹とうふがとびきり美味しい豆腐屋」を目指す。

②ターゲットを絞る・・・不特定多数を対象にせず特定のお客様を対称にする。店の前を通る100人のお客様全員でなく美味しさを最優先するお客様に対し商品特性をアピール。

③知恵を絞る・・・「いかに安く売るか」ではなく「いかに安く売らずに済むか」に知恵を絞る。つまり、1丁50円の豆腐は大規模メーカーさんにお任せし自分は300円以上の豆腐を売る。

ということかな。


※最後までお読み下さいましてありがとうございました。

mitsu-02.jpg

今日の「燃える豆魂日記【豆腐道とうふみち】」如何でしたか?
banner2.gif←よろしければ人気blogランキング
クリックをお願いします。


◆妻榮子のブログ「お豆腐で料理」
◆弊社WEBサイト白山とうふ工房山下ミツ商店

販促業(はんそくわざ)研究会

CIMG9412.jpg

banner2.gif
←先ず人気blogランキング
クリックをお願いします。

山下ミツ商店の山下浩希です。

18時から金沢国際ホテルで商業界石川県同友会の11月例会。金田晃先生による販促業研究会。テーマは「販促で変わるもの 獲得できるもの」

4回シリーズで行われた研究会も今回が4回目で最後。「自分の商品・お店をお客様に如何にして判りやすく伝えるか」ということを学んだ。金田先生に心から感謝。

例会終了後、出席者全員で1枚。先月22日、95歳になられた(株)芝寿し梶谷相談役も出席し故倉本長治主幹の著書を朗読してくださった。


※最後までお読み下さいましてありがとうございました。


今日の「燃える豆魂日記【豆腐道とうふみち】」如何でしたか?
banner2.gif←よろしければ人気blogランキング
クリックをお願いします。


◆妻榮子のブログ「お豆腐で料理」
◆弊社WEBサイト白山とうふ工房山下ミツ商店


商業界北陸ゼミナール福井大会

CIMG9068.jpg

banner2.gif
←先ず人気blogランキング
クリックをお願いします。

山下ミツ商店の山下浩希です。

福井県越前町にある越前陶芸村文化交流会館で商業界北陸ゼミナール福井大会。

6月にここでプレゼミが行われ場所も所要時間も分かったつもりで朝7時過ぎに会社を出発。

一応という感じでナビに登録したら到着予想時間が9時30分となっている。しかも福井北ICから2つ隣の鯖江ICまでの高速道路利用で。

「9時からの開校式に間に合わないじゃないか。やばい」

とにかくナビの誘導で徹底的に飛ばして何とか2分前に到着。

詳しくは後で。

※最後までお読み下さいましてありがとうございました。


今日の「燃える豆魂日記【豆腐道とうふみち】」如何でしたか?
banner2.gif←よろしければ人気blogランキング
クリックをお願いします。


◆妻榮子のブログ「お豆腐で料理」
◆弊社WEBサイト白山とうふ工房山下ミツ商店

商業界石川県同友会WEBサイトリニューアル

CIMG8915.jpg

banner2.gif
←先ず人気blogランキング
クリックをお願いします。

山下ミツ商店の山下浩希です。

僕がいつも勉強させていただいている商業界石川県同友会のWEBサイトがリニューアルされ今日公開された。

今日の例会で会員にも告知し、これまでと違いブログで活動予定や活動報告、同友(会員)の声をタイムリーに発信していきます。

是非、一度開いて下さい。

商業界石川県同友会


※最後までお読み下さいましてありがとうございました。
山下ミツの御中元

今日の「燃える豆魂日記【豆腐道とうふみち】」如何でしたか?
banner2.gif←よろしければ人気blogランキング
クリックをお願いします。


◆妻榮子のブログ「お豆腐で料理」
◆弊社WEBサイト白山とうふ工房山下ミツ商店


変えてはいけないものを変えないために・・・

banner2.gif
←先ず人気blogランキング
クリックをお願いします。

山下ミツ商店の山下浩希です。

先日の商業界全国連合同友会で御一緒させて頂いた芝寿しの梶谷社長にお礼のメールを送信したら返信メールが届いた。

その中には
「変えてはいけないものを変えないために、自らを変え続けることが大切なことです。商業界精神を基盤として変化に対応する経営にこれから真剣に取り組んでいく必要性を痛感しています。」

と書かれていた。

変えてはいけないものを変えないために、自らを変え続ける・・・・・・

深いお言葉。

感謝。

※最後までお読み下さいましてありがとうございました。
山下ミツの御中元

今日の「燃える豆魂日記【豆腐道とうふみち】」如何でしたか?
banner2.gif←よろしければ人気blogランキング
クリックをお願いします。


◆妻榮子のブログ「お豆腐で料理」
◆弊社WEBサイト白山とうふ工房山下ミツ商店

芝寿しさん「天下様」のモデル

CIMG8856.jpg

banner2.gif
←先ず人気blogランキング
クリックをお願いします。

山下ミツ商店の山下浩希です。

昨日の商業界全国連合同友会総会終了後、商業界の創始者故倉本長治主幹のお墓参り。

その後、芝寿しの梶谷相談役、社長、常務と箱根湯本にある「すし処 はげ八」というお寿司屋さんで昼食。このお店は芝寿しさんの『天下様』という稲荷寿司のモデルにしているお店。10数年前、何度も通って稲荷寿司の極意を教わったそうだ。


CIMG8854.jpg

「すし処 はげ八」さんでニチイ(現マイカル)創業者西端行雄さんの奥様西端春枝さん(中央)と芝寿し梶谷相談役(右)と一緒に1枚。


CIMG8858.jpg

「すし処 はげ八」さんの後はその稲荷揚げを製造している小田原の「風間豆腐店」さんを訪問。(当然芝寿しさんはここの稲荷揚げを仕入れている。)

工場ではスタッフの皆さんが手際よく稲荷揚げの皮を開いていた。

工場長さんの「出来上がりのブレが大きくて済みません」という言葉に、どこの豆腐屋も一緒だなーとうなずいてしまう。

※最後までお読み下さいましてありがとうございました。
山下ミツの御中元

今日の「燃える豆魂日記【豆腐道とうふみち】」如何でしたか?
banner2.gif←よろしければ人気blogランキング
クリックをお願いします。


◆妻榮子のブログ「お豆腐で料理」
◆弊社WEBサイト白山とうふ工房山下ミツ商店

ツキを呼ぶ魔法の言葉~縁と円を生かす~

CIMG8846.jpg

banner2.gif
←先ず人気blogランキング
クリックをお願いします。

山下ミツ商店の山下浩希です。

商業界全国連合同友会総会2日目。

五日市剛氏(写真・・・暗くて見にくいですが)の「ツキを呼ぶ魔法の言葉~縁と円を生かす~」という講演。


僕はたまたま金沢の十数人の集まりの場で話をしたことが、たまたまテープに録られ、いい話だと勝手にダビングされ、勝手にテープ起しをして文章になり、勝手に小冊子になって、どんどん印刷されて100万部を超えてしまったというだけの話。

イスラエルでおばあさんに聞いたツキを呼ぶ魔法の言葉を教えてもらった。
「ありがとうございます」「感謝します」
ただその言葉を使い分けること。嫌なことがあったとき、「ありがとうございます」。良いことがあったとき、「感謝します」。
 ツキを呼ぶ魔法の言葉のお陰で、宝くじで3億円当たったという手紙をもらったこともある。過去に3億円当たった人を5人知っている。当選の証書のコピーを送ってくれた人など5人手紙をくれた。
 走り幅跳びの選手の池田久美子さん。スランプの時コーチからこの本を貰って読んだ。スランプで良い成績が出せずにおり、最後のオリンピック予選で6m70を飛んで優勝しないとオリンピックに出られないという状況に追い込まれていた。そのとき「6m70cm飛べた。感謝します」とノートに書き続けた。そしてなんと6m70cmピッタリ飛んで優勝してオリンピックを決めた。書き続けたから実現したのか?・・・少し違うと思う。
 
 26歳の大学院生の時にイスラエルへ旅行した。詐欺にあったり、財布を落としたりしてお金があまり無い時に、一人のおばあさんに出会って2日間泊めてもらった。
 「人はしゃべったとおりの人生になるのよ。良い言葉を使いなさい。『むかつく』とか『ぶっ殺してやる』とかばかり言っていると、そういう人生になる」というような道徳的な話をしてくれた。
 その中で一番印象に残っているのがツキを呼ぶ魔法の言葉。「ありがとうThank you」「感謝しますI appreciate」。他人に言っても普通の感謝の言葉だが、自分に言えば魔法の言葉になる。嫌なことがあったとき、むかついた時に自分に「ありがとう」とすぐに言いなさい。すぐに!を強調していた。
 「感謝します。そういうと、またそういいたくなるような出来事が起こる」。「・・・・なりました。感謝します」と言い続けていると、その通りになります。思いを強く持って努力を継続すれば、実現する可能性は高くなることは間違いない。
 「すべて悪いことが起こる元凶は、怒ること。怒ってはダメ!悪いことを人に対してどうするのか?そういう時は自分にありがとうと言い、別の言葉で相手に優しくしてあげなさい。」
『ツキを呼ぶ魔法の言葉』はたったこれだけ。
たまたまそれを金沢の個人の家に呼ばれて話した。その十数人の中に3人ほどテープに録音している人が居た。それが何百本とダビングされて広がっていくうちに、一人のおじいさんがテープ起しをして、文章にして配った。「ツキを呼ぶ魔法の言葉」と題してコピーして配る。それがどんどん広がった。ネットにも勝手に掲載され、僕の名前は知らぬうちに日本中で有名人になっていた。
 それを読んだある企業の社長に呼ばれ金沢で講演することになった。行ってびっくり!
1500人もの大観衆で驚いてしまった。そして出版社が本を出せとよってたかってやってくる。物書きではないので断っていたが、対談でもインタビューでもなんでもいいというので、そんな本を出していたらどんどん売れる。どうしてこんなに受けるのか?僕の力ではない。この魔法の言葉がとてもシンプルで誰でもできることだからだ。
 ゴルファーの石川遼君の謙虚さはどこから来ているのか。あるスポーツ新聞によると、彼が中学生の時、信頼する先生が授業中に繰り返し冊子『ツキを呼ぶ魔法の言葉』を呼んで聞かせていた。「ありがとう」「感謝します」「ついてる!」と言ってるとそのとおりになると。
 原因不明の難病に苦しんだヴェージェット病にかかった柴田章吾君。たまたまお母さんが僕の冊子を読んで、苦しい時に痛いお腹をさすりながら「ありがとう」と二人で言い続けた。小学校で全国優勝して、中学は全国選抜に選ばれ、野球選手としてばら色の未来だった中学3年の時に発病。病気のせいでどこの高校も受け入れてくれないと思っていたら、野球では名門の愛工大名電に入学できた。
 1、2年は満足に練習もできなかった。この難病は頑張りすぎるとダメという病気。頑張ってはいけないと医師には言われる。控え投手だったが、2年の秋、春の甲子園のかかった大事な試合にマウンドを任された。結果は最後押し出しの四球を出し負けてしまった。一度は野球をやめることも考えたが、最後の夏に向けてダメ元で頑張って練習をした。これで野球ができなくなっても仕方が無い。でもいつも「甲子園に出て活躍することができました。感謝します」と言い続けながら頑張った。おかあさんも冊子をチーメイトや父兄に配って「ありがとう」でいこう!と頑張り、準決勝では0対6から奇跡的な逆転勝ちをし、甲子園出場を勝ち取った。この年のチームは甲子園に出られるような決して強いチームであったとはいえないのにもかかわらずだ。
いよいよ甲子園。1回戦で負けてしまったが、彼の投げた4回は無失点、打っては唯一の打点をあげた。本当に甲子園で活躍できた。
彼の帽子には「みんなのおかげ」と書いてある。
夏が終わってからお母さんに会って欲しいといわれ、柴田君に会った。「今後どうするの?」と聞いたら、大学でも野球をやりたいと言っていた。「大学に入れてもらえて感謝しています」と言い続けた。明治大学が受け入れてくれた。そして今年の春のリーグ戦、何度もマウンドに登場し活躍。圧倒的に強いと言われたハンカチ王子の居る早稲田に勝ち明治は優勝した。
 ここで大切なことは2年の秋に甲子園のかかる大切な試合で彼が負けていること。その試合で負けたからこそ、それほどの強いチームでなかった名電高がそれほど他の高校にマークされずに夏の大会で優勝できたのかもしれない。
 過去は残飯。過去の失敗を後悔していても始まらない。魔法の言葉を唱えていても旨くいかないことなんてある。でもそれが次につながる。彼は頑張りたくても頑張れない病気だった。一生懸命頑張れることは、それだけで素晴らしい。
 小冊子に書いてあるが、二つの箱をイスラエルのおばあさんに貰った。小さな黒い箱と、大きな白い箱。貰うのを遠慮したら、じゃあいくらでもいいから買ってくださいといわれた。なけなしの金のうち1万円ぐらいを払った。おばあさんは「やっぱりね。あなたはお金の使い方を知ってるわね」と言われた。お金の使い方については確かに思い当たるところがある。
 学生のとき中学生の問題児の家庭教師をした。彼女は有名校に合格し、現役で東北大学に入り小学校の教員になった。更生して有名校に入ったことが新聞に載り、匿名記事でも地元ではすぐに誰のことか分かり、60人も家庭教師の希望が集まった。そのうちの一番お金持ちの生徒の家を使わせてもらい塾をやった。60人が100人になり、生徒は全員成績が伸びた。一人の月謝が2万円でも100人いれば200万。年間2400万円になる。そのときの年収はなんと3000万になった。どうしてそんなにも儲かったのか?僕からは何も頼んでいない。
 どうやって全員の成績を伸ばしたのか?どうやってそんなにも大勢の子供を教えられたのか?僕は金を持っていた。そして何もやらなかった。じゃあ何をやったのか?
 「来週、地理の中部地方のテストをやるから勉強して来い」と言って、次の週にテスト。小テストを繰り返しやり続けるだけ。基本的にほとんど教えないので数が増えてもできる。分からないところを聞きに来た時だけ教える。
テストの順位はすべて発表する。1位は5万円相当。2位は2万円相当、3位は5000円相当の商品をあげた。個人ごとに事前に欲しいものを聞いておいて、本当に欲しいものを買ってあげた。成績ごとに5グループに分けたので、成績の同じぐらいの子ばかりのグループ分けをしたので、誰にでも1位になれるチャンスがある。
子供たちはみんな自分から必死に頑張った。本当に欲しいものがもらえるから。
 お金には意思がある。昔は日銀で古い紙幣を燃やしていた。お金は燃やすと、人を焼いたのと同じ臭いがする。これは何人もの人に同じ事を聞いた。
 陽子と中性子は意思と意思。それが感謝でつながっている。そう考えれば、お金に意思があると考えられる。もしお金に意思があれば、自分を大切に使ってくるご主人の元に戻りたいと思うだろう。 親と喧嘩して家を飛び出しても、帰る家がある。世の中には帰る家の無い人も居る。お金も同じ。良い家に帰りたい。

旧約聖書 申命記6章16節
「あなたが受けたもののうち、、10分の一を私にささげてみなさい。そのことにより、さらにどれほど大きな祝福をあなた方が受けるか、照明してあげよう。」
 わたしはたまたま学生の身分でたくさんのお金を持っていたので、そのお金を子供たちが喜ぶように使っただけ。成績をあげるために、勉強させるためにどうしたら子供たちが喜ぶかを考えた。
 お金を使うときも、使い方、演出方法が大切。たとえば10万円の予算で贈り物をするとする。一度に10万円分のプレゼントをするのもひとつ。しかしどんな素晴らしいプレゼントを貰っても、時間がたてば忘れてしまう。2万円ぐらいでも良いもの買える。それを5ヶ月続けて送ったら、一生忘れない。相手が感動するようなニクい演出が必要。

わたしは今こうやって講演に呼ばれることが多い。本業ではないので、貰った講演料は別扱いで自分の収入扱いにはしない。人のために使う。あるときは盲学校の関係者に講演だったので、そのお金で点字の「ツキを呼ぶ魔法の言葉」を作り配った。
 地震で大被害を被った新潟で講演した時は、その講演料で長岡の花火大会に花火を寄付した。地元の人を元気付けるために「一緒に花火を見ましょう」と。60万円ではあっという間に終わってしまった。次の時は150万円だったので、それも全部寄付をして、「家族で一緒に来ますので、一緒に見ましょう」。結構大きな花火になった。
 大牟田で講演した時は、危機に来てくれた人たちに何か地元のために使いたいとアンケートを取ったら、ほとんどが動物園が赤字になりそうなので何とかして欲しいと書いてあった。講演料100万円でつがいのちょっと変わった猿を買って寄付した。
 ウインストン・チャーチルの言葉
「人間は得ることで生計を立て、与えることで人生を築き上げる。」
 もちろん人に与える金額は大きいほうがいい。大きいほうが嬉しい。でも額だけでなく、渡し方で嬉しさが変わる。
鳩山由紀夫夫人。会った時に本の話が出た。すぐに家にある本を送ってあげた。お礼に高級なたらこを送ってきた。私がたらこが好きだと知っていたからだ。本当に嬉しかった。
最初に翌日礼状のはがきが届いた。次の日には、本を読んでその感想をびっしりと書いた封書が届いた。こういう気配りができる人は凄い魅力的だ。

魔法の言葉を言っていたからモノゴトが本当に実現したのか。
心理学教授が言っていた。あの魔法の言葉は、潜在意識に訴えかける力がある。しゃべると聴覚を通して潜在意識に語りかけることになる。もっといい方法は、毎日鏡を見て、自分に向かって魔法の言葉を語りかける。
魔法の言葉で何かができるのではない。本来の実力を発揮できただけ。魔法の言葉は本来の自分の力を発揮する一つの手段に過ぎない。だとしたら言った者勝ち。

知人の奥さん。2年前に肝臓癌になった。主人が居なくなったらどうしようと取り乱していた。もともと亭主関白で言葉が荒々しい人だったが、その主人がまったく話さなくなった。悪い言葉より良い言葉。でも悪い言葉より悪いのが無視。その奥さんは無知で癌が移ると思って、体を触ったり、洗濯物を一緒に洗うのもやめていた。謝りなさいと奥さんに言い、奥さんは何度も謝って許してもらった。もう1ヶ月も持たないと言われた主人が2年も生きて元気にしていた。
言葉より時として大切なものはスキンシップ。タイミングを得たスキンシップ。

※最後までお読み下さいましてありがとうございました。
山下ミツの御中元

今日の「燃える豆魂日記【豆腐道とうふみち】」如何でしたか?
banner2.gif←よろしければ人気blogランキング
クリックをお願いします。


◆妻榮子のブログ「お豆腐で料理」
◆弊社WEBサイト白山とうふ工房山下ミツ商店

売り上げより荒利

CIMG8843.jpg

banner2.gif
←先ず人気blogランキング
クリックをお願いします。

山下ミツ商店の山下浩希です。

昨日の商業界全国連合同友会総会の後に行われた東京町田の「でんかのヤマグチ」代表取締役山口勉氏の講演「売り上げより荒利で勝負」

私はそこらの電気屋の親父です。今まで43年やってきたことを発表させていただきます。
 昭和40年23歳の時、松下電器を辞めて商売を始めた。引き売りみたいなところからスタート。今まで大きな転機が2回あった。
 商売初めて十数年経ったとき「ナショナル・ショップ」としては大きい150坪の店を借りて作った。2、3年売上好調だったが、それから悪くなった。考えてみれば安いわけでもなく、何の特徴も無かった。客数も減ったので、何とか増やそうとイベントを始めた。ナショナルの強力で季節ごとのイベントはできるが、それでは年間で4、5回。毎週やりたかった。来店者にプレゼントする景品も、倉庫に溜まるようなものでなく、食べてなくなる食品や、喜んでもらえるようなモノにした。いまだに続いている11月の「男爵まつり」で北海道のジャガイモをプレゼント、6月「鰹まつり」など20数年続いている。DMも透明で中身が見えるビニール封筒も始めたのはうちが最初。最初は郵便今日が受け付けてくれなかった。うなぎの時は横に3倍に広がるDM作っておくったりしている。特別なことではないが、長い間続けているので、毎週何かやっている期待感・・・というのがお客様の評判となってきた。家電量販店から見たら150坪ごく小規模だが、町の電気屋としては150坪は大きい。値段が高い安いより、とにかくまず店に来てもらうことを考えている。
 
 12年前、一次商圏内に家電量販店が6店もできた。2度目の転機。ここからが本当の戦いだった。どうしようか・・・???
創業して30年経っていたので、一回でも買ってくれた顧客の名簿が3万4000人分あった。それを半分以下に減らす。半分以下のお客様を徹底的にフォローする。今までつきに1回しか訪問できなかった家を3回する。売りのことばかり考えていたのを辞めて、荒利をどう稼ぐかを考える。普通の電気屋の荒利は25%。量販店は15%。売上は減るだろう。荒利を25%から35%にしよう。「高売り」なんて言葉は無いが、10年後を目標に高売りを目指すことにした。客数は減らす。世の中と逆のことをやる。社員の評価もそれまで売上だったのを荒利益にした。10年間で荒利25%を35%にするという計画を立てたので、毎年1%ずつ改善すればいいことにある。
御用聞き。お客さんの要望は何でも聞く。電球の交換から始まり、水道が壊れているのを直したり、部屋内の模様替えのたんすを動かすのを手伝ったり、留守をするからペットに餌をあげに言ったり、なんでもやる。お年寄がリモコンの使い方が分からないとお呼びがかかる。便利屋みたいな仕事もすることもあるが、お金をいただくのは本業の電気製品に関することだけ。現在は売上の6割は外商となっている。
しかしそうした中で信頼をしっかり作ってきた。そして荒利が37.8%も取れるようになった。昔は集金してもお金を貰えないとか、支払いが大変だとか、そんな資金繰りの大変なことばかりだったので、娘二人はさっさと出て行ってしまったが、今のような状況になれば、しっかり儲かるしあとを継ぐ気にもなるだろうと思う。量販店が出てきても関係ない。自分たち流の商いを深めるだけ。
お客のお役に立ちたい!
「両替お断り」なんて言わない。来店されたらお茶を出す。お店でもやれることは気軽にやる。無茶なこと以外はなるべくお客様の要望に応え、喜ばれていきたい。


年商12億円で荒利が37.8%。計算すると荒利高は5億2560万円となる。労働分配率が50%として賃金原資は2億6300万円あることになる。正社員44人、PA5人。平均年収500万円として正社員換算46人として2億3000万円。差し引くと、社長の年収は3,300万円は取れることになる。
家電業界の寡占化の勢いは凄い。メーカーに対して仕入れロットが大きく左右する時代でヤマダ電機が一気に売上を伸ばしている。アメリカでは大手2社に寡占されており、日本もその状況に近づくと思われます。そんな中で中小企業が家電の小売で御用聞き販売李という量販店とまったく反対のやり方で十分やれるビジネスモデルを示したといえる。

※最後までお読み下さいましてありがとうございました。
山下ミツの御中元

今日の「燃える豆魂日記【豆腐道とうふみち】」如何でしたか?
banner2.gif←よろしければ人気blogランキング
クリックをお願いします。


◆妻榮子のブログ「お豆腐で料理」
◆弊社WEBサイト白山とうふ工房山下ミツ商店


商業界全国連合同友会総会

CIMG8842.jpg


banner2.gif
←先ず人気blogランキング
クリックをお願いします。

山下ミツ商店の山下浩希です。

神奈川県箱根町・湯本富士屋ホテルで商業界全国連合同友会総会が開かれ出席してきた。

先ず商売十訓斉唱

小松務全国連合同友会会長挨拶
新同友会発足の報告
損得勘定が全てなのか?と原油高等を例に問題提起

倉本初夫主幹挨拶
企業は株主の為にあるのか?
資本主義を考え直す時がきた
今の時代、商売も苦しいがお客様も苦しんでいる。
商売十訓をもう一度考えよう

議事
小松会長を議長に選出
第1号議案 平成19年度事業報告
第2号議案 平成19年度収支報告
第3号議案 監査報告
を、別紙資料を元に一括審議。承認
第4号議案 平成20年度事業計画案
第5号議案 平成20年度収支予算案
を、別紙資料を元に一括審議。承認

その他として栗原一博副会長から2月ゼミの反省報告

※最後までお読み下さいましてありがとうございました。
山下ミツの御中元

今日の「燃える豆魂日記【豆腐道とうふみち】」如何でしたか?
banner2.gif←よろしければ人気blogランキング
クリックをお願いします。


◆妻榮子のブログ「お豆腐で料理」
◆弊社WEBサイト白山とうふ工房山下ミツ商店


何故胸がこみ上げるのか?

CIMG8790.jpg

山下ミツ商店の山下浩希です。

15時から福井県越前町の越前陶芸村文化交流会館で商業界北陸3県合同例会。

第一部はTAIKO座明神の太鼓の演奏と光道園ミックバラーズの歌謡ショー。

第二部は緒方知行先生の講演(写真)

第三部は懇親会。

第一部のライブ。ジーンと胸に伝わる。高度なテクニックの太鼓。障害を持った方々がメンバーの「ミックバラーズ」。・・・一緒に出席した山本寛修さんと「直接演奏を見ると何故胸にこみ上げるものが有るのは何故か?」と話し合った。

「テレビじゃ同じ演奏を見ても感動はしないよね」

「何故直接観ると胸がこみ上げてくるんだろうね」

「不思議だね」

何故なんだろう。

※最後までお読み下さいましてありがとうございました。
山下ミツの御中元

今日の「燃える豆魂日記【豆腐道とうふみち】」如何でしたか?
banner2.gif←よろしければ人気blogランキング
クリックをお願いします。


◆妻榮子のブログ「お豆腐で料理」
◆弊社WEBサイト白山とうふ工房山下ミツ商店


販促業(はんそくわざ)で販促勝ちする

CIMG8605.jpg

山下ミツ商店の山下浩希です。

18時30分から金沢国際ホテルで商業界石川県同友会の5月例会。

今年度から同友会では商業界の商いの心は言うまでも無く、それをベースに「販売力強化!」を目的に事業計画を立てた。

つまり「販促業で販促勝ちを収める」という事。

講師は販売促進コンサルタントの金田晃先生(写真)。

ユーモアを交えた話し方は聞きやすく判りやすく楽しい。

今回はちょっとした一工夫でお客様が手にとって買ってくださる事例を学んだ。

例えばPOP。本屋さんで出版社が作ったPOPに書かれたコピーより。店員が実際に読んで感想を書いたPOPの方がお客様への説得力は格段に違い。それが売り上げという数字に如実に現れるそうだ。

面白い豆腐屋に応用できる事ばかりだ。


※最後までお読み下さいましてありがとうございました。

今日の「燃える豆魂日記【豆腐道とうふみち】」如何でしたか?
banner2.gif←よろしければ人気blogランキング
クリックをお願いします。


◆妻榮子のブログ「お豆腐で料理」
◆弊社WEBサイト白山とうふ工房山下ミツ商店

不況のせいにするな!

CIMG8481.jpg
山下ミツ商店の山下浩希です。

16時、金沢国際ホテルで商業界石川県同友会の通常総会。事業報告・決算報告・事業計画案・予算案を承認。

引き続き4月例会。オフィス2020新社の緒方知行先生をお招きし「不況のせいにするな!」というタイトルで講演。

印象に残った言葉。「業界の時代でない固有名詞の時代」例)百貨店で買うのでない。伊勢丹で買うのだ。

業界レベルで見るとと不況でも固有名詞レベルで見ると繁盛店はいくらでもある!という力強いお言葉だった。

よーし、俺も! という気分。

※最後までお読み下さいましてありがとうございました。

今日の「燃える豆魂日記【豆腐道とうふみち】」如何でしたか?
banner2.gif←よろしければ人気blogランキング
クリックをお願いします。


◆妻榮子のブログ「お豆腐で料理」
◆弊社WEBサイト白山とうふ工房山下ミツ商店

商人舎 結城義晴さん

CIMG8378.jpg

山下ミツ商店の山下浩希です。

前商業界社長で現在(株)商人舎社長の結城義晴さんをお迎えして商業界石川県同友会の3月例会を白山市瀬波の白山里という研修施設で開いた。

結城さんは昨年の8月まで(株)商業界の社長を務められ9月に独立。この2月に(株)商人舎を設立された。

その結城さんのブログ『結城義晴の毎日更新宣言』が凄く為になる。僕も毎日読んでる。

今日の結城さんの講演タイトルは『自ら変われ!」。

「商店の近代化」から「商業の現代化」へ岡山県津山で現金正札販売を断行した丸一履物店と東北の食品スーパーベニマルの「ベニマル商法12章」の話。

変化とは転換。①産業分類大分類上の転換(例:製造卸から製造小売へ) ②業種の転換(例:街の酒屋から酒DSへ) ③業態の転換(例:店頭販売からネット販売へ) ④フォーマット転換(例:街の酒屋からCVSへ) ⑤企業体の転換(例:企業買収・合弁)

積極的に自ら変わらねば!

※最後までお読み下さいましてありがとうございました。

今日の「燃える豆魂日記【豆腐道とうふみち】」如何でしたか?
banner2.gif←よろしければ人気blogランキング
クリックをお願いします。


◆妻榮子のブログ「お豆腐で料理」
◆弊社WEBサイト白山とうふ工房山下ミツ商店

商人の品格

CIMG8212.jpg


山下ミツ商店の山下浩希です。

昨日28日、片山津温泉「佳水郷」で商業界石川県同友会の1月例会。

講師に(株)ヒューマニーシステムの柴田英輔エルダーをお招きし「商人の品格」について学んだ。

※最後までお読み下さいましてありがとうございました。

今日の「燃える豆魂日記【豆腐道とうふみち】」如何でしたか?
banner2.gif←よろしければ人気blogランキング
クリックをお願いします。


◆妻榮子のブログ「お豆腐で料理」
◆弊社WEBサイト白山とうふ工房山下ミツ商店

古くして新しきもの・・・

CIMG7372.jpg山下ミツ商店の山下浩希です。 商業界石川県同友会6月例会です。講師は商業界の大先輩、輪島で「大徹八井漆器工房」を経営しておられる八井汎親さん。(写真) CIMG7370.jpg輪島塗という特殊で高度な技術を必要とし、ある意味閉鎖された業界の中で商業界で学んだり、柔軟な発想でキーボードに漆を塗ったりと。常にチャレンジされている。 芝寿し梶谷相談役から習った 「古くして 古きもの 滅ぶ 新しくして 新しきもの また滅ぶ 古くして 新しきもの 永遠不滅」という言葉を思い出した。 八井さんは正にこれを実践している。 ※最後までお読み下さいましてありがとうございました。 今日の「燃える豆魂日記【豆腐道とうふみち】」如何でしたか? もし宜しければ人気blogランキングへ>←クリックを宜しくお願いします。
banner2.gif

妻榮子のブログ「お豆腐で料理」

弊社WEB白山とうふ工房山下ミツ商店

豆腐屋ナイト

山下ミツ商店の山下浩希です。

早速、昨日書いた燻り組の豆腐屋さんに連絡をとった。

思っていた通りのエネルギッシュな声をした青年だった。8月の商業界ゼミナールに誘った。

「是非、出席します!」という元気な声が返ってきた。

ゼミ初日夜の「豆腐屋ナイト」が俄然楽しみになってきた。


※最後までお読み下さいましてありがとうございました。

今日の「燃える豆魂日記【豆腐道とうふみち】」如何でしたか?
もし宜しければ
人気blogランキングへ>←クリックを宜しくお願いします。

banner2.gif

妻榮子のブログ「お豆腐で料理」

弊社WEB白山とうふ工房山下ミツ商店

商業界新潟同友会訪問

CIMG7357.jpg山下ミツ商店の山下浩希です。

何とか金沢3時47分発の「きたぐに」に間に合い(本当は駅近くの山本寛修さんの事務所の駐車場を借りる事になっていたが時間が無く駅の駐車場に)8時半新潟駅着。


CIMG7359.jpg新潟駅のホームに蒸気機関車が止まっていた。初めて観た。近くに行って写真を撮りたかったが乗り換えの電車の時刻が迫っていてホーム上の連絡通路から撮った。


CIMG7360.jpg新潟駅から亀田駅に移動し近くにある中央市場の中にあるお花の卸会社の会議室で行われた商業界新潟同友会の例会に出席。

5分頂いて8月の北陸ゼミの案内をさせて頂いた。

お昼は新潟同友会の皆様と近くの農家さんが経営するお店で美味しい野菜たっぷりの昼食をいただいた。

※最後までお読み下さいましてありがとうございました。

今日の「燃える豆魂日記【豆腐道とうふみち】」如何でしたか?
もし宜しければ
人気blogランキングへ>←クリックを宜しくお願いします。

banner2.gif

妻榮子のブログ「お豆腐で料理」

弊社WEB白山とうふ工房山下ミツ商店

笑顔は人間だけに与えられた特権

CIMG7268.jpg山下ミツ商店の山下浩希です。

今日は商業界石川県同友会の5月例会。ゲスト講師は福井県同友会の越野会長(写真左)のご紹介で福井でブティックを経営されている出口正幸さん(写真右)。

中村天風の心身統一法を生活仕事に取りi入れ、常に前向きの商いをしているそうだ。

単なる気の持ち様だけでなく、常にプラス志向をもってチャレンジし続ける事の重要性を話してくださった。プラス思考の重要性はいろんな講演で学んだが、寝る前に鏡の自分に向かって自分を認める発言をし、朝起きて鏡に向かって今度は昨夜喋った自分の結論を過去形で話すと言うように具体的テクニックを公開して下さった。

もう一つ、印象に残った言葉が「笑顔は人間だけに与えられた特権」


今日の「燃える豆魂日記【豆腐道とうふみち】」如何でしたか?
もし宜しければ
人気blogランキングへ>←クリックを宜しくお願いします。

banner2.gif

妻榮子のブログ「お豆腐で料理」

弊社WEB白山とうふ工房山下ミツ商店

震災地に御見舞い

山下ミツ商店の山下浩希です。

商業界石川県同友会の矢津さん毛登さん村上さんと輪島の八井会員と和倉温泉の「あえの風」さんにお見舞いに行ってきた。

八井さんは大徹八井漆器工房を経営され震災で棚等から物が落ちたり、床が漆まみれになったそうだ。でも、いち早く復旧に努め今では平常どおりの営業をしている。我々がお伺いした時もお客様と商談中だった。

「あえの風」さんも一昨日から営業を再開し平常どおりに戻っている。ただ、加賀屋さんの本館は27日まで休館し28日の再開を目指しフル回転で復旧作業をしていた。

震災から3週間、いつまでも落ち込んでいる暇は無い。八井さんあえの風さんに逆にパワーをもらった。


※最後までお読み下さいましてありがとうございました。

今日の「燃える豆魂日記【豆腐道とうふみち】」如何でしたか?
もし宜しければ
人気blogランキングへ>←クリックを宜しくお願いします。

banner2.gif

妻榮子のブログ「お豆腐で料理」

弊社WEB白山とうふ工房山下ミツ商店

その人を忘れ我は迷う

CIMG7171.jpg山下ミツ商店の山下浩希です。

16時から金沢国際ホテルで商業界石川県同友会で2007年度定期総会を開いた。

総会前、欠席と連絡してきていた輪島の大徹漆器工房の八井さんが今日の講師の西端春枝先生に先日の雑巾の寄付にお礼が言いたいとお見えになり西端先生に感謝の気持ちを伝えた。(写真)律儀な方だ。

CIMG7174.jpg総会では事業報告・決算報告・事業計画・予算案が承認され引き続き4月例会を開いた。

ゲスト講師はニチイ(現マイカル)の創業者夫人西端春枝先生(写真)。


商業界の商いの心を釈迦の教えを元に御講演頂いた。商業界の教えの奥の深さを実感。

体験談として大阪駅前の阪神百貨店の元社長の話。「ウチは小さいから人(阪急)が捨てたものを拾うんや」阪急がファッションに強いなら、こっちは同じ土俵に上がらず食品に力を入れよう」と食品を特化して成果を上げたそうだ。

「その人を忘れ我は迷う」・・・人間は多くの人のお陰で生かされている。感謝すべき人の事を忘れてしまうと自分自身が迷ってしまう。


CIMG7184.jpg総会のあとは懇親会。女性同友会「華の集い」の皆さんも参加くださり楽しいひと時を過ごした。


※最後までお読み下さいましてありがとうございました。

今日の「燃える豆魂日記【豆腐道とうふみち】」如何でしたか?
もし宜しければ
人気blogランキングへ>←クリックを宜しくお願いします。

banner2.gif

妻榮子のブログ「お豆腐で料理」

弊社WEB白山とうふ工房山下ミツ商店

(株)商業界労働組合からお見舞いの手紙が届いた

CIMG7160.jpg山下ミツ商店の山下浩希です。

お昼前の郵便物の中に差出人が商業界労働組合の封筒があった。山下個人にでなく「商業界石川県同友会への手紙だな」と思ったが「労働組合が同友会に何かな?」全く予想がつかなかった。

封筒を開くと先週の能登半島沖地震へのお見舞いの手紙だった。この1週間、メールや電話でお見舞いは頂いてきたが手紙は初めて。それも商業界労働組合。商業界の倉本初夫主幹や全国同友会事務局の高岡さんからはメール、電話をもらっていたが。

感激というかジーンときた。これまで何度も東京の商業界会館に行く度に掲示板に貼られている組合のビラが目に付いていた。活発に活動している組合だ。労組からお見舞いのお手紙をいただくとは全く思いもよらなかった。

掲示板のビラを見る限り会社への要求を活発に行う組合というイメージしか持っていなかった。今回お見舞いのお手紙をいただき労働者の権利の主張だけでなく我々のような商業界と無関係では無いとはいえ部外の者へのお心遣いも活動の一つとしてされていると知って勝手なイメージを持っていたことを恥じた。

商業界労働組合木村俊雄執行委員長はじめ組合の皆様、お心遣い本当にありがとうございます。石川県同友会を代表して心より御礼申し上げます。このお心遣い、石川県同友会のメンバー全員に伝えます。感謝。


※最後までお読み下さいましてありがとうございました。

今日の「燃える豆魂日記【豆腐道とうふみち】」如何でしたか?
もし宜しければ
人気blogランキングへ>←クリックを宜しくお願いします。

banner2.gif

妻榮子のブログ「お豆腐で料理」

弊社WEB白山とうふ工房山下ミツ商店

重ねた努力が実を結ぶ

CIMG7155.jpg山下ミツ商店の山下浩希です。

商業界石川県同友会では8月28日29日に企画している「商業界北陸ゼミナール」を盛り上げようと2と7のつく日(2日・7日・12日・・・27日)に北陸ゼミニュースを配信している。

そのゼミニュースに毎回梶谷エルダーが「商人語録」を投稿してくださっている。今日、4月2日掲載分がFAXで届いた。(写真)

「重ねた努力が 実を結ぶ」 松下幸之助

5つや6つの手を打っただけで、万策尽きたとなどと言っていないか。
それでは決して成功はなし得ない。1つ手を打ってはさらなる手を考え、工夫に工夫を凝らし、
たえず努力を重ねてこそ、成果も上がってくるのである。
成果が上がらないと不満を口にする前に、まずは謙虚にみずからの努力の程を省みたい。

8月28日まで148日 油断せず努力しよう
エルダー 梶谷忠司

自分なんか1つ失敗しただけで万策尽きた気になって諦めてしまう。
この身近にいる成功者の言葉に心から感謝。
ありがたい。

最後までお読み下さいましてありがとうございました。


今日の「燃える豆魂日記【豆腐道とうふみち】」如何でしたか?
もし宜しければ
人気blogランキングへ>←クリックを宜しくお願いします。

banner2.gif

妻榮子のブログ「お豆腐で料理」

弊社WEB白山とうふ工房山下ミツ商店

後援依頼

CIMG7154.jpg山下ミツ商店の山下浩希です。

商工会議所連合会・商工会連合会・スーパーマーケット連絡協議会・中小企業家同友会・産業創出支援機構に8月に予定している「商業界北陸ゼミナール」の後援依頼をしてきた。

お昼前にMOTO建築デザインの毛登さんの事務所で依頼書を作成。完成間近のパンフのコピー(写真)と一緒に提出。

だんだん形になってくる事を実感。お願いした組織皆が後援を受けてくださることを願う。


今日の「燃える豆魂日記【豆腐道とうふみち】」如何でしたか?
もし宜しければ
人気blogランキングへ>←クリックを宜しくお願いします。

banner2.gif

妻榮子のブログ「お豆腐で料理」

弊社WEB白山とうふ工房山下ミツ商店

商人よ胸を張れ

CIMG7145.jpg山下ミツ商店の山下浩希です。

朝7時40分福岡発の飛行機で小松へ。10時半には会社に着くのだから「福岡も近いなー」と実感。

18時30分から金沢国際ホテルで商業界石川県同友会の3月例会。梶谷エルダーの朗読のテーマは「商人よ胸を張れ」。

一部抜粋
高志低身「どこまでも商人らしく、人には親切で愛情ぶかく、おとなしく振舞い、言葉はなごやかであっても、正しいことと真実にどこまでも忠実であり、口では偉そうなことは言わないでも、心の中では、烈々の理想を燃やせ。高い誇りをもて。」

梶谷エルダーに朗読していただくと本当に心に沁みる。不思議だ。

朗読後、私のコーディネートで北村・大森・高井の3氏のディスカッション。3氏それぞれ商いに違いがあっても商業界で学ぶ商人としての誇りを胸にやり続ける!


最後までお読み下さいましてありがとうございました。


今日の「燃える豆魂日記【豆腐道とうふみち】」如何でしたか?
もし宜しければ
人気blogランキングへ>←クリックを宜しくお願いします。

banner2.gif

妻榮子のブログ「お豆腐で料理」

弊社WEB白山とうふ工房山下ミツ商店

形が見えてきた

CIMG7122.jpg山下ミツ商店の山下浩希です。

昨年の秋から企画を始め準備を進めてきた商業界北陸ゼミナール石川大会の形が見えてきた。

地方(田舎)でも、小さな店でも(小さいからこそ)キラリト光る商いが出来る!をコンセプトに企画してきた。都市と地方の格差とか巨大SCの進出等で地方のお店は苦戦を強いられている。が、この様な立地やお店の規模という悪条件を諸共せず繁盛している店がある。

自分の店が繁盛しない理由を「環境が原因」と言う前にやらなくてはならないことがまだまだあるのではないか。

そんなチャレンジする方々と一緒に学び、語り合い、考えたい。


最後までお読み下さいましてありがとうございました。

人気blogランキングへ←クリックを宜しくお願いします。


banner2.gif

妻榮子のブログ「お豆腐で料理」

弊社WEB白山とうふ工房山下ミツ商店

商業界ゼミナール 本ゼミ 2日目

IMG_0496.jpg山下ミツ商店の山下浩希です。

商業界ゼミ2日目、10時からは「とうふ工房わたなべ」の渡邊社長の講演。同業の渡邊さんが雑誌「商業界」で8ページに亘ってインタビューが載ったり、今回講師として講演され何か自分も誇らしく感じる。

講演ではスーパー卸から整合小売への業態転換までの苦労を話された。何回聞いても感動的。今回群馬県から二人若い豆腐屋さんが出席していた。

きっと、渡辺さんの話が起爆剤になったと思う。

講演後、渡邊さんの前に名刺交換を求める受講生の行列が出来た。


最後までお読み下さいましてありがとうございました。

人気blogランキングへ←クリックを宜しくお願いします。


banner2.gif

妻榮子のブログ「お豆腐で料理」

弊社WEB白山とうふ工房山下ミツ商店

商業界ゼミナール 本ゼミ 1日目

IMG_0497.jpg山下ミツ商店の山下浩希です。 今日明日と二日間熱海後楽園ホテルで行われる「商業界ゼミナール」に出席する為1時半に起床。 2時から豆腐を作り何とか目処を立て6時半に工場を出発。8時15分福井発のしらさぎで梶谷エルダーと百井さんと合流し熱海へ。 熱海は5年振り、街は温泉旅館が激減し、温泉付き保養施設が増えていた。時代環境の変化を感じる。 ゼミは全国から1200名近くの商業者で熱気にあふれ、ゼミ特有のムードに身が引き締まる。 IMG_0495.jpg夜の講座で「こだわりの豆腐作り研究会」で人前で少し話しをした。事務局から2ヶ月くらい前に「手伝って欲しい」と言われていたので、受付とか会場係だと思っていたのでいきなり前に出されて固まった。 研究会が終わり、高崎同友会主催のオールナイト車座討論会に行くつもりだったが1時半起床がたたり、睡魔に襲われダウン。高崎の森島さんから1時間おきに「早く来てよ」と電話が入ったが動けなかった。

最後までお読み下さいましてありがとうございました。
人気blogランキングへ←クリックを宜しくお願いします。

banner2.gif

妻榮子のブログ「お豆腐で料理」

弊社WEB白山とうふ工房山下ミツ商店

商業界新年例会

IMG_0469.jpg山下ミツ商店の山下浩希です。

片山津温泉「佳水郷」で行われた商業界石川県同友会の新年例会に出席してきた。

15時半から今年8月28・29日に行われる「商業界北陸ゼミ石川大会」の概要の発表と協力依頼。

17時から商業界倉本初夫主幹による講演。

19時から懇親会。

21時から部屋に戻り車座討論会。


最後までお読み下さいましてありがとうございました。

人気blogランキングへ←クリックを宜しくお願いします。


banner2.gif

妻榮子のブログ「お豆腐で料理」

弊社WEB白山とうふ工房山下ミツ商店

景気

CIMG1725.jpg山下ミツ商店の山下浩希です。

最後までお読み下さいましてありがとうございました。
人気blogランキングへ←クリックを宜しくお願いします。

banner2.gif

妻榮子のブログ「お豆腐で料理」

弊社WEB白山とうふ工房山下ミツ商店

小松製菓小松社長講演

CIMG1667.jpg山下ミツ商店の山下浩希です。

18時から金沢国際ホテルで商業界石川県同友会9月例会に出席してきました。

出席者23名(内会員企業社員6名含む)、ゲスト講師は岩手県で南部せんべいの製造販売をされている(株)小松製菓(株)巌手屋の小松務社長です。

小松さんにお願いしたのは雑誌商業界10月号に小松さんの人口減少時代の地方の店の生き残り方が載っていたのがきっかけでした。商業界全国同友会事務局の高岡さんにお願いし今回の講話が実現しました。

以下は私のノートです。
愛とは・・・他人への思いやり
母への想い
 生きていることは幸せ
 人生七五三
 若いときに汗を流さないと歳をとってから目から涙を流すよ
 社員はお客様
 今困っている人は恩知らず
 もう一度会いたい人になれ(いい表情)
 天は見てる
 明るく暮らせ(人を楽しませろ)
 

人間と動物の差は恩を感じるかどうか
勝ち組と負け組み

社長の仕事は顧客創造
社員の仕事は顧客満足
工場長の仕事は安く良い物を作る

徳の高い人物に
品性資本論

ブランディング22
社長の仕事はブランド創り(信用創り)
徹底とは「小さく厳しくする事」
徹底で一番大事なのはスピードだ(時間コスト管理)
美差は大差で勝者と敗者
売り上げの予測がつかない売り場・・・販売員が違う
気付き気遣い思いやり・・・販売員の心
店構えより心構え

初心に戻れた
商いとは徳を積むこと。徳を積まなくては経営者でない
経営者はもっと勉強しなくては・・・
経営者は一生懸命でなくては

後継者?
若い社員さんの集め方
信念を支えるもの?
  登場する人々が逆境に対し真っ正面から
  やり抜くと天職になる
  
赤字の店は閉じる
赤字の商品はカット


最後までお読み下さいましてありがとうございました。
人気blogランキングへ←クリックを宜しくお願いします。

banner2.gif

妻榮子のブログ「お豆腐で料理」

弊社WEB白山とうふ工房山下ミツ商店

商業界北陸ゼミナール富山大会

CIMG1604.jpg山下ミツ商店の山下浩希です。

富山県高岡市の高岡法科大学で行われた商業界北陸ゼミナール富山大会に出席してきました。

商業界倉本主幹・柔道オリンピック金メダリスト古賀稔彦さん・ユニー創業者西川俊男さん・OFFICEよしとも吉友嘉久子さん・グッドウィルCEO折口雅博さん等皆さん熱く濃いお話でした。

今回は白峰工場の鷲見も出席しました。これを契機に一皮剥け成長して欲しいと願って止みません。

最後の閉講式では石川県同友会を代表して来年の北陸ゼミの案内をしました。(具体的には日程も会場も全く決まっていませんが・・・)

最後までお読み下さいましてありがとうございました。
人気blogランキングへ←クリックを宜しくお願いします。

banner2.gif

あなたは何を売っているのですか?

CIMG1565.jpg山下ミツ商店の山下浩希です。

商業界女性同友会石川支部「華の集い」の8月例会に出席してきました。「華の集い」の会長は芝寿しさんの梶谷香月常務で商業界で私にとっては姉貴的存在でいつも可愛がっていただいています。

今回、梶谷さんから「華の集いで下中先生の3回連続講義をするから石川県同友会の皆さんもどうぞ」と、ありがたいお誘いをいただき出席しました。(同友会の会員に事務局から案内を出したのですが私1人でした)

下中先生のお話は商業統計を元に今後10年、商業がどの様に変わっていくかというものでした。モノが溢れ殆どの人が何でも持っている時代にモノは売れません。「モノ売り」から「サービス売り」に変換しなくてはならないという事です。

非耐久財の食品だからといって安心してはいけません。人口はこれからどんどん減り続けていくのです。マーケットは広がらないのです。

人口減少・少子高齢化・階層格差社会・・・これからどんどん厳しい時代に突入するということです。その中で商品だけでなくネットビジネスの拡大が示すようにお客様の買い方も変わってきています。

我々は何を売っているのでしょうか?「豆腐です」と答えているようではダメなのです。モノを売っているようではダメなのです。山下ミツ商店はミツの心【MITSU-ISM】を豆腐というモノを通して買っていただけねばならないのです。

写真は下中ノボル先生と華の集いの皆さんです。勉強熱心な方々です。

最後までお読み下さいましてありがとうございました。
人気blogランキングへ←クリックを宜しくお願いします。

banner2.gif

売る者の幸福は買う人の幸福を作る

CIMG1500.jpg山下ミツ商店の山下浩希です。

夕方、金沢国際ホテルで商業界石川県同友会の7月例会を開きました。今月は故倉本長治主幹の著書店主宝典から「販売」の輪読例会です。が、

芝寿し梶谷会長から
・今日の朗読は倉本長治先生が会場に来て話して居られるつもりで私が一人で全部朗読させてください。
・時間は30分で行います。
・先生の御生前、一緒に風呂に入り背中を流して上げたこともある私ですから。
・私は昭和26年の第1回ゼミナールから今年まで55年間一度も休まず全部出席した日本でも只一人生き残っている古い同友です。
・93才が精魂こめてこれが最後と思って頑張ります。
というFAXをいただきました。

梶谷エルダーの朗読・・・最高でした!

今日タイトルに使った言葉や「値引き販売の一番にいけないことは、正直なはずの値札が悉く嘘になるという一事である」など、商いの販売員としての心を学びました。

最後までお読み下さいましてありがとうございました。
人気blogランキングへ←クリックを宜しくお願いします。

banner2.gif

商業界ゼミナール 北陸ゼミへのお誘い

山下ミツ商店の山下浩希です。

来る8月29日(火)に富山県同友会主催で北陸ゼミが開催されます。
テーマは
今こそ愛!!「士魂商才」真心一直線で原点に戻ろう
です。
先月の6月例会にも富山県同友会から八田運営委員長、佐藤実行委員長、石崎事務局長、松村集客委員長が来られ富山ゼミの案内をしてくださいました。

倉本主幹には商いの心、柔道オリンピック金メダリスト古賀稔彦さんにはメダル獲得までの苦労と現在の指導者としての人間形成のお話、ユニーの西川俊男さんには創業者として時代の変化に対応する経営観、グッドウィルの折口雅博さんにはプロ経営者の心構え条件をお話いただけます。
特に佐藤実行委員長のお奨めはOFFICE・よしともの吉友嘉久子さんで、地元富山の北日本放送ラジオのパーソナリティとして朝の生放送を担当され現在は独立され話し方を通し人材開発に努めておられます。佐藤実行委員長は運転中に朝のラジオを聞き感動し涙が溢れハンカチを濡らした事もあるそうです。「ハンカチでは足らないのでタオルを持って聞いて欲しい!」と仰っています。

是非、同友各位は言うまでも無く社員さん、お取引先様、御友人の方々をお誘いし御出席願います。

不明の点等ありましたら私、山下まで何なりとお申し付け下さい。

商業界の商いの心を学ぶ年に1度の北陸ゼミです。一人でも多くの皆様の御出席をお願いします。

最後までお読み下さいましてありがとうございました。
人気blogランキングへ←クリックを宜しくお願いします。

banner2.gif

イオン 岡田名誉会長

CIMG1455.jpg山下ミツ商店の山下浩希です。

昨日の商業界全国連合同友会で講演をされたイオン(ジャスコ)の岡田卓也名誉会長です。

ある雑誌で岡田さんの若い頃の写真を見ました。民主党岡田克也元代表にそっくりでした。親子だから当たり前と言えば当たり前です。


最後までお読み下さいましてありがとうございました。
人気blogランキングへ←クリックを宜しくお願いします。

banner2.gif

商業界 倉本初夫主幹と

CIMG1453.jpg山下ミツ商店の山下浩希です。

写真は商業界倉本初夫主幹と私です。

倉本先生とは商業界ゼミナールに通うようになり確か石川県同友会主催の洋上ゼミで夜先生の部屋にお伺いして以来直接御指導いただいております。

現在のようにメールをやってない頃は昼となく夜となくいつでも先生の自宅に電話をかけアドバイスいただいていました。

私の相談に先生はいつも○とか×とはっきり明確に答えず、明確な答えを出すための考え方を教えてくださいました。その先生のアドバイスのお陰で私も迷っても正しい選択をする事が出来今日があるのです。

倉本先生、これからも変わらぬ御指導宜しくお願いします。

最後までお読み下さいましてありがとうございました。
人気blogランキングへ←クリックを宜しくお願いします。

banner2.gif

商業界 故倉本長治主幹のお墓参り

CIMG1462.jpg山下ミツ商店の山下浩希です。

全国連合同友会総会2日目、イオングループ岡田卓也名誉会長の御講演を聞き(今日はしっかり聞きました)その後、ホテル近くの商業界の創始者、故倉本長治主幹のお墓参りをみんなでしてきました。

お墓の下で眠る長治主幹の商いの心をこれからも学び実践する事を墓前で誓いました。

合掌。

最後までお読み下さいましてありがとうございました。
人気blogランキングへ←クリックを宜しくお願いします。

banner2.gif

人前で話すのは苦手です

CIMG1449.jpg山下ミツ商店の山下浩希です。

箱根湯元富士屋ホテルで行われた商業界全国連合同友会総会に出席しました。

朝、6時半に自宅を出て福井駅で電車に乗り金沢から乗っている山本寛修さんと合流。車内を見渡すと芝寿しの梶谷社長も一緒でした。

昼過ぎにホテルに到着し13時から総会が始まりました。議案全て原案どおり承認され、その後は八起会の公認会計士の方の講演がありました。講演を「聞きました」と書かずになぜ「ありました」と書いたかと言いますと、その後の時間に石川県同友会の活動状況を皆さんの前で報告する(写真)事になっていて私は講演を聞くどころではなかたのです。

先日の国産大豆サミットといい今回の全国同友会総会といい小心者の私は人前で話す事、人前に出る事が苦手なのです。

banner2.gif

芝寿し 梶谷忠司会長

CIMG1431.jpg山下ミツ商店の山下浩希です。

お昼前に金沢の(株)芝寿しの梶谷忠司会長を御自宅に訪ね商業界石川県同友会の運営についてアドバイスを頂きました。梶谷会長は商業界では「エルダー」という地位に居られ我々は日頃「エルダー」と呼ばせて頂いております。

20年前に商業界石川県同友会に入会以来公私共に御指導くださり私の結婚でも媒酌人を務めて下さいました。私の最も尊敬する方です。

石川県同友会の運営について豊富な経験から会員が喜んでくれる為の貴重なアドバイスを頂きました。

そのアドバイスの中で物凄く為になった格言を下に書きます。

古くして 古きもの 滅ぶ

新しくして 新しきもの また滅ぶ

古くして 新しきもの 永遠不滅
なるほど。


最後までお読み下さいましてありがとうございました。
人気blogランキングへ←クリックを宜しくお願いします。

banner2.gif

とうふ工房わたなべさん講演

CIMG1357.jpg山下ミツ商店の山下浩希です。

最後までお読み下さいましてありがとうございました。
人気blogランキングへ←クリックを宜しくお願いします。

banner2.gif

商業界石川県同友会6月例会の案内

山下ミツ商店の山下浩希です。

私がいつも勉強している商業界石川県同友会の6月例会の案内です。興味関心のある方はお気軽に私まで御連絡下さい。

~6月例会~
商売十訓第4条「愛と真実で適正利潤を確保せよ」シリーズ第二回
「安売りなんか、しなくてよかった」

■渡邉一美 氏■ 講師
とうふ工房わたなべ社長 渡邉一美 氏

講師プロフィール
昭和21年埼玉県都幾川村生まれ
昭和54年家業を継ぎ、中小スーパーへの卸主体の経営を目指す。
10年前、スーパー卸に限界を感じ、店頭販売主体へ業態転換 。
食品に対する消費者の不安を払拭するため「素性のわかる豆腐づくり」をテーマに農家と豆腐屋と消費者の三者が一体となった豆腐づくりを目指している。
※昨年は人口8000人の村にある12坪のお店に年間24万人のお客様がご来店になったそうです。
内容
6月例会で御講演くださる渡邉さんは、人口8000人の埼玉県都幾川村(現ときがわ町)で家業の豆腐屋を継ぎ、メイン取引先のスーパーと一緒に業績を拡大させてきましたが、10年位前からスーパー間の価格競争の渦に巻き込まれ作り手として本意でない質の豆腐や価格を要求され、遂には10円で売る事を要求されたそうです。安く売る事でお客様は喜ぶかもしれません。しかし、商いは安さが全てでしょうか?渡邉さんは自分からそのスーパーとの取引を止め、豆腐屋(作り手)としてお客様に喜んで頂ける、美味しくて安全な豆腐を作ろうと決心したのです。渡邉さんは価格の問題と同時に豆腐屋(商人)としての誇りを守りたかったのだと思います。いくら安くても本意でない商品を売って仕事に誇りがもてるでしょうか?6月例会では価格と同時に商人の誇りも考えたいと思います。渡邉さんのお店はGW期間中平均日商がなんと200万円だったそうです。


平成18年6月22日(木)
18:00受付開始 18:30開始 ◆スケジュール
18:00 受付開始
18:30 商売十訓唱和、会長挨拶、新人会員紹介、
オブザーバー紹介、事務局からの報告
18:45 故倉本長治主幹著書輪読
19:10 渡邉一美氏 講演
20:10 講演をうけてのグループディスカッション
20:40 質問・意見発表
  21:00   一応の終了
ラウンジにおいて講師を交えての追加討論
(飲食代実費) ※23:00終了予定



金沢国際ホテル
金沢市大額町ル8番地 地図
TEL /076-296-0123
FAX /076-298-1139

会員1,000円(オブザーバー3,000円)

宿泊も可能です。
素泊まり:7,500円
朝食つき:9,000円


最後までお読み下さいましてありがとうございました。
人気blogランキングへ←クリックを宜しくお願いします。

banner2.gif

福井同友会総会に出席

CIMG1336.jpg山下ミツ商店の山下浩希です。


最後までお読み下さいましてありがとうございました。
人気blogランキングへ←クリックを宜しくお願いします。

banner2.gif

商業界石川県同友会5月例会

CIMG1276.jpg山下ミツ商店の山下浩希です。

商業界石川県同友会5月例会を金沢の旅館大森で開きました。テーマは「商売とは、価格とは」。
まず、いつものように「商売十訓」を唱和します。


CIMG1277.jpg全員で故倉本長治主幹の著書を輪読し、3グループに別れディスカッションをしました。テーマが価格という事もあり様々な意見が出ました。・・・何故か私の豆腐がやり玉というか事例にされ「価格って何なのか?」と言う事を全員で考えました。

CIMG1279.jpg「商売の競争とは、どの店が最も良くお客に奉仕するかの競争」「新しい経営に徹すれば徹するほど苦悩に満ち、苦悩が多ければ多いだけ栄光に輝く」「正しい商売のみが善と一致する」「今日の商人にとって恥ずかしくない仕入値段と販売価格こそ大切」「思惑商売をせず利益を正しく打ち出す。常にお客の利益を守り、かつ自分の採算をはずさないという不退転の売価、値切られても1円も引けぬ正しい価格」「価格に絶対適正であるという経営上の確信の上に立てるだけの科学性を持て」「廉売主義にも合理性がなければならぬ」


CIMG1278.jpg全員が自分の店の事例を元に考え方を発表しそれに参加者が質問し一緒になって考えました。商いに答えは一つではないかもしれません。それぞれが「商売に対する自分自身の見解」をしっかり持つかどうかだと学びました。

奥が深い!当分このテーマで例会が続きそうです。

最後までお読み下さいましてありがとうございました。
人気blogランキングへ←クリックを宜しくお願いします。

banner2.gif

商業界石川県同友会5月例会前

CIMG1275.jpg山下ミツ商店の山下浩希です。

遂にと言うかいよいよと言うか今日は商業界石川県同友会5月例会の日です。

先月の総会で会長に選ばれ理事の皆さんと企画準備してきました。この理事の皆さんがそれぞれ各自の役割を認識し「良い同友会にしよう!」という気持ちで企画運営してくださり本当に感謝しています。

例会を前に輪読資料を声を出し読み、最初の会長挨拶でのネタも雑誌商業界から選びました。(日々の仕事で会長として皆様にお話しするような事はまだ出来ません。当面は雑誌から気になった記事を会員の皆様に伝えます)

自分が会長になっての初めての例会です。これまでと少しスタイルを変え輪読とディスカッション中心の例会です。出席の会員の皆様が「為になった」と喜んでくださるか心配です。正直、小心者の私は今、緊張しています。

最後までお読み下さいましてありがとうございました。
人気blogランキングへ←クリックを宜しくお願いします。

banner2.gif

時間厳守

山下ミツ商店の山下浩希です。

19時から金沢の山本寛修さんの会社で商業界石川県同友会の第1回目の理事会を開きました。5月から8月までの例会の日程内容の決定、各委員会の役割分担等を話し合いました。

一応20時30分までとし最大30分延長で遅くても21時には終了させようと最初に申し合わせましたがあっという間に20時半、21じになってしまい結局22時まで会議は続きました。

「決めた時間に始め決めた時間には終わらす」・・・これも今後の組織運営には必要とされます。これも会長としての自分に与えられたテーマです。

理事の皆さんの熱心さが若輩会長を支えてくれています。ありがたいことです。
感謝。

最後までお読み下さいましてありがとうございました。
人気blogランキングへ←クリックを宜しくお願いします。

banner2.gif

会長になってしまいました 商業界石川県同友会総会

CIMG1230.jpg山下ミツ商店の山下浩希です。

夕方6時30分より金沢の旅館「大森」で商業界石川県同友会の総会が行われ出席してきました。

立会人として商業界倉本初夫主幹も御出席くださいました。

事業報告・決算報告を審議し次は任期満了に伴う役員改選です。実は会長の百井さんから「次は山下お前やれ!」と年が明けた頃から言われていましたが、どう考えても会長に自分が相応しいと思えず「勘弁してください」とお断りし、私も裏で動き尊敬する喜多ハウジングの喜多社長にお願いしましたが「いい機会だから若い人でやったらどうだ。協力するよ」と逆に諭され腹を括りさせていただく決心をしました。

百井さんから指名され出席の皆様の承認をいただき新役員と事業計画案を発表しました。そうでなくても人前で話すのが苦手で気の小さい私は何を言っているのか自分でも解からなくなりました。そんな私を優しい同友会の皆様は予算案も一緒に拍手で承認してくださったのでした。

私は「商業界」が好きです。今日こうして豆腐屋をして居れるのも「商業界ゼミナール」で学び同友の皆様の御指導のお陰です。でも、まさか自分が同友会の会長になるなんて考えた事も思った事もありませんでした。

昨年6月、事情があって急遽同友会の事務局を担当する事になりその事を妻に話したら「一番合わないものを引き受けてきてー!」と叱られました。今回の会長の事はまだ話していません。というか話せません・・・。また叱られそうで。

写真は石川県同友会の皆さんです。前列中央で椅子にお座りの方が芝寿し梶谷会長(商業界ではエルダーと呼んでいます)右隣が商業界倉本初夫主幹です。

最後までお読み下さいましてありがとうございました。
人気blogランキングへ←クリックを宜しくお願いします。

banner2.gif

商業界石川県同友会3月例会「THE商人塾」

CIMG1151.jpg山下ミツ商店の山下浩希です。

昨日今日と商業界石川県同友会3月例会「THE商人塾」を開きました。講師は商業界倉本初夫主幹、ゲストは商業界高崎同友会会長森島和宏さん。

石川県同友会の事業計画で「改めて商業界で学ぶ同友として故倉本長治主幹の商いの(商人)の心を学ぶ事と同時に石川県同友会運営について泊り込みで腹を割って話し合おうと企画しました。

先ず倉本主幹からは長治主幹が戦前から商人の地位モラル向上の為に雑誌商業界を創刊するまでの生き様、商業界ゼミナールを開いて雑誌という文字でなくゼミで直接商人に語りかけ商人としての正しい生き方や商業の近代化を説いたという商業界の歴史のお話をいただきました。

CIMG1152.jpg森島さんからは彼が長治主幹の著書を読み商業界の「商売十訓」を解かり易く深く解説してくれました。聞き終え全員「目から鱗」状態に。改めて商業界精神の素晴らしさを学びました。

森島さんとは10数年前に本ゼミで同室になって以来のお付き合いです。彼は群馬県で漬物やさんを経営しています。ゼミで学び長治主幹の著書を徹底的に読み本当に楽しそうに商いをされています。

夜は車座で徹底討論。徹夜で語り合った同友も数人居たようです。私は0時をまわったところで睡魔に襲われダウン寸前、3時ごろ復活し4時半まで語り合いました。


CIMG1153.jpg翌日は映画「てんびんの詩」を観賞し全員で2日間の学びを発表、倉本主幹に総括していただき2日間の塾を閉じました。

最後に主幹を囲み記念撮影です。

人気blogランキングへ←クリックを宜しくお願いします。

banner2.gif

商業界高崎同友会 森島さん・川島さん

山下ミツ商店の山下浩希です。

夜9時過ぎ、商業界ゼミナールで一緒に勉強している高崎同友会の森島さんから「今からそっち行くから・・・」と電話があり10時前にホテルに迎えに来てもらい近くのファミレスに行きました。

途中から高崎で酒販店を営んでる川島旭さんも合流し商業界の商いの心を故倉本長治主幹の著書を元に語り合いました。

商業界で一緒に学んでいる同友との会話に終わりはありません。

人気blogランキングへ←クリックを宜しくお願いします。

banner2.gif

湯布院道中記

山下ミツ商店の山下浩希です。

「由布院倶楽部」というホテルに泊まり朝6時半に起きバスにお湯を張ったのですが「せっかく湯布院に来たのだから・・・」と思い大浴場に行こうとエレベーターに乗り大浴場のある1Fボタンを押しかけたら2Fに露天風呂があることが判り「せっかく湯布院に来たのだから・・・」と思い露天風呂へ。

脱衣場も外で物凄く寒く後悔しましたが「せっかく湯布院に来たのだから・・・」と思い湯に浸かりました。薄っすら雪化粧の景色が最高です。顔頭は涼しく肩から下が暖まり、あがって体を洗おうとすると直ぐに体が冷え適当に洗って再び湯船に・・・。もう一度暖め直し直ぐに体を拭いて浴衣を着たのですがその時からくしゃみです。

CIMG0835.jpgバイキングで朝食をとりチェックアウトをして溝辺さんのお世話で湯布院の旅館の見学です。

有名な玉の湯さんでは溝口薫平会長(写真)のお話を聞くことが出来ました。団体客・宴会・歓楽街という別府温泉に対抗し、家族や女性客にターゲットを絞ったいわゆる「湯布院ブランド」を創りあげるまでの事をお話くださいました。そう言えば昨日の福岡からの電車の中は我々を除いて殆どが女性でした。

玉の湯さんをはじめ幾つかの旅館を見せていただきましたがどの旅館も音楽・美術など芸術や地元食材を活かした食材へのこだわりなど意識の高さが覗え、同時に各旅館がそれぞれ個性を十分もっていました。

CIMG0843.jpg由布院駅前で記念撮影をし6時35分発小松行きの飛行機に乗る為に時間に余裕をもって3時20分発の高速バスで一路福岡空港へ。ところが途中事故で高速道路が不通になり一般道に・・・。渋滞しています。運転手さんによると福岡空港には6時頃になりそうとの事。やばい・・・いやな予感です。飛行機の手配をして下さった矢津さんに連絡し矢津さんからANAに連絡していただくと「6時20分までにチェックインして欲しい。それ以降は待てない」との事。

矢津さんのアドバイスで私が荷物を持たず全員のチケットを持ってカウンターに走りチェックインすることに・・・。6時15分、バスは福岡空港の滑走路の横の道を走っています。何とか間に合いそうです。が、福岡空港は第1から第3までターミナルがありANAは何処か運転手さんに聞いても判りません。第2ターミナルでANAのカウンターを見つけ下車。カウンターに全力疾走です。

カウンターに着くと「小松行きは第1ターミナルです」と言われ「えー?」です。チェックインだけでもここでとお願いしチェックインをし第1ターミナルの搭乗口までまた全力疾走です。ヘビースモーカーの百井会長はギブアップ寸前です。

何とか手荷物検査まで来たのですがついてません。小松ではすんなり通れたのにブザーが鳴りボディチェックです。選りによってこんな時に・・・イラつきます。
そんなこんなでなんとか飛行機に乗れ帰ることが出来ました。

行き帰りの道中は予定外の雪や事故でハプニングもありましたが、目的の湯布院同友会との交流、街並み、旅館の視察では得るものも多く有意義な2日間でした。

商業界湯布院同友会溝辺会長

CIMG0827.jpg山下ミツ商店の山下浩希です。

写真は設立今回1周年記念講演会を開いた湯布院同友会の溝辺会長です。

溝辺会長は石川県同友会の新田哲夫さんと親しく昨年の北陸ゼミにも御出席されています。私とは昨年の11月、大豆の栽培をお願いしている大分県宇佐市に大豆の刈り取りを見に行った際、別府のホテルに戻ると新田さんの紹介で溝辺さんがロビーで待っておられそのまま溝辺さんの車で湯布院に拉致(笑)され小さな小料理屋さんで商業界同友会活動の事や自分の仕事の事を語り合いました。

溝辺会長による湯布院への拉致は6月にも行われその時も同じ小調理屋さんでした。ですから私は2回湯布院に行きながら2回とも夜中で町並みや景色も見ず同じ小料理屋さんに行くだけでした。今回やっと初めて明るい時に湯布院を訪れる事ができました。

溝辺会長は温厚な人柄でリーダーとしで会社、同友会をまとめ引っ張っておられます。
溝辺会長!同友会設立1周年本当におめでとうございます。今後とも変わらぬお付き合い御指導宜しくお願いします。

商業界湯布院同友会発足1周年1周年記念講演会

CIMG0821.jpgCIMG0823.jpg山下ミツ商店の山下浩希です。

私がいつも勉強させていただいている商業界石川県同友会では3年前から同友会レベルで全国の同友会と交流する事を事業計画に加えています。今年は大分県の湯布院同友会の発足1周年記念講演会に参加し湯布院の皆様と交流です。

昨夜からの雪で白峰も積雪20cm。8時半に小松空港集合ですので7時に家を出発。小松空港近くまで来た所で湯布院同友会の溝辺会長から「山下さん、湯布院でも今日雪が降って高速が通行止めになってしまいました。福岡からの高速バス、乗れないかもしれませんよ」とお電話をいただきました。

「11時に福岡空港に着いた頃には解除されているだろう」と甘い見通しをたてて石川県同友会員7名で小松から福岡へ。福岡空港で湯布院行きの高速バスに乗ろうとしたら「雪で欠航です。」とチケット売り場で言われ急遽JR特急で湯布院にいきました。

3時に会場の湯布院公民館(写真左)に着き講演は第2部の志ネットワークの上甲晃先生(写真右)の講演でした。「日々発見、日々感動」「継続は力」・・・1日1日自分自身が昨日より成長するためにアンテナを張りそれを継続してチャレンジする事の大切さ。「継続は力なり」「行動が全て」

「求めれば出会う」「求めるものを変えると出会うものが変わる」・・・人生が変わる。・・・志を持つ。

志は全てのエネルギー源。

商業界石川県同友会11月例会

CIMG0802.jpgCIMG0801.jpg山下ミツ商店の山下浩希です。

今回からの商業界石川県同友会の例会は武蔵のめいてつ・えむざ内にある「ITビジネスプラザ武蔵」の研修室で行われました。(写真左)

ゲスト講師は富山のジャパンフラワーコーポレーションの村松吉彰社長。(写真右)
タイトルは「MVPで考える」M=Mission=使命 V=Value=価値 P=Pride=誇り
自分の仕事における使命感(M)とは何かを考え続け切磋琢磨による新しい付加価値(V)の創造、そして仕事を通じて世の中に貢献していくという誇り(P)を共有する為の考え方をお話いただきました。

一輪の花で人々の心に安らぎを与えたいという願い(理念)を全社員で共有し日々の仕事に励み社員満足を追求しているそうです。

「感謝(過去) 思いやり(現在) 希望(未来)」この3つがもてない人は幸せになれないそうです。
ほんと!そのとおりだと思います。

商業界石川県同友会執行部会

CIMG0720.jpg 山下ミツ商店の山下浩希です。

写真は野々市町の路々という喫茶店で行われた商業界石川県同友会執行部会での左から(株)IBLABの山本寛修さん、(株)日本エージェンシーの百井和義さん、(株)小林太一印刷所の小林繁さんです。

上期の事業報告、決算報告、下期の事業計画を承認しました。

商業界石川県同友会

CIMG0569.jpg山下ミツ商店の山下浩希です。

毎月第4火曜日は商業界石川県同友会の例会です。今月のゲスト講師は群馬県の(有)下仁田納豆の南都隆道社長(上写真左)です。

南都さんとは10年位前に埼玉の(株)もぎ豆腐店の茂木社長の御紹介でお付き合いが始まり今日までよき相談相手としてお付き合いしています。30歳の時サラリーマンを辞め家業の納豆屋を継ぎ販売先を模索する中で茂木社長と出会い、「納豆は豆腐と同じで原料勝負だ」という言葉を信じグレードアップを図り茂木社長から販売先を紹介していただき、その後恩返しを茂木社長にしようとしたら「ものは順繰りだよ。自分より君のように若い頑張っている人を助けてあげなさい」と言われた事をお話下さいました。

今日の例会には久し振りに(株)芝寿しの梶谷会長(上写真右)が御出席くださいました。

実は梶谷会長からは「病気静養中なので欠席」という出欠の返信をいただいておりました。ところが今日の朝「昨日例会の資料がFAX届いたので出席する。自宅まで迎えに来て欲しい」とFAXが届きました。資料?梶谷さんは欠席だから資料は送ってないはずなのに・・・おかしいな。FAXの送信履歴を調べたら芝寿しの梶谷社長に送信したつもりが間違えて会長に送信してしまった事が解かりました。病気なのに無理して出てくださるのかなー。もし無理が祟ったりしたらどうしよう。今更来ないでくださいとは言えないし・・。

恐る恐る御自宅にお迎えに行くと前にお会いした時とは打って変わって凄く元気でホッとしました。例会でもいつもの梶谷節で我々を御指導くださいました。

会長、いつまでもお元気で御指導よろしくお願いします。
CIMG0563.jpg
例会では全員で商業界の故倉本長治主幹の著書を輪読しました。正に商いの心の勉強です。
CIMG0565.jpg
CIMG0564.jpg

♪「てんびんの詩」のテーマ
私(山下浩希)の好きな曲です。
(著作権使用許可済み)

2019年05月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
Powered by
Movable Type 3.35
ページトップ