≪10月2日はとうふ(102)の日 富山とうふ祭り | トップページ | 部屋に入れない! その1≫

同友の皆様へのメール

banner2.gif←先ず人気blogランキング
クリックをお願いします。

燃える豆魂日記【豆腐道とうふみち】にようこそ。
山下ミツ商店の山下浩希です。

9月14日15日に行われた『商業界北陸ゼミナール石川大会』を終え、一緒に頑張って下さった仲間へ10日後に送ったメール。

「同友の皆様へ

合掌、ありがとうございます。
9月14日・15日と二日間に亘り片山津温泉『佳水郷』で開かれました商業界北陸ゼミナールが終わって10日経ちました。
同友の皆様、お疲れ様でした。大きなトラブルも無く無事終えることが出来ましたのも皆様のお陰です。本当にありがとうございました。

昨年の8月末、富山ゼミで富山県同友会八田会長からゼミ旗を受け取り「来年は我々石川県だ!」という事で今回も実行委員長を務め陣頭指揮を執ってくれた村上さんと
「来年の北陸ゼミ、どうしようか?」
「これまで『あえの風』でやったゼミ良かったね。あんな感じで出来ないかな?」
「今の体制で同じ様な形のゼミは厳しいのでは・・・」
「日帰りの一日ゼミ?」
「朝解散にしても泊り込みでの車座討論はやりたいなー」
「いつまでも梶谷さん・百井さん等に頼っててはいけないね」
「会員暦は浅いけどいつも例会に熱心に出席してくれている若い同友を中心にやろう。それが今後の石川県同友会運営の為にも大事」
こんな会話が北陸ゼミ石川大会にむけての第一歩でした。

コンセプトは①商売十訓を改めて学ぶ。②地方でも小さなお店でも強い商いを実践しピカッと光る商いをしているお店の事例。③夜を徹しての少人数車座討論。④従業員満足とお客様満足の両立。としました。

執行部人事では前回のゼミで各委員長を務めて下さった玉木さん・毛登さん・寛修さんには実行副委員長に就いて頂き、実務を担当する各委員会の委員長と副委員長には若い同友を抜擢し就いて頂きました。(また今回は小林太一印刷所さんと宝来社さんからゼミの為に若い林さんと熊田さんを派遣頂き執行部に加わって頂きました。)

会場は何箇所か候補が挙がり視察した結果、400名規模で全館借り切れる『佳水郷』に決定。

そしてコンセプトに基づいて講師の選定、交渉、会場チェック、集客スケジュールの決定、概算収支の確認、パンフの制作・・・・等、各委員会の役割を明確にして全同友に参加協力をお願いし、本格的(具体的)に準備がスタートしました。

ここからゼミ成功に向けての輪が段々大きくなり動き出したのです。
が、私のリーダーとしての力不足で交渉が上手く纏まらなかったり、タイムスケジュールどおりに進まなかったり・・・正直「どうなるんだ?」といろいろありましたが皆様お一人お一人の御協力で乗り切りゼミを迎える事ができました。

ゼミ前日の9月13日。昼12時に自宅を出発し鶴来のしらやまさんでゼミ成功を祈願し、その足で梶谷エルダーの自宅に伺い「これからゼミに行ってきます!」と挨拶、梶谷エルダーからも「よく準備した。頑張ってこい!」とお言葉を頂き佳水郷に向かいました。

前日の準備も深夜まで及び、遂に9月14日を迎えました。お昼前から華の集いの皆様も合流して下さり受付のお手伝いをして下さいました。心より感謝です。

開講式・倉本主幹の開講講演とゼミが始まり各自運営マニュアルに従い夫々が担当した責務を果たして下さいました。そして二日目昼に無事閉講式を終えることが出来ました。肩の荷が下りるのを感じると同時に疲れが一気に出て体全体が重くなりました。


今回のゼミを振り返ると「○○さんはこんな事までしてくれた」とか「○○さんの言ったとおりになったな」といろんな場面が目に浮かび、改めて同友の皆様の誰一人が欠けても今回のゼミは成り立たなかったと思えます。

準備期間中、集客委員長として活躍してくださった川本さんが「これは町内会活動と同じだ」と言いました。まったくそのとおりです。全同友忙しい本業の合間を縫って自分に何の見返りも求めず受講くださる出席者の為に尽くして下さったのです。まさに「店は客の為にある」「ゼミは受講生の為にある」を実践されたのだと思います。

私自身、この一年間、皆様と一緒に貴重な経験をさせて頂き多くの学びを頂きました。この様な素晴らしい皆様と一緒にゼミ運営が出来て本当に幸せを感じています。全同友の皆様に心からもう一度御礼申し上げます。
本当にありがとうございました。
今後とも変わらぬお付き合い御指導よろしくお願いします。

第36回商業界北陸ゼミナール
運営委員長 山下浩希

追伸
来る10月21日(木)の10月例会は川本さんのお店で慰労会です。
ゼミ当日出席できなかった皆様も遠慮なく御出席ください。
飲んで飲んでゼミを振り返りましょう!(絶対に車で来ないで下さい。飲みますので)

同友会活動の本分は毎月の例会の充実です。これからも地道にコツコツと一緒に学びましょう。毎月第3木曜日、万障繰り合わせ御出席下さい。」


※最後までお読み下さいましてありがとうございました。

今日の「燃える豆魂日記【豆腐道とうふみち】」如何でしたか?
banner2.gif←よろしければ人気blogランキング
クリックをお願いします。

Twitterでフォローしてください山下浩希のつぶやき
Twitterでつぶやいています。フォロー大歓迎!

◆妻榮子のブログ「お豆腐で料理」
◆弊社社員山本健太郎君が綴る「只今【豆腐道とうふみち】修行中!」
◆弊社WEBサイト白山とうふ工房山下ミツ商店


コメント (2)

北陸ゼミお疲れ様でした。
そしてどうもありがとうございました。
貴重な経験をさせていただきました。
いろんな気付きがありました。
今後も宜しくお願いいたします。

ふらりさん、
コメントありがとうございます。

北陸ゼミ、御協力ありがとうございました。
我々主催者側は講義とかはなかなか聞くことが出来ませんが、主催者だからこそ得られる学びもたくさんあります。(主催者だからこそ味わう苦しみもありますが・・・(笑))

これからも一緒に勉強しお互いの商いに活かしお客様に喜んで頂きましょう。

感謝。

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

ページトップ