明日19日(水)から25日(火)まで静岡伊勢丹さんで『スームインサタデー!!全国うまいもの博』。
勝山駅まで榮子に車で送ってもらい電車を乗り継ぎ14時前に静岡伊勢丹さんの会場に到着。
会場の設営を終えてホテルにチェックインしたのが18時。ニュースを見て夕食の為外出。
ちょっと歩きながらお店を選ぼうと思ったけどホテルの向かいにあった「CoCo壱番屋」に入った。前にもここで書いたが僕はココイチではいつも牛しゃぶカレーの甘口。
カウンターに座りそのまま「牛しゃぶ甘口」と注文しようとしたのだが季節限定メニューが目に留まってメニューをペラペラと捲って見ていたら季節メニューよりカレーうどんが食べたくなり注文した。
注文してちょっとしてから、カレーうどんのルーは甘口なのか?と気になって聞いてみた。
するとお店の方「カレーうどんはルーが決まっていて甘口じゃないんです。辛くは出来ますが甘くはちょっと・・・」
僕「辛口なんですか?」
お店の方「そんなに辛くないですよ。どうぞ味見してください」
と小皿にカレーうどんのルーを試食用にと少し装って出して下さった(写真)。
スプーンでちょっと舐めてみる。
確かにそれほど辛くない。僕でも十分食べれる・・・
というか
そんな事どうでもよくなった。
美味しい!
お店の方のお心遣いが美味しいのだ。
僕がこれまで入ったココイチってどのお店も接客が素晴らしい。
多分・・・、多分推測だがマニュアルが最前線で働くお店の方々まで行き届いているのだろう。
今日のお店の方、マニュアル以上の対応をして下さったのではないか。
客として感動し、同じく商業の世界に身を置く者として勉強になり刺激にもなった。
『CoCo壱番屋静岡昭和町店』
ネームプレートをしっかり確認出来なかったが『篠原さん』という多分責任者(オーナー)さん。
支払を済ませお店を出る時「また何でも言って下さい。出来ることなら何でもしますから」と仰ってくださった。
心も体も暖まる美味しいカレーうどん。
御馳走様でした。
※最後までお読み下さいましてありがとうございました。
今日の「燃える豆魂日記【豆腐道とうふみち】」如何でしたか?
←よろしければ人気blogランキングに
クリックをお願いします。
![]() | ← | 山下浩希のつぶやき Twitterでつぶやいています。フォロー大歓迎! |
◆妻榮子のブログ「お豆腐で料理」へ
◆弊社社員山本健太郎君が綴る「只今【豆腐道とうふみち】修行中!」へ
◆弊社WEBサイト白山とうふ工房山下ミツ商店へ